ピーマン×卵の簡単レシピまとめ!もう一品欲しい時に嬉しいおかずや主食メニューも

ピーマンと卵はいろいろな面で相性のいい食材です。炒め物にすると、緑と黄色はお皿の上を彩り豊かにしてくれます。さらに、この2つは火が通りやすいので料理を簡単にしてくれますよ。今回はピーマン×卵を使ったレシピの中からおかずと主食を紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ピーマン×卵の簡単レシピまとめ!もう一品欲しい時に嬉しいおかずや主食メニューも
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

相性のいいピーマン×卵でレシピを作ろう

ピーマンと卵はいろいろな面で相性のいい食材です。まず、苦味のあるピーマンとコクのある卵は味の相性がいいですよね。

それから炒め物にすると、緑と黄色はお皿の上を彩り豊かにしてくれます。さらに、この2つは火が通りやすいので料理を簡単にしてくれますよ。

今回はピーマン×卵を使ったレシピの中から、サッと作れるおかずと主食を紹介します。あと一品ほしい時のおかず作りや、忙しい時のご飯作りの参考にしてくださいね!

ピーマン×卵レシピ《簡単おかず料理》

簡単和風おかず!ピーマンと卵の炒め物レシピ


最初にピーマン×卵を使った料理の中から、簡単に作れるおかずレシピを紹介していきましょう。

こちらの人気レシピは、食材にピーマンと卵だけを使った料理です。調味料もシンプルで白だしと醤油のみなので、家にあるもので簡単に作れますよ。

調理にはフライパンを使い、5分でサクッと作れます。和風の優しい味付けはどんな献立にも合いそうですね。

詳しいレシピはこちら

 

 

甘めの和風味♡ピーマンとツナの卵炒めレシピ


ピーマンと卵だけではちょっと物足りない時は、ツナをプラスした簡単おかずを作ってみましょう。この人気料理は、ツナ缶をオイルごと使うので旨みがしっかり出て美味しいですよ。

味付けには醤油と砂糖を使います。やや甘みのある和風味が卵やピーマンとよく合いますよ。作り置きや冷凍保存もできるので、お弁当のおかずにもおすすめです。

詳しいレシピはこちら

 

洋風味♪ピーマンとベーコンの卵炒めレシピ


ピーマン×卵は、洋風の味付けともよく合います。こちらの人気レシピは、ベーコンとコンソメを使った洋風料理です。他のレシピよりも卵を多めに使うので、簡単にふわふわな食感になりますよ。

味付けはコンソメの他に砂糖やマヨネーズを使います。マヨネーズは卵液にも炒め用にも使うため、料理全体にコクが出て美味しくなりますよ。

詳しいレシピはこちら

 

簡単!木綿豆腐のピーマンチャンプルーレシピ

簡単!木綿豆腐のピーマンチャンプルーレシピ

gucci_fuufu

豆腐、野菜、卵を使ったチャンプルーは、夏にぴったりな人気の沖縄料理ですよね。

ゴーヤを使ったレシピも人気ですが、苦くて食べにくいならピーマンを使ってみましょう。程よい苦味のピーマンなら、食べやすいおかずになりますよ。

このレシピはめんつゆを使うので味付けが簡単です。炒める時にごま油を使うため、料理全体の風味がよくなりますよ。

詳しいレシピはこちら


 

厚揚げ豆腐のピーマンチャンプルーレシピ

厚揚げ豆腐のピーマンチャンプルーレシピ

gucci_fuufu

ピーマン×卵を使った人気のチャンプルーをもう一つ紹介しましょう。こちらのレシピは、木綿豆腐でなく厚揚げ豆腐を使います。

ボリュームが出て食べごたえのあるおかず料理になりますよ。ピーマンや豚肉、玉ねぎは包丁でカットしますが、厚揚げは簡単に手でちぎって入れましょう。

手でちぎると断面が増えるのでたれが絡みやすくなり、不揃いな見た目で美味しそうに見えますよ。

詳しいレシピはこちら


 

オイスターソース炒めの酢醤油卵のせレシピ

オイスターソース炒めの酢醤油卵のせレシピ

yukirichi119

ここまではピーマンと卵を炒めて一緒にする料理や、卵とじにする料理を紹介してきました。

でも、卵とピーマンを別々に調理して一つのおかずにしても美味しくなるんですよ。

こちらの人気レシピは、ピーマン、パプリカ、ひき肉が入ったオイスターソース味の中華風炒めに、酢醤油卵をのせた簡単料理です。

別々に作って一緒にすることで、作り置きできて味変も楽しめますよ。


 

中華風!ピーマンのオイスター肉詰めレシピ

中華風!ピーマンのオイスター肉詰めレシピ

gucci_fuufu

ピーマン×卵を料理する時、卵は食材のつなぎとしても使えます。例えば、ピーマンの肉詰めです。

つなぎとして卵を使うと、焼いている時に崩れにくいだけでなく、旨みが増して食感が柔らかくなります。縁の下の力持ちのような役割ですね。

ピーマンの肉詰めはトマト風の洋風味も人気ですが、オイスターソースで中華風にしても美味しいですよ。ご飯にもお酒にも合います♪

詳しいレシピはこちら


 

