チェックしておきたいスタミナ料理特集!人間は長時間、仕事をしたり、遊んだりすると疲れ、疲れると風邪をひきます。
「スタミナ=体力」があれば、疲れることなく元気なままでいられますよね。
エネルギーの素になる炭水化物と脂質をきちんと食べることが重要です。
また、食材に含まれる成分のうち、鉄分は酸素を運ぶ赤血球の材料に、ビタミンB1とビタミンB2はエネルギーを、ビタミンCは風邪を予防してくれるので、どの成分もスタミナを維持することに役立ちます。
スタミナ料理を食材の成分を意識しながら、牛肉、豚肉、鶏肉、魚介、野菜、炭水化物の6つに分けて料理50選をご紹介しますので、参考にしてくださいね。
牛肉をメインに使ったスタミナ料理
牛肉と野菜のオイスターソース煮
オイスターソースは、塩漬けにしたカキを発酵させてつくる中国の調味料です。
濃厚なうま味が特徴ですよ。
《スタミナ料理レシピ》
材料
牛肉の切り落とし…200g
ナス…100g
アスパラガス…2本
サラダ油…適量
塩、コショウ…少々
大根おろし、七味…お好みで
【合わせ調味料】
オイスターソース…大さじ3
砂糖…小さじ1
酢…大さじ1
しょうゆ、中華ダシ…各小さじ1/2
作り方
1) サラダ油をひいたフライパンを熱し、牛肉を入れて塩、コショウをし、1〜2分焼きます。
2) 1)にオイスターソース、砂糖、酢、しょうゆ、中華ダシを入れ、ひと口大に切ったナス、アスパラガスを加え、弱火で3~4分煮込みます。
3) 器に盛ります。大根おろしと七味はお好みで。
夏バテの日にべろ~ん!牛タンのソテー
こちらのレシピは味の素、塩、コショウだけの簡単な味つけです。
さっぱりしているので、夏バテで食欲のない日に最適ですね。
牛タンは鉄分が多く含まれているので、体力を回復する効果が期待できますよ。
牛肉と玉ねぎの甘辛炒め
牛肉と玉ねぎを甘辛く炒めた料理です。
玉ねぎはアリシンという香り成分をもっているので、疲労回復や風邪予防などにも最適です。
スタミナ料理の定番!焼肉
焼肉は牛と豚の肉と内臓を直火で焼きながら、食べるもの。
牛肉は豚肉や鶏肉に比べて脂肪が多いので、エネルギー源として欠かせませんよね。
また、牛レバーと豚レバーは、ビタミンB2が豊富で脂肪をエネルギーに変えるのに役立ちますよ。
台湾料理!ルーローハン
ルーローハンは豚肉のこま切れを甘辛く煮込み、ご飯の上にかけたもので、台湾料理のひとつです。
八角と五香粉の独特の香りと味わいが食欲をそそりますね。
《スタミナ料理レシピ》
材料
牛肉…ブロック500g
青菜(青梗菜、小松菜など)…1束
卵…2個
砂糖…大さじ3
みりん…大さじ1
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
オイスターソース…大さじ1
八角…2個
五香粉…小さじ1/3
水…200cc
ご飯…適量
作り方
1) 牛肉は1~2cmの角切りにし、サッと下ゆでします。
2) 鍋にサラダ油をひき、中火で牛肉を焼く。肉の色が変わったら砂糖、みりん、酒を加え、炒めます。しょうゆと水を加え、2~3分煮込んでアクを取り除きます。
3) 汁にとろみが出てきたらオイスターソース、八角、五香粉を入れ、10分煮込みます。
4) 青菜をゆで、目玉焼きをつくります。
5) お皿にご飯と3)の牛肉を盛りつけ、4)の青菜と目玉焼きを添えます。
2つの味わい!Tボーンステーキ
Tボーンステーキは、T字型の骨の付いた牛肉のステーキです。
骨を中心に、一方がヒレ、他方がロースの最高級のお肉。
ヒレとロースのふたつの味が一度に味わえます。
見た目に豪華なのも魅力ですよね。
盛り付けにクレソンとミニトマトを添えれば、見た目にも鮮やかです。
豚肉をメインに使ったスタミナ料理
サクッとした衣がうまい!ヒレカツ
豚ヒレ肉は、豚肉の最上級の貴重な部位です。
脂肪が少なく淡白な味わいなので、油で揚げるトンカツに向いています。
トンカツにキャベツの千切りとトンカツソースを添えたら完成!
