知っていると役にたつ、おそうじの基礎!洗剤の種類と特徴

この汚れに最適なものは?いっぱいありすぎて、選ぶのに困ってしまう洗剤。だから賢く使うために、ちょっとした知識が大切。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

知っていると役にたつ、おそうじの基礎!洗剤の種類と特徴
アバター画像

ダスキン おそうじ大辞典

ライター

ハウスクリーニング、家事代行サービス、そうじ用具のレンタルなど、 様々な事業を展開しているダスキンが、衛生的で快適な暮らしのヒントを提供。 ご家庭でできるおそうじのお役立ち情報を紹介しています。

洗剤の種類と特徴

この汚れに最適なものは?いっぱいありすぎて、選ぶのに困ってしまう洗剤。だから賢く使うために、ちょっとした知識が大切。

 

洗剤の種類と特徴を覚えておこう

洗剤の種類と特徴を覚えておこう

洗剤の種類には、普段よく使う合成洗剤のほかに、洗浄剤、漂白剤、研磨剤などがあります。

ダスキンのおそうじノウハウがいっぱい!おそうじ大辞典はこちら

 

 

合成洗剤

主成分は界面活性剤で、汚れの種類に合わせて、液性が酸性・弱酸性・中性・弱アルカリ性・アルカリ性の5段階に分かれています。

それぞれに適した汚れには、酸やアルカリが強いほど汚れは落ちやすくなるけれど、反面、手肌や材質には強い影響を与えます。

合成洗剤を選ぶときは、ラベルに書いてある液性や用途、使用上の注意などの確認を忘れずに。

 

●界面活性剤とは…

合成洗剤や石けんなど、一般の洗剤の主成分になっているのが界面活性剤。

油と水を結びつけやすくする働きによって、汚れを材質から離して落とします。

汚れが再びつきにくくする作用もあります。

 

洗浄剤

主に酸やアルカリの化学作用で汚れを落とします。

キッチンや浴室、トイレなどのしつこい汚れに使用。カビ取り剤、発泡タイプのパイプ用洗剤も、この洗浄剤のひとつです。

一般に合成洗剤よりも強力なため、塗装面をはがしたり、変色させたりする場合もあるので、要注意。説明書きをよく読んでから使いましょう。

 

漂白剤

シミや汚れの色素を化学反応によって分解し、白さを回復させるもの。酸素を与えて白くする酸化型と、酸素を奪って白くする還元型の2種類があります。

 

●酸素系(酸化型)

塩素系より効き目がおだやか。脱脂力が強く、頑固な油汚れにも効果があります。

おそうじが難しい排水管の汚れ落としにも。

 

●塩素系(酸化型)

漂白力が強いので、カビ汚れに最適。特に、タイルの目地のカビ汚れなどに効果があります。

 

●還元型

鉄サビ汚れを取る場合に最適です。塩素系漂白剤や鉄分で黄色に変色したものを、元の色に戻す働きもあります。

 

 

研磨剤

クレンザーは、界面活性剤に研磨剤を加えたもの。

こびりついた汚れをこすり落とします。粉末タイプとクリームタイプがあり、クリームタイプの方が粒子が細かく傷つきにくい。まずクリームクレンザーから試してみて。

ダスキンのおそうじノウハウがいっぱい!おそうじ大辞典はこちら

 

こちらもおすすめ☆

x