お土産にも最適な最中のおすすめ14選。和菓子好きさんが喜ぶ本当に美味しい逸品って?

全国の美味しい和菓子を自宅で楽しめるのが、お取り寄せの魅力。羊羹やどら焼きなど、様々なお取り寄せ和菓子がありますが、各地に名品の多い最中は特に人気の高い和菓子です。この記事では、和菓子好きさんも喜ぶ、おすすめのお取り寄せ最中をご紹介します!

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

お土産にも最適な最中のおすすめ14選。和菓子好きさんが喜ぶ本当に美味しい逸品って?
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

おすすめのお取り寄せ最中を紹介します♪

全国の美味しい和菓子を自宅で楽しめるのが、お取り寄せの魅力ですよね。羊羹やどら焼きなど、様々なお取り寄せ和菓子がありますが、各地に名品の多い最中は特に人気の高い和菓子です。

また、意外な味付けやもらって驚く面白い形など、バリエーションが豊富なのも最中の魅力だと言えます。この記事では、和菓子好きさんも喜ぶ、おすすめのお取り寄せ最中をご紹介しますね!

おすすめのお取り寄せ最中《老舗有名店》

ずっしり、サクサク♪翁屋最中「きぬの夕月」

初めに、老舗有名店が作る、おすすめの美味しい最中を紹介していきましょう。

翁屋最中「きぬの夕月」は、通販サイトで上位にランクインする人気のお取り寄せ和菓子です。

1771年創業の老舗和菓子店「翁屋」は、素材と製法にこだわって一つ一つ丁寧に手作りしています。

サクサクの皮に、じっくり炊き上げた丹波大納言の餡がずっしりと入って、一つで大満足しそうですね。上品な甘さなので幅広い年齢層におすすめですよ。


 

 

自分で詰める♪伊勢製餡所「伊勢あんもなか」

出来たてのサクサク感を楽しみたい時には、人気の「伊勢あんもなか」はいかがでしょう。

大正13年開業の伊勢製餡所が作る最中は、自分で餡を詰めて楽しむスタイルの和菓子です。北海道産の上質な小豆を使用したつぶあんが美味しいですよ。

お取り寄せ和菓子として家で楽しむ時は、餡の量を調節したりアイスを詰めてアレンジしたりといろいろな楽しみ方がありそうですね。

おしゃれな箱に入っているので手土産にもおすすめですよ。


 

花の形が可愛い♡とらや「紅白最中詰合せ」

もらった人が思わず笑顔になる、素敵なお取り寄せ和菓子を紹介しましょう。人気の「紅白最中詰合せ」は、室町時代創業の関西の有名老舗店、とらやの和菓子です。

花の形が可愛らしい紅白の最中には、2種類の美味しい餡が詰められています。

白い梅の花の皮に包まれているのはこしあん、桜の形の皮に包まれているのは白餡です。

食べ比べできるのも嬉しいですね。日持ちするので、遠方の方へ持っていく手土産としてもおすすめです。


 

溢れんばかりの餡!新正堂「切腹最中」

1日7,000個以上も売れている人気の「切腹最中」は、名前も見た目もインパクト大!な東京の高級お取り寄せ和菓子です。

この名前は大正元年創業の新正堂が、忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹した屋敷跡にあることから名付けられました。

名前に負けないのが、最中から溢れんばかりの美味しいこしあんです。

中には求肥が入っており、サクサク、とろり、もちもちといったいろいろな食感を楽しめますよ。ご褒美おやつにおすすめです。


 

食べごたえ◎な最中♪くらづくり本舗「福蔵」

大事な方への贈り物に、老舗の名品を選んでみませんか。明治20年開業の有名店くらづくり本舗の「福蔵」は、40年以上愛され続ける最中です。

芳ばしい皮には、ふっくらと炊き上げた小倉餡と美味しいこがね餅が包まれており、ずっしりとした食べごたえがあります。

北海道産の小豆、新潟県産の餅を使うなど材料に徹底してこだわっているのも好印象ですね。「福」の文字が書かれているので、お祝い事にもおすすめです。


 

一口サイズが◎白松がモナカ「ミニモナカ」

美味しいものをちょっとだけ食べたいという方におすすめのお取り寄せ和菓子を紹介しましょう。昭和7年創業、白松がモナカの「ミニモナカ」です。

一口サイズの最中ですが、こだわり素材で作られているんですよ。この最中は餡だけでなく、皮にもこだわりアリです。

自社で栽培した糯米を原料とし、深い甘みと芳ばしい香りの皮に仕上げています。

ミニサイズで食べやすいので、年配の方や小さなお子様への手土産としておすすめです。


 

作りたての美味しさを♪たねや「ふくみ天平」

老舗たねやの「ふくみ天平」は、日本で最初に生まれた「自分で挟むスタイルの最中」です。

この最中は、「自宅でも作りたてを楽しんでほしい」との思いで作られました。もちろん、お取り寄せでも作りたてのサクサク感を楽しめますよ。

芳ばしい皮にみずみずしく美味しいこしあん、ふっくらした求肥をはさんで食べれば、いつものお茶の時間が至福のひとときになりそうですね。

最中のサクサクにこだわりたい方におすすめです。


 