サクッとした衣がたまらない逸品ですね。
まるっこい長芋の豚肉巻き
こちらの長芋の豚肉巻きは、長芋に豚肉を巻き、焼いたものです。
豚肉はビタミンB1、長芋はアミラーゼとネバネバ成分が含まれています。
長芋のアミラーゼは消化を助け、ネバネバ成分は胃の粘膜を保護するので、風邪で弱った胃を助けてくれますよ。
酸味と甘味!豚肉のトマト煮
豚肉、シメジや玉ねぎなどの野菜をトマトで煮込んだ料理です。
トマトの酸味と甘味が絶妙ですね。
豚肉はビタミンB1、トマトはクエン酸とリンゴ酸が豊富です。
クエン酸とリンゴ酸は、疲労物質の乳酸を除去してくれる働きがありますよ。
骨のまわりをガブリ!スペアリブ
スペアリブは豚肉の骨付きのバラ肉でやわらかく、赤身と脂肪が層になっています。
塩とコショウだけでもOKですが、好きなタレに漬け込んで焼くとgoodですね。
付け合わせの野菜を食べると、ビタミンの補給ができます。
豚ヒレ肉のピカタ風
ピカタは肉や魚に小麦粉と卵をつけ、焼いたもので、イタリア料理のひとつ。
豚のヒレ肉に塩とコショウをし、米粉と卵をつけて焼きます。
パセリを散らすと、黄と緑が目に鮮やかですね。
卵はビタミンB2が豊富ですよ。
めずらし~い豚の天ぷら
「豚の天ぷら?!」と驚かれそうな食欲そそる一品。
豚肉の天ぷらに添えられたシシトウの素揚げもおいしそうですね。
何個め?のシューマイ
シューマイは豚のひき肉に野菜を加えて味つけし、小麦粉の薄い皮で包んで、蒸しあげにしたもの。
こちらは皮を細かく切って、菊花シューマイにしています。
カラシと酢じょうゆをちょこっとつけて口に運ぶと、笑みがこぼれますね。
「えーっと、いま何個めだったかしら」。
イベリコ豚のソテーをバルサミコソースと共に
イベリコ豚はスペインの豚の品種で、どんぐりを食べさせ放牧して育てます。
肉には独特の香りと甘味があります。
ソテーしたイベリコ豚にトマトとバルサミコ酢でつくったソースをかけ、アスパラガスをのせたオシャレな一品に仕上がっていますね。
鶏肉をメインに使ったスタミナ料理
鶏肉のグラタン
鶏肉のグラタンに、プロセスチーズがどっさりと使われています。
プロセスチーズはビタミンB2が豊富なので、体力を維持するのに最適ですね。
大きなスプーンで大きな口にパクリと頬張れば、元気が湧いてきそうです♪
みんな大好き!チーズフォンデュ
スイス料理のひとつであるチーズフォンデュ。
ナチュラルチーズに辛口の白ワインを加え、加熱し、チーズを溶かします。
長いフォークに小さなパンを刺し、チーズを絡めて食べるのが魅力的ですよね。
こちらは、ガーリックチキン、ウインナー、ブロッコリー、カボチャ、ちくわを用意している様子です。
ぬか漬けにした鶏肉の唐揚げ
半日ぬか漬けにした鶏肉をニンニク、ショウガ、ごま油で味つけし、唐揚げにしたものです。
ぬかには、ビタミンB1が含まれています。
ビタミンB1は不足すると疲れやすくなるので、ニンニクを料理で摂取してビタミンB1の吸収を促進するのがいいですね!
バーベキューでねぎま
ねぎまは、鶏肉と白ネギを交互に串に刺したもの。
バーベキューで豪快に焼くと、いい香りが漂いますよね。
焼き鳥は基本的に鶏肉ですが、豚肉の場合もあります。
白ネギはビタミンCが多いので、風邪を予防できますよ。
鶏肉&豆腐&おからのハンバーグ
大豆が原料の豆腐とおからを、鶏肉と混ぜ合わせてつくったハンバーグです。
普段のハンバーグとはまた違った食感を楽しめますよ。
《スタミナ料理レシピ》
材料
豆腐…1丁
おから…160g
鶏ムネ肉のひき肉…100g
玉ねぎ…小1個
小口切りの青ネギ…適量
卵…1個
片栗粉…小さじ2
【タレ】
片栗粉…適量
砂糖、みりん、酒、しょうゆ…各大さじ3
作り方
1) 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで炒めます。
2) ボウルに1)の玉ねぎ、豆腐、おから、鶏ムネ肉のひき肉、卵、片栗粉(小さじ2)を入れ、混ぜ合わせ、ハンバーグの形に整えます。
3) フライパンを熱し、2)のハンバーグを蒸し焼きにします。
4) 小さな鍋に砂糖、みりん、酒、しょうゆを入れ、混ぜ合わせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、タレをつくります。
5) お皿にハンバーグを盛りつけ、タレをかけて完成です。
鶏モモ肉とマッシュルームの炊き込みご飯
鶏モモ肉の骨付きとマッシュルームでつくる炊き込みご飯です。
骨付きにするとダシが出ます。
鶏肉のうま味がしみたご飯は自然と箸が進むので、夏バテで食欲がない日にもピッタリですね。
夏のレシピ!ゆで鶏と薬味ダレ
夏の暑い日、「食欲はないけれど、食べなければ!」という方にピッタリのレシピです。
ゆで鶏のさっぱり感と薬味ダレのコクがgood。
《スタミナ料理レシピ》
材料
鶏モモ肉…1枚
ショウガ…1片
青ネギ…10cm
塩、コショウ…少々
【合わせダレ】
ミョウガ…3本
青ネギ…2本
酢…大さじ2
砂糖…小さじ2
しょうゆ…大さじ2
炒りごま…小さじ1
ごま油…大さじ1
作り方
1) 鶏モモ肉は余分な脂を落として塩、コショウで味を整えておきます。ショウガは薄切りに。
2) 鍋に湯を沸かし、1)のショウガ、青ネギを入れて沸騰させます。1)の鶏モモ肉を投入したら弱火にし、約10分程茹で、火を消してしばらくおきます。
3) ミョウガはみじん切り、青ネギは小口切りにします。ボウルにミョウガ、青ネギ、タレの調味料を入れ、混ぜ合わせます。
4) 2)の鶏モモ肉を食べやすい大きさに切り、器に盛りつけます。3)のタレをかけます。
鶏ムネ肉とサツマイモの甘辛炒め
鶏ムネ肉は脂肪が少ないので、あっさりした味わいです。
サツマイモはビタミンCが豊富で、紫色の皮にはアントシアニンという色素成分が含まれているので、健康効果が期待できますよ。
皮をつけたまま調理して食べましょう。
魚介をメインに使ったスタミナ料理
しっぽがピン!のアジフライ
アジのフライはサクッとした食感と音がたまりませんよね。
調理するときは、ゼイゴという硬いトゲがあるので注意してください。
サバの西京みそ煮
サバを西京みそとしょうゆで煮たものです。
サバにはビタミンB2がたっぷり含まれていますよ♪
精進料理にもよく使われる西京みそは、甘味のある京都の白みそです。
白身魚のフライをキノコのあんかけと共に
調味料に葛粉や片栗粉を水で溶いたものを加えてあんをつくり、そのあんを野菜や魚介類などにかけた料理。
ボリューミーな白身魚のフライに、キノコの入ったあんをかけていますね。
鉄分いっぱい!アサリと菜の花のペペロンチーノ
アサリと菜の花は、鉄分を多く含みます。
鉄分は酸素を全身に運ぶ赤血球の材料になるので、体力アップの効果が期待できますよ。
《スタミナ料理レシピ》
材料
アサリ…10個
菜の花…1/4個
長ネギ…1/4本
スパゲティ…150g
ニンニク…1片
赤唐辛子…1本
白ワイン…50ml
オリーブオイル…大さじ2
無塩バター…5g
塩…大さじ2+適量
ゆで汁…汁気の調整用
作り方
1) 菜の花はサッとゆで、葉と茎に分けます(茎はみじん切りに)。ニンニクは薄切り、長ネギは粗めのみじん切りにします。
2) フライパンにオリーブオイルを入れ、1)のニンニクを弱火で炒めます。唐辛子と1)の長ネギを加え、炒めます。
3) 2)にアサリを入れ、蓋をし、アサリの殻が開いたら、1)の菜の花の茎を入れ、白ワイン、バターを加えます。
4) 鍋に湯を沸かし、塩大さじ2を入れ、スパゲティをゆでます。表示時間の30秒前に上げます。
5) 3)のフライパンに4)のパスタと1)の菜の花の葉を入れ、絡めたら完成です。
ひょろ長~いシシャモのフライ
シシャモは、漢字で書くと柳葉魚。
神様が柳の葉を憐れんで、魚にしたというアイヌの伝説があります。
そういえば、シシャモは柳の葉に似ていますね!
ユニークな見た目と衣のサクサク感が魅力的です。
暑い日に食べたいカツオのたたき
鉄分の多いカツオの料理レシピです。
ポン酢でさっぱり食べられるので、暑い日にピッタリですね!
《スタミナ料理レシピ》
材料
カツオのたたき…1サク
新玉ねぎ…………1/4個
紫玉ねぎ…少量
水菜、キュウリ、大葉、カイワレ大根…適量
ごま油…………大さじ1
ニンニク………1片
【香味ねぎポン】
ポン酢…………100ml
小口切りの青ネギ…大さじ1
おろしショウガ…小さじ1
いりごま………小さじ1
作り方
1) 玉ねぎはスライスし、水にさらします。水菜は3cmに切り、キュウリは千切り、カイワレ大根は根を切ります。ニンニクはスライスします。
2) フライパンを熱し、ごま油をしき、1)のニンニクを入れ、焦げ目がつくまで炒めます。キッチンペーパーに取り出します。
3) 2)のフライパンの残りの油で、カツオのたたきを軽く焼きます。
4) お皿に、大葉、1)の水菜とキュウリをしき、その上に、切ったカツオのたたきをのせ、さらにその上に、玉ねぎを盛りつけます。
5) ポン酢、青ネギ、ショウガ、いりごまを混ぜ合わせ、タレをつくります。
ワタリガニだらけ~のトマトスパゲティ
ワタリガニがいっぱい!
贅沢でとってもおいしいスパゲティです。
材料
スパゲッティ…200g
ワタリガニ…小4杯
トマトホール缶…1缶
玉ねぎ…1/2個
ニンニク…1片
塩…大さじ2
オリーブオイル…大さじ2+適量
ドライバジル…少量
パセリ、粉チーズ、黒コショウ…適量
作り方
1) 玉ねぎは粗くみじん切りに、ニンニクは潰します。
2) 鍋に湯を沸かし、ワタリガニを入れてゆでます。取り出して、身と殻に分けます。
3) フライパンを熱し、オリーブオイル、ニンニク、玉ねぎを入れて加熱。オイルからニンニク、玉ねぎを出さないように注意し、ニンニクは表面に気泡が、玉ねぎは透明になるまで炒めます。
4) 3)のフライパンにホールトマト、2)のワタリガニの身と殻を入れ、5分煮込みます。少し煮詰まったらドライバジルを加えます。
5) 鍋に湯を沸かし、塩を入れ、スパゲティをゆでます。
6) 4)のフライパンに5)のスパゲティを入れ、絡め合わせます。オリーブオイルを加えます。
7) 器に盛り、パセリ、粉チーズ、黒コショウをふりかけます。
サーモンのフライ!マヨネーズソースがけ
こちらはサーモンに小麦粉、卵、パン粉をつけ、油で揚げたものにマヨネーズソースをかけたもの。
サーモンのフライとマヨネーズソースは定番だけれど、最強のコンビですよね。
海のミルク!カキフライ
カキフライは、衣がサクサクで中がジューシー。
レモンをかけると、生臭ささが消えますよ。
カキは乳白色で鉄分などの栄養価が高いため、海のミルクといわれています。
レモンのビタミンCは風邪予防になるのが嬉しいですね。
贅沢なロブスターのグラタン
グラタンは、肉、魚、野菜などをホワイトソースで和え、浅い皿に入れて粉チーズ、パン粉などをふりかけ、オーブンで焼いた料理。
こちらのグラタンは、ロブスターにホワイトソースと粉チーズをのせてオーブンで焼いています。
ロブスターはウミザリガニ、またはオマールともいいます。
夏バテさんにシーフードカレー
カレー粉は、ターメリック、唐辛子、コショウ、カルダモン、コリアンダー、クミンなどの香辛料を数十種類合わせたもので、香りが強く辛味のある黄色い粉末です。
黄色い色のターメリックは、胃液の分泌を促進し、食欲不振や消化不良に効果があるので、カレーは夏バテや風邪で胃の調子が悪いときにオススメです。
ボンと太ったエビフライ
こちらはエビの周りにじゃがいもを使ったいももち風のものをまとわせて、フライにしたものです。
じゃがいもはビタミンB2、ビタミンC、カリウムなど、スタミナを回復してくれるミネラルが豊富です。
小鯛とムール貝のアクアパッツァ
アクアパッツァは、オリーブオイルで白身魚を焼き、アサリ、トマト、オリーブ、ケッパー、アンチョビなどを加え、水や白ワインで煮込んだイタリア料理のひとつ。
こちらのレシピでは、小鯛、ムール貝、ブロッコリー、トマト、シメジなどを使用しています。
野菜をメインに使ったスタミナ料理
風邪を撃退!イタリア風ブロッコリーの炒め物
ブロッコリーはビタミンCが豊富なので、風邪の予防にピッタリです。
唐辛子を鷹の爪にすると◎。
《スタミナ料理レシピ》
材料
新じゃがいも…5~6個
ブロッコリー…60g
ボイルエビ…100g
ニンニク…1片
鷹の爪…1本
オリーブオイル…大さじ2
塩、コショウ…適量
作り方
1) 新じゃがは洗って半分に切り、水にさらします。ブロッコリーは茎を落とし、小さな房にします。ニンニクは横にスライスします。
2) 耐熱容器に新じゃがを入れ、ラップをし、電子レンジ600Wで3分30秒加熱します。ブロッコリーも同じように1分30秒加熱します。
3) 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと唐辛子を加え、弱火で軽く炒め、取り出します。
4) 3)のフライパンに1)の新じゃがを入れ、あまり動かさないように炒めます。焼き色がついたらエビと1)のブロッコリーを加え、合わせ炒めます。塩、コショウで味を整えて完成!
ピーマンの肉詰めでビタミンCをゲット!
ピーマンは唐辛子の仲間で、唐辛子を品種改良し、辛味をなくして形を大きくしたものです。
ビタミンCが多いので、風邪予防に役立ちますね。
肉のミンチをピーマンに詰めて焼き、ケチャップソースで食べます。
ピーマンのほのかな苦味が◎ですよ。
タケノコの揚げ春巻き
タケノコの揚げ春巻きは、タケノコ入りのあんを春巻きの皮で包み、油で揚げたもの。
カリウム不足が原因の夏バテには、カリウムが豊富なタケノコを食べましょう♪
パプリカに入ったカレードリア
ドリアはピラフなどの上にホワイトソースをかけ、オーブンで焼いたもの。
こちらは、パプリカの中にカレードリアを入れてチーズをのせ、オーブンで焼いています。
黄と赤のパプリカがカラフルでかわいいですね。
ビタミン満載!ミネストローネパスタ
ミネストローネは、トマト、ポロネギ、セロリ、ニンジンなどの野菜を煮込んだスープです。
風邪をひいてしまったらミネストローネパスタを食べて、ビタミンをしっかり補給しましょう。
ナスとトマトのボロネーゼ風
ボロネーゼパスタは、ワインを使用したトマトソース系パスタ。
こちらはパスタを使わずに、ナスとトマトでボロネーゼ風を作っていますね。
ナスは体を冷やす効果があるので、夏の暑さに負けて夏バテ気味の人にピッタリの食材ですよ。
フランスのシェリー&カリフラワーのソテー
シェリーは、フランス産じゃがいもの品種のひとつ。
皮がサツマイモのように赤く、皮の表面がつるんとして光沢があり、ねっとりとした食感が特徴です。
カリフラワーはビタミンCが豊富な野菜。
シェリーとカリフラワーをアンチョビとタイムでソテーしています。
炭水化物をメインにしたスタミナ料理
タイのガパオライス
ガパオライスはタイ料理です。
ナンプラーはタイの調味料で魚醤のひとつですよ。
《スタミナ料理レシピ》
材料
豚肉のミンチ…400g
白米(タイ米)…2人分
シイタケ…4個
玉ねぎ…1/2個
ニンジン…1/4本
赤パプリカ、黄パプリカ…各1/2個
ドライバジル…5枚
卵…1個
オイスターソース…大さじ1
スイートチリソース…大さじ1
ナンプラー…大さじ1
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩、コショウ…少々
ドライバジル、パプリカパウダー…お好みで
作り方
1) シイタケ、玉ねぎ、ニンジン、赤パプリカ、黄パプリカは1cm角に切ります。
2) フライパンを熱し、サラダ油をしき、豚肉を炒めます。1)の野菜、バジルを加え、炒め合わせます。オイスターソース、スイートチリソース、ナンプラー、砂糖、しょうゆ、塩、コショウを加え、味つけをします。
3) 別のフライパンで目玉焼きをつくります。
4) 器にご飯と2)を盛りつけ、3)の目玉焼きをのせます。ご飯にドライバジル、目玉焼きにパプリカパウダーをお好みで。
玄米ご飯で大豆ミートの他人丼!