ピーマン×卵レシピ《簡単主食料理》

和風で洋風♪ピーマンチャンプルー丼レシピ

和風で洋風♪ピーマンチャンプルー丼レシピ

yukirichi119

続いてピーマン×卵を使った料理の中から、簡単に作れる主食レシピを紹介していきましょう。簡単な料理を集めたので、主食が決まらない方は参考にしてくださいね。

この人気レシピは、ピーマンチャンプルーをもち麦入りご飯にのせた丼料理です。

味付けには和風だしを使いますが、仕上げにブラックペッパーと粉チーズを使います。

和風なのに洋風でもある和洋折衷な味付けで、いつもとは一味違ったご飯料理になりますね。


 

ピーマンで彩り追加♪簡単ガパオライスレシピ

ピーマンで彩り追加♪簡単ガパオライスレシピ

ai.ouchigohan

ガパオライスは、タイの食堂で人気のご飯料理です。ガパオは英語でホーリーバジルのことを指します。

本来はこれが入っていないとガパオではないのですが、なかなか手に入らないこともありますよね。

そんな時は、フリーズドライのバジルで代用し、彩りはピーマンでカバーしましょう。卵をのれば、家にあるもので簡単に作れるガパオライスの完成です!


 

温泉卵がとろ〜り♡具沢山の甘辛豚丼レシピ

温泉卵がとろ〜り♡具沢山の甘辛豚丼レシピ

ai.ouchigohan

休日のランチに、ピーマン×卵で簡単なご飯料理を作りたいなら、こちらの人気レシピはいかがでしょう?

豚肉、なす、ピーマンなどの具がたっぷり入った丼に、とろっとした温泉卵がマッチして美味しいですよ。

作り方は、材料をフライパンで炒めて味付けし、ご飯にのせて卵を盛り付けるだけなので簡単ですね。甘辛い味付けでご飯がすすみますよ!


 

目玉焼きをのせて♪カレー炒めご飯レシピ


前日の残り物ご飯があったら、ピーマン×卵を使ったこちらの人気料理を作ってみましょう。スパイシーなカレー味ととろっとした目玉焼きが食欲をそそりますよ。

味付けはカレールーとコンソメだけなので、サクッと簡単に料理できますね。具はベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマンを使います。ピーマンや人参のおかげで彩りも綺麗で栄養バランスも良くなりますよ。

詳しいレシピはこちら

 

なすとピーマンとベーコンのチャーハンレシピ

なすとピーマンとベーコンのチャーハンレシピ

yamamoto0507

残り物ご飯とピーマン×卵を使ったご飯レシピをもう一つ紹介しましょう。この人気レシピは、バター醤油味のチャーハンです。

ベーコンの塩気、炒めたなすやピーマンの旨み、とろりとした卵の全てが調和して絶品ですよ。にんにくを使うので風味もよく、食欲をそそります。

仕上げに使うソースは、醤油・みりん・バターなどを煮詰めたものです。簡単なのにやみつきになる美味しさですよ。


 

卵が主役の料理!オムレツナポリタンレシピ

卵が主役の料理!オムレツナポリタンレシピ

rietty1211

卵を主食料理に使う場合、目玉焼きや温泉卵などサブ的な役割をする料理が多いですよね。でもこちらの人気レシピは、卵をオムレツにして合わせます。

大きくてふわふわのオムレツは、ナポリタンに負けない主役級ですよ。ナポリタンの具は、ピーマンとソーセージです。

加熱でやや甘みが出たピーマンとコクのあるオムレツは味の相性がいいですよ。彩りも綺麗なので食卓も明るくなりますね。


 

中華風♪目玉焼きのせ海鮮塩焼きそばレシピ

中華風♪目玉焼きのせ海鮮塩焼きそばレシピ

gucci_fuufu

ピーマン×卵を使った麺料理をもう一つ紹介しましょう。こちらの人気レシピは、魚介の旨みがたっぷりの塩焼きそばに目玉焼きをのせた主食料理です。

中華スープの素やごま油を使った中華風の味付けは、あっさりして美味しいですよ。

このレシピではシーフードミックスを使うので、料理が簡単になります。

ピーマン、キャベツ、人参など彩りが綺麗な野菜を入れると、栄養バランスもバッチリですね。


 

ピーマン×卵レシピを美味しく作るには?

ピーマン×卵レシピは、ピーマンの切り方次第で味が大きく変化します。繊維に沿った切り方は苦味が出にくくなり、逆に繊維に対して垂直に切ると苦味が強まりますよ。

例えば、サラダなら苦味を抑えたほうが食べやすいですが、中華風なら乱切りにして苦味を残した方が美味しくなります。

どちらが向いているかはレシピ次第なので、それぞれに合った切り方を選びましょう。紹介した内容を参考に、美味しい料理を作ってみてくださいね!

こちらもおすすめ☆

x