 

おすすめのお取り寄せ最中《人気手土産》

うさぎが可愛い♡みずの「こうさぎ最中」

続いて、手土産におすすめの人気最中を紹介していきましょう。可愛い最中から面白い最中まで集めてみましたので参考にしてくださいね♪

「うさぎ最中」は、もらった人が思わずにっこりしてしまうような可愛いうさぎの形の最中です。

ピンクやグリーンといった色とりどりの皮の中には、丹波大納言を使ったこしあんや白餡、ゆずなど5つの味の美味しい餡が入っています。

小ぶりで可愛らしい最中なので、お子様にもおすすめですよ。


 

 

ダジャレ?!白松がモナカ「囲碁よろしく」

誰かを元気づけたい時には面白いお取り寄せ最中をプレゼントしましょう。「囲碁よろしく」は、囲碁の石を模した面白い最中です。

「囲碁よろしく」と差し出されたら、思わずニヤリとしてしまいそうですね。でもただの変わり種最中ではありません。

この和菓子を作るのは、既に紹介した老舗店白松がモナカです。こだわりの原料を使って美味しい最中に仕上げています。

囲碁好きの方への贈り物や父の日のプレゼントとしておすすめです。


 

本物みたい!なごみの米屋「ぴーなっつ最中」

「甘党だけど和菓子はあまり…」という方にもおすすめする美味しいお取り寄せ最中が、なごみの米屋の「ぴーなっつ最中」です。

まるで本物の落花生のような皮には、ピーナッツの甘煮を練り込んだ餡が入っています。まさにピーナッツづくしですね!

ピーナッツの風味を存分に味わえる洋菓子のような和菓子なので、気軽なプレゼントとしておすすめです。

箱まで落花生の形をしているので、落花生が大好きな方も喜ばれますよ。


 

猫好きにおすすめ!上尾製菓「ねこもにゃか」

猫好きな方におすすめしたいお取り寄せ最中が、上尾製菓「ねこもにゃか」です。

可愛い猫が描かれた最中を開けると、中にはカラフルな金平糖や猫のお菓子がたっぷり詰まっています。外も中も猫づくしですね♪

この和菓子は、最中に入ったお菓子を食べた後、備え付けのこしあんを詰めて最中として楽しめます。一つで二度楽しめる面白い和菓子ですよね。

猫好きさんはもちろん、和菓子に慣れないお子様にもおすすめですよ。


 

お茶屋の最中♪きよ泉「お手作り抹茶もなか」

最中はお茶と一緒に食べたい和菓子ですよね。美味しいお茶にこだわる方におすすめするお取り寄せ和菓子が、きよ泉の「お手作り抹茶もなか」です。

京都のお茶屋さんが作ったこの最中は、こだわりの抹茶が練り込まれています。

自分で詰めるタイプなので、風味の良い抹茶皮をパリパリのまま楽しめますよ。宇治煎茶とセットになっているので、お茶好きな方への贈り物としておすすめです。


 

カラフル♡良平堂「栗きんとん最中栗あそび」

和菓子 岐阜 プレゼント 御礼 お配り ギフト 良平堂 / 栗きんとん もなか 6入 / 最中 栗きんとんあん 良平堂
良平堂 RYOUHEIDO 恵那栗工房

カラフルで可愛い和菓子をお探しの方におすすめしたいお取り寄せ最中が、良平堂の「栗きんとん最中栗あそび」です。

色とりどりの最中は、まるでマカロンみたいですね♪自分で挟んで食べるスタイルの和菓子ですが、なんと餡は栗きんとんです。

栗きんとんには氷砂糖が使われているので、やさしく美味しい甘さに仕上がっています。栗好きさんや可愛いお菓子が好きな方におすすめです。


 

京都人気カフェの最中♪あのん「あんぽーね」

人気カフェのおすすめスイーツをお取り寄せして、自宅で楽しみましょう。

祇園あのんの「あんぽーね」は、マスカルポーネクリームとつぶあんをサンドして楽しむ最中です。和洋折衷な和菓子を得意とするカフェらしい最中ですね。

自分で挟むタイプの和菓子なので、クリームだけサンドしたりミックスしたりといろいろな楽しみ方ができますよ。

カフェ好きの方へのプレゼントとしておすすめです。


 

おすすめのお取り寄せ最中を家で楽しもう

おすすめの美味しいお取り寄せ最中をご紹介しました。お気に入りの最中は見つかりましたでしょうか?贈り物やお土産として最中を選ぶ時には、相手が喜んでくれるかどうかを大事にするといいですよ。

小さなお子様のいる家庭なら食べやすい最中がぴったりですし、上司や大事な人への贈り物なら有名店の最中が喜ばれるでしょう。お取り寄せで美味しい最中を選ぶ時には、この記事で紹介したおすすめの最中を参考にしてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x