大豆ミートはお肉に見える大豆の加工食品です。
鶏と卵は親子なので親子丼ですが、大豆と卵は他人なので他人丼。
大豆ミートと玉ねぎを卵でとじ、玄米ご飯の上にのせます。
玄米はビタミンB1、卵はビタミンB2を多く含みます。
日本で生まれたナポリタン
ナポリタンはナポレターナに似たトマトスパゲティで、ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームなどを炒め、ゆでたスパゲティを加え炒め、ケチャップで味つけしたもの。
お好みで粉チーズやタバスコをかけて食べます。
横浜のホテルニューグランドで考案されたました。
「日本で生まれたナポリタン」は、てんこ盛りなのでお腹いっぱいになりそうですね!
ピリッと辛い!豚キムチチャーハン
唐辛子のカプサイシンは、疲労回復と夏バテ解消に効果があります。
キムチがピリッと辛いチャーハンです。
《スタミナ料理レシピ》
材料
豚バラ肉…100g
白菜キムチ…100g
ニンニク…1片
長ネギ…1/2本
万能ネギ…4~5本
ご飯…茶碗2杯
ごま油…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
顆粒だし鶏ガラスープの素…小さじ1
白ごま…小さじ1
塩、コショウ…少々
作り方
1) 豚バラ肉は一口サイズにします。白菜キムチは細かく刻みます。青ネギ、小ネギ、ニンニクはみじん切りにします。
2) フライパンを熱し、ごま油をしき、長ネギ、ニンニクを入れ、香りが立つまで炒めます。豚バラ肉を加え、炒め合わせます。白菜キムチ、しょうゆ、鶏ガラスープの素、塩、コショウを加え、炒め合わせます。
3) 2)の具材をフライパンの端に寄せ、卵を入れて中火で熱します。卵が半熟の状態でご飯を加え、卵とご飯がパラパラになるように炒め合わせ、白ごま、万能ネギを加えます。
4) 3)をすべて炒め合わせ、器に盛りつけます。
中国料理が日本風になった天津飯
天津飯は、ご飯の上にカニ玉をのせ、あんをかけたもので中国料理を日本風にアレンジしたものです。
カニ玉はカニの身と野菜の卵焼き。
あんとご飯を絡めて食べると、おいしいですよ。
かわいらしいジャージャーメン
ジャージャーメンは豚のひき肉とみじん切りの野菜を炒め、豆板醤と甜面醤などで味つけし、肉みそをつくり、中華めんをゆでてその上に肉みそをのせたもの。
キュウリやネギの千切りを添えたりします。
めんの上に千切りのレタス、赤ピーマンの入った肉みそ、温泉卵をのせ、千切りのキュウリを添えていますね。
フレッシュトマトのジェノベーゼ
ジェノベーゼは、バジル、マツの実、ニンニク、チーズ、オリーブオイルをミキサーにかけてつくるソース、または、このソースを使ったパスタのことです。
ソースとフレッシュトマトがよく合う一品ですね。
ガーフィールドが好きなラザニア
ラザニアは幅広のパスタのことですが、パスタ、肉、トマトソース、チーズを何層かに重ね、オーブンで焼いた料理も指します。
イタリアのカンパニア州のナポリ発祥の料理といわれていて、見た目にも食欲をそそりますね。
スタミナ料理で元気いっぱい
スタミナ料理を50種類をご紹介しました。
お家の定番料理にできそうなレシピはありましたか?
これから暑くなる季節、スタミナ料理をドンドン食べて元気いっぱいに生活しましょう!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物