壁面のリメイクに大活躍してくれる100均のリメイクシート。手軽に購入することができるので、DIY初心者にも使いやすいアイテムですよね。
今回はそんな100均のリメイクシートの中から、タイル風のアイテムを使ったDIYアイディアをご紹介します。手軽なものから本格的なものまで沢山ですよ。
タイル風リメイクシートを活用しよう
手作りのウォールシェルフに
まずは人気のブラックタイル柄のリメイクシート使ったアイディアから。
食器を見せながら収納できる手作りウォールシェルフの背面に、セリアで購入したブラックタイル柄のリメイクシートを貼っています。タイル柄はキッチンなどの水周りと相性抜群ですね。
詳しい作り方はこちら
 
								
								
 
扉をリメイク
キッチンの収納の扉がインテリアにあわないと悩んでいる方も多いですよね。
そんなときにはこちらのようにリメイクシートで変身させてみましょう。ブラックタイルはインパクトが強いので、部分使いがおすすめですよ。
 
小物に
ウッドボックスにセリアのリメイクシートとラベルを貼りつけたアイディア。
リメイクシートは半端が出るということもありますが、こちらのように小物に貼りつけると無駄なく使うことができますよ。木材と組みあわせると男前な仕上がりですね。
 
パッケージの目隠しに
セリアで購入したブラックタイル柄のリメイクシートを貼ったコーヒーミルク。
お菓子やコーヒーミルクなど、テーブルに登場する機会が多いアイテムは、インテリアにあったパッケージのものを選びたいですが、なかなか難しいものですよね。
そんなときにおすすめの簡単リメイク。
 
ホワイトタイル柄を使って
次にご紹介するのは清潔感のあるホワイトタイル柄。
こちらではセリアで購入したホワイトタイル柄のリメイクシートをキッチンの壁に貼りつけています。こうすることでカフェのような雰囲気に。
 
洗面台の扉に
セリアのホワイトタイル柄リメイクシートを洗面台の扉に貼りつけているアイディア。
ホワイトを基調としている洗面所スペースにぴったりのリメイクシートですね。鏡の下やディスプレイアイテムにも同じシートを使って、統一感を出しています。
 
ブルーでさわやかに
こちらはセリアで購入したブルーのタイル柄リメイクシート。
ホワイトの洗面台にブルーのグラデーションを使ったリメイクシートがさわやかな雰囲気ですね。壁を水汚れから守ってくれるという実用性もあるのが嬉しいポイント。
詳しい作り方はこちら
 
残ったシートで
洗面台に貼ったリメイクシートの残りを使ってタオルホルダーを作っているアイディア。
木製のトレイにリメイクシートを貼ることで、おしゃれな雰囲気に仕上げていますね。ほとんどのものが100均のアイテムを使っているので、真似しやすいDIYアイディア。
詳しい作り方はこちら
 
まとめ
100均のリメイクシートの中から、タイル柄のものを使ったDIYアイディアをご紹介しました。
どのアイディアも手軽でリーズナブルにできるものばかり。ぜひ今回の内容を参考にリメイクシートでおしゃれなインテリアを作ってみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物