買い置きしたお野菜やお肉などの食材のほか、作り置きしておいたおかずや調味料といった常備品の整理整頓が上手くいかず、「冷蔵庫の中身がスッキリしない!」とお悩みの方は少なくないかと思われます。そこで今回は、スッキリと使いやすい冷蔵庫にするための整理整頓のコツをご紹介していきます。
まずは冷蔵庫の中に入れるものの『住所』を決める
食材や調味料などの置く場所を決めて見やすく、使いやすい冷蔵庫に
スッキリと使いやすい冷蔵庫にするための基本は、入れるものの『住所』をあらかじめ決めておくことです。例えば、こちらの収納例のように、卵やビールなどは冷蔵庫上に、常備菜は上から2段目、ミルクやヨーグルトなどは3段目…という風にこの食材はこの場所に常に入れると決めておくと、冷蔵庫内もごちゃごちゃせず、どこに何があるか探す時間も短縮できます。
冷蔵庫内に食材などを収納する際に、きっちりと詰め込むのではなく、フリースペースを設けることで余裕が生まれ、冷蔵庫の中身が見やすく、調理の際に必要な食材をすぐに探し出すことができます。
また、作り置きのおかずなどが入れれる程度のスペースを作っておくと冷蔵庫にしまう際に時間をかけず、スムーズに収納できます。
ドレッシングやマヨネーズなどの調味料や牛乳、お茶などの飲み物は、なるべく冷蔵庫の扉部分のポケットにしまうようにしましょう。その際、調味料も容量や種類ごとに細かく分けてからポケットのサイズに合わせて収納すると、視覚的にもスッキリとします。
お野菜を野菜室に収納・保存する際は、紙袋などを用いてどこにどの野菜があるのか見分けやすく、かつ取り出しやすいようにします。
紙袋はその性質上、ストックボックスと異なり変形しやすいので、お野菜を傷めずに保存することができます。紙袋がない場合は、新聞紙でも代用できます。
こちらの収納例では、野菜室の上段と下段に「ダイソー」の収納ボックスを用いて仕切りにし、より視覚的に見分けやすいように収納しています。半透明の収納ボックスなので、下にしまわれているお野菜もわかりやすく、必要な時にすぐに探して取り出せるようになっています。
収納場所を確保するために、小型の収納ボックスを用いると仕切りもできてより整頓しやすくなります。特に取っ手などがついた収納ボックスは引き出して取り出しやすく、ネームラベルