週に何回?一人暮らしの洗濯の頻度と効率的な洗濯テクニック

日々の生活で、欠かせない家事のひとつである洗濯。一人暮らしだとまとめて洗うため、洗濯物を溜めてしまいがちでは?まとめ洗いにはメリットもデメリットもあり、それを踏まえて効率的に洗濯する工夫が必要だ。そこで今回は、一人暮らしの洗濯事情について、望ましい頻度や効率的な洗濯テクニックを紹介しよう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

週に何回?一人暮らしの洗濯の頻度と効率的な洗濯テクニック
アバター画像

REISM Style

ライター

REISMは、リズム株式会社が運営するリノベーション賃貸のブランド。「住む人」のニーズを捉えたルームコンセプトと本物の素材にこだわり、中古不動産をバリューアップ。住空間に触発されてライフスタイルをつくる楽しさをご提案しています。

週に何回?一人暮らしの洗濯の頻度と効率的な洗濯テクニック

日々の生活で、欠かせない家事のひとつである洗濯。一人暮らしだとまとめて洗うため、洗濯物を溜めてしまいがちでは?まとめ洗いにはメリットもデメリットもあり、それを踏まえて効率的に洗濯する工夫が必要だ。

そこで今回は、一人暮らしの洗濯事情について、望ましい頻度や効率的な洗濯テクニックを紹介しよう。

一人暮らしの洗濯の頻度はどれくらい?

一人暮らし 洗濯

一人暮らしの場合、どれくらいの頻度で洗濯する人が多いのだろうか。理由と併せて見ていこう。

 

 

週2~3回が一般的

1日分だと、そこまで洗濯物の量が多くない一人暮らしの場合、毎日洗濯するのは経済的にも労力的にも避けたい人は少なくない。2~3日に1回、週に2~3回の頻度の人が多いようだ。

また、汗をかく夏は洗濯回数が増えるなど、季節によって頻度が変わることもあるだろう。

 

毎日や週1回のケースも

汚れた服やタオルを放置したくないという理由から、毎日洗濯する人もいる一方で、洗濯は週に1回程度という人も。

帰宅時間が夜遅く、近隣への配慮から洗濯機を使えなかったり、休みにならないと洗濯する時間がとれなかったりなど、時間的な事情で洗濯の頻度が限られてしまう人に多いようだ。

また、自宅に洗濯機を置かず、コインランドリーを利用している場合もまとめ洗いをする傾向があるため、洗濯頻度は低くなるといえそうだ。

 

まとめ洗いのメリット・デメリット

一人暮らし 洗濯2

ある程度、洗濯物が溜まってから行う「まとめ洗い」には、メリットもデメリットもある。

 

メリット

まとめ洗いによるメリットとしては、次のようなものが挙げられる。

・電気代・水道代の節約になる

・洗濯にかかる時間をほかのことに回せる

1回の洗濯にかかる電気代・水道代は微々たるものでも、1年間のトータルで考えると大きな節約になる。

洗濯をしない日は、洗濯機を回す・干す・たたむという一連の作業にかかる時間を、ほかの家事やプライベートな時間に回せるという点も、まとめ洗いならではの魅力といえる。

 

デメリット

まとめ洗いのデメリットとしては、次のようなことが挙げられる。

・着たい服を洗濯できていない場合がある

・1度の洗濯量が多すぎて、十分洗えない場合がある

・洗濯物が乾きにくくなる

・嫌なにおいの原因になる

 

一人暮らし 洗濯3

このように、まとめ洗いはデメリットも多いため、洗濯物を溜めすぎないようにすることも大切。

最低でも、3日に1回程度の頻度で洗濯するのが理想的といえそうだ。

 

一人暮らしで効率的かつ清潔に洗濯をするポイント

ここからは、一人暮らしの人が効率的かつ衛生的に洗濯するための、5つのテクニックを見ていこう。

 

1 服の種類別に洗濯頻度を変える

服の種類ごとに洗う頻度を意識することで、衛生的な問題も解決しやすく、洗濯に余計な手間がかからない。

・肌着
下着やインナー、靴下などの肌の上に直接着た服は、特に汗や皮脂で汚れている。まとめ洗いしようと放置すると、においや汚れが落ちにくくなる原因になるため、1度着用したら最優先で洗うようにしよう。

・ルームウェア
就寝時に着るパジャマやルームウェアも汗や皮脂が染み込みやすいため、基本的には肌着と同様に1回着用したら洗濯したい。

冬場などに数日続けて着たい場合は、「3回着用したら洗濯」といったように、ルールを決めておこう。

・ズボンやセーター

ズボンやスカートなどは、腰回りや股下に汗が染み込みやすく、においも発しやすくなるため、季節に応じて1~3回着用したら洗濯を。

セーターなどのニット類は、肌着やズボンほど汗や皮脂は染み込まないため、着用頻度によって洗濯頻度を変えると◎。汚れ具合やにおいなどをチェックして洗濯しよう。

 

2 汚れ物は通気性のいいランドリーボックスへ

一人暮らし 洗濯4

使用済みタオルや脱いだ衣類を洗濯機の中に入れたまま放置すると、湿気によって菌が繁殖する原因となってしまう。

そのため、すぐに洗濯しないのであれば、洗濯物は通気性の良いランドリーボックスに入れるようにしよう。かごやネット状の袋などもおすすめだ。

 

3 すすぎには水道水を利用する

お風呂の残り湯で洗濯物をすすぐことは、雑菌の上乗せになってしまうため避けたいところ。

水道代の節約のためにも残り湯を使いたいという場合は、本洗いだけに利用して、すすぎには水道水を利用しよう。

 

4 酸素系漂白剤や重曹で殺菌する

夏場など洗濯物のにおいが気になる時季には、酸素系漂白剤や重曹で殺菌することもポイント。

塩素系は殺菌効果が高い一方、色落ちや衣類を傷める原因となるため、使用の際は注意。

 

5 脱水後はすぐに干す

一人暮らし 洗濯5

脱水した洗濯物を干さずに放置してしまうことも、菌が繁殖する原因になる。脱水が終わったらすぐに干すことを心掛けよう。

 

衛生面も考慮した洗濯頻度を意識しよう!

まとめ洗いは洗濯の手間が省けて光熱費の節約にもなる一方で、衛生的に問題が発生しやすいなどの問題も出てくる。2~3日に1回は洗濯の時間を確保して、効率的に、清潔に洗濯するようにしたい。

そう意識することで、お気に入りの衣類も長く着られるようになるはずだ。

 

RELATED POSTS 関連の記事

 

こちらもおすすめ☆

x