お祝いに最適!おしゃれな人気カタログギフト20選。シーン毎におすすめのリストを厳選

お祝いにぴったりのおしゃれなカタログギフト特集。受け取った人が好きなアイテムを選べるカタログギフトは、結婚式の引き出物や内祝いで定番人気です。今回はおしゃれで見ていて楽しくなるカタログギフトを集めたので、選び方を参考にチョイスしてみてくださいね。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

お祝いに最適!おしゃれな人気カタログギフト20選。シーン毎におすすめのリストを厳選
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

お祝いに最適!おしゃれなカタログギフトの選び方

お祝いやお返しなどの用途に合わせて選ぶ

お祝いやお返しなどの用途に合わせて選ぶ

カタログギフトの種類はさまざまですので、用途に合わせて選ぶのが基本です。タイプは大きく分けて2種類で、冠婚葬祭に幅広く使えるオールマイティーな総合型と、グルメやベビー用品などの特化型があり、総合カタログを選べば間違いありません。

ただ、出産時はベビー用品専門カタログ、新築時はインテリア用品メインのカタログにすると、必要なアイテムが揃うので一層喜ばれます。表紙のデザインも用途に応じて選びましょう。

 

 

贈る相手の好みや年齢に合わせて選ぶ

贈る相手の好みや年齢に合わせて選ぶ

相手の好きなものがわかっているなら、好みに合わせて特化型のカタログギフトを選ぶのもおすすめです。例えば食にこだわる方にグルメ系のカタログギフト、旅好きな方にホテルを利用できる体験型のカタログギフトを贈るのもよいでしょう。

加えて、贈る相手の年齢を考慮することも大切です。例えばグルメ系のカタログギフトを選ぶ場合、若い方へはボリューム重視、年配の方には高級感を意識など年代を絞ると選びやすくなります。

 

相場や価格帯を考慮して選ぶ

相場や価格帯を考慮して選ぶ

カタログギフトは、3000円・5000円など価格帯がさまざまです。妥当な相場は、結婚や入学などのお祝いの種類、兄弟や上司など贈る相手との関係、地域の風習などによって変わります。

相場をリサーチし、適切な価格帯のカタログギフトを選びましょう。なお、内祝いはお祝いの半額~3分の1程度の金額という相場があります。例えば10000円分の出産祝いをいただいたら、5000円のカタログギフトを選ぶとよいでしょう。

 

おしゃれなカタログギフト《結婚祝い》

掲載商品が業界トップクラスのカタログギフト

結婚祝いにおしゃれで商品数が多いカタログギフトを贈りたいなら、業界トップクラスの掲載商品数を誇る『テイク・ユア・チョイス』がおすすめです。

女性に人気のおしゃれなスイーツから、男性に人気のファッションアイテムまで幅広い商品が掲載され、男女問わず人気があります。

華やかなフラワーデザインの表紙は、結婚祝いにぴったりです。価格帯は3000円前後から50000円台まであり、選択肢が多いのも嬉しいですね。


テイク・ユア・チョイスはこちら

 

お腹も心も満たされる人気のカタログギフト

かつては慶事ごとには食べ物などの「消えもの」のギフトはNGでしたが、最近は特別感のあるものは許容され、結婚祝いにグルメのカタログギフトが贈られることも珍しくありません。

こちらはブランド和牛や銘柄豚など、贅沢なお肉が勢揃いのカタログギフト『おいしいお肉の贈り物』。

お取り寄せだけでなく、料理とともにおしゃれな時間を楽しめるお食事ご利用券もあり、好みのスタイルでお腹も心も満たされるところが人気です。


おいしいお肉の贈り物はこちら

 

自宅で贅沢グルメを味わえるカタログギフト

グルメな新郎新婦への贈り物なら、おしゃれで美味しい人気カタログギフト『ア・ラ・グルメ』もおすすめです。

憧れの名店の味やスイーツなど品揃えが豊富で、ブランド牛や海鮮など産地直送の味を堪能できます。

自宅で贅沢な料理を味わえるので、食べることが好きなお2人にぴったりです。

一度は足を運んでみたい人気のおしゃれなカフェやレストランのお食事利用券もあり、思い出に残る素敵な時間をプレゼントできます。


ア・ラ・グルメはこちら

 

式場でも渡せるカードタイプのカタログギフト

式場で結婚祝いを渡す場合は、持ち運びの負担にならないカードタイプのカタログギフトがおすすめです。

贈った相手はインターネットで商品を申し込めるので、ハガキの出し忘れもありません。

例えばグルメ好きなお2人には、おしゃれな食のセレクトショップ『DEAN&DELUCA』のカタログギフトはいかがでしょう。

食卓に彩りを添える食材やキッチンツールなど、食の人気セレクトショップならではの豊富な品揃えが魅力です。


 

おしゃれカタログギフト《引き出物》

結婚式の引き出物専用のカタログギフト

おしゃれな引き出物として人気の『ラ・マリエ』は、業界初のウエディング専用カタログギフトです。

おしゃれな食器・インテリアから体験型ギフトまで、最大約2270点ものアイテムが掲載されているので、結婚式に来てくださった方やお世話になった方へ選ぶ楽しさをプレゼントできます。

3000円台から11000円台まで全8コースに分かれており、いただいたお祝いに合わせて贈り物を選びたい時に便利です。


ラ・マリエはこちら

 

迷った時におすすめしたいカタログギフト

結婚の引き出物に迷ったら、豊富な品揃えのおしゃれなカタログギフト『LYCKA』をおすすめします。

有名ブランドを多く取り扱い、テーブルウェアから体験型ギフトまで商品の種類が豊富です。

選択肢が多いため、年齢を問わずに喜んでいただけます。生活雑貨や家電がデザインされた表紙がおしゃれで、見た目も好印象です。

価格帯は3000円台から17000円台までの全6コースがありますので、予算や用途に合わせて選びましょう。


LYCKAはこちら

 

人気雑誌がこだわりを集めたカタログギフト

人気雑誌『dancyu』は、食に関心がある幅広い層に定番人気のグルメ雑誌です。

そんな『dancyu』から誕生したこのカタログギフトは引き出物にぴったりで、上司や友人など年齢や性別に関係なく喜んでもらえるでしょう。

編集部の直接取材で選ばれた全国のこだわりグルメが4つのテーマに分けて掲載され、読み物としても楽しめます。

雑誌のようでお取り寄せもできるため、粋でおしゃれなプレゼントとしておすすめです。


 

読む・選ぶ・食べるが楽しめるカタログギフト

『umashima』は、島国日本の美味しいグルメを集めたカタログギフトです。

おしゃれな雑誌のようなつくりになっていて、作り手の考えやこだわりなどを読みながらギフトを選べます。読むだけで日本各地を旅した気分を味わえますよ。

読む・選ぶ・食べるといった3つの楽しみ方があり、結婚式の引き出物にするとたくさんの方に喜んでもらえるでしょう。

商品を注文した後も本棚に残しておきたいおしゃれなカタログギフトです。


 

おしゃれカタログギフト《内祝い》

出産内祝いにおすすめのカタログギフト

『コロン』は、表紙に「出産内祝い」の文字が表記された専用カタログギフトで、ほのぼのとしておしゃれなデザインです。

内祝い専用らしく、巻頭には赤ちゃんから感謝の気持ちを伝えるメッセージがついています。

商品はバッグやコスメなどのおしゃれなアイテムに加え、記憶に残る体験型ギフトも充実していますよ。

価格帯は3000円前後や5000円前後など11コースもあるため、予算に合わせて選べるのが魅力です。


コロンはこちら

 

ビームス厳選のおしゃれなカタログギフト

『BEAMS DESIGN』は、結婚内祝いから新築内祝いまで幅広いシーンで使えるおしゃれなカタログギフトです。

セレクトショップの先駆けとして、幅広い世代に人気のあるおしゃれなブランド「BEAMS」が手がけています。

スタンダードな商品から遊び心のある商品まで、毎日の生活を彩るさまざまなブランドアイテムが満載です。

価格はお手頃な4000円台、6000円台、11000円台の3コースから選べます。


BEAMS DESIGNはこちら

 

お酒好きな方へ贈るおしゃれなカタログギフト

内祝いを贈る相手がお酒が好きな方なら、おしゃれなお酒の表紙の『銘酒』をプレゼントしてはいかがでしょう。

日本酒や焼酎、ワインなど、作り手の顔が見える国内外のお酒を探し出し、一冊にまとめたカタログギフトです。

お酒と合う生ハムやとらふぐの刺し身など、フード類も掲載されています。

ショッピングバッグ付きやおしゃれな風呂敷包みも選択できるようになっており、届いたらそのままお渡しできるのが便利です。


 

可愛くておしゃれなスイーツのカタログギフト

『すいーともぐもぐ』は、スイーツに特化したおしゃれなカタログギフトです。

絵本のようなつくりになっていて、パティシエを目指す魔女と相棒の猫が繰り広げる物語も楽しめます。

表紙から中身までおしゃれで美味しそうなスイーツばかりなので、女性に人気です。

出産内祝い・結婚内祝い・入学内祝いなど、さまざまな内祝いで使えますよ。価格帯は2000円台、3000円台、4000円台、5000円台の4コースがあります。


 

おしゃれカタログギフト《新築祝い》

おしゃれ雑貨が並ぶアクタスのカタログギフト

新築祝いには、おしゃれなインテリア用品が充実したカタログギフトがおすすめです。

例えば、日本のインテリアシーンをリードしてきたおしゃれな家具・インテリアショップブランド「ACTUS」のカタログギフトはいかがでしょう。

北欧のランタンやフランスのキッチン用品など、本当によいものだけを集めた贅沢な1冊です。

5000円前後のお手頃なコースから30000円台の豪華なコースまであるので、予算に合わせて選べます。


 

北欧好きに贈るILLMUSのカタログギフト

北欧雑貨がお好きな方への新築祝いには、「ILLMUS」のおしゃれなカタログギフトがおすすめです。

「ILLMUS」は、北欧モダンスタイルの暮らしをコンセプトにしたライフスタイル専門店で、おしゃれなキッチン雑貨やインテリア用品を扱っています。

マリメッコやイッタラなど北欧の人気ブランドの雑貨が掲載され、北欧好きにはたまらない1冊です。

価格は4000円台からなので、予算に合わせて選べるのが嬉しいですね。


 

ユナイテッドアローズの人気カタログギフト

まるでライフスタイル雑誌のようにおしゃれなカタログギフト『UNITED ARROWS THE GIFT LIST』。

衣・食・住にまつわるおしゃれなアイテムが、人気ブランド「ユナイテッドアローズ」の世界観とセンスでセレクトされています。

グラスやキッチンツールなど、新築祝いにぴったりなアイテムも満載です。

5つのカテゴリーに分かれており、テーマに合った商品を紹介する形式なので、読み物としても楽しめます。


 

人気のtowerだけを集めたカタログギフト

山崎実業の「tower」は、シンプルでおしゃれなデザインと機能性を兼ね備えた日用雑貨の人気シリーズです。

そんな「tower」だけを集めたカタログギフトは、カード式となっています。

冊子タイプと違って情報更新されるので、新商品や季節商品など旬のアイテムを見つけやすいのがメリットです。

キッチン用品から収納まで約900点以上のおしゃれなインテリアアイテムが揃っており、新築祝いにぴったりですね。


 

おしゃれカタログギフト《出産祝い》

赤ちゃんも家族も楽しめるカタログギフト

「おめでとセレクション」のカタログギフトは、絵本や歌動画、パズルがセットになったおしゃれなセットです。

アイテムを選べるだけでなく、赤ちゃんは絵本やパズルなどで遊べます。

人気絵本作家・立本倫子さんのおしゃれなイラストがたっぷり載っていて、赤ちゃんと家族が一緒に楽しめる1冊です。

5000円台から20000円台まで5コースあり、ショッピングバッグ付きやミニタオルセットなどのカスタマイズもできます。


 

出産祝いで人気の商品満載なカタログギフト

おしゃれなベビーアイテムをたっぷりと掲載しているカタログギフト『えらんで』。

「エイデンアンドアネイ」のおくるみをはじめ、「リッチェル」のベビーバスなど、出産祝いでもらって嬉しい人気アイテムが揃っています。

離乳食作りに便利なキッチンアイテムやおしゃれな収納ボックスなどのお片付けアイテムもあり、パパ・ママ向けのアイテムも満載です。

可愛い動物の表紙は、出産祝いにぴったりなデザインですね。


えらんではこちら

 

ディズニー好きの家族が喜ぶカタログギフト

ディズニー商品のみが揃った『Disneyカタログギフトセレクション』は、ディズニー好きの家族にとって夢のようなカタログギフトです。

表紙から中身までディズニーのおしゃれでワクワクする世界観でまとめられていて、カタログギフトでしか手に入らない限定商品もあります。

雑貨から小物まで揃った幅広い年齢層向けの1冊なので、出産祝いにもぴったりです。

コースは4000円台と5000円台があり、予算に応じて選べます。


 

ママが喜ぶご褒美グルメのカタログギフト

爽やかでおしゃれな表紙が印象的な『やさしいごちそう』は、普段の食卓をちょっと嬉しくするカタログギフトです。

無添加でヘルシーな食材やシェフのこだわり料理など、出産後のママが喜ぶ美味しくて優しいご褒美グルメがたっぷりと掲載されています。

可愛らしい挿絵とおしゃれなお料理の写真が魅力的で、どれにしようか選ぶのが楽しくなるでしょう。

コースは手頃な2000円台から充実の10000円台まであります。


 

センスの良いおしゃれなカタログギフトでお祝いしよう

受け取った人が笑顔になるおしゃれなカタログギフトをご紹介しました。好きなものを選べるカタログギフトにすると、趣味が合わなかったり既に持っているものと重複してしまったりといった失敗を防げます。

センスがよいプレゼントにするポイントは、おしゃれなデザインだけでなく、TPOを踏まえて選ぶことです。お祝いやお返しの用途・相手の好みや年齢・適切な価格帯を考え、贈り物にふさわしい1冊を選んでお祝いしましょう。

こちらもおすすめ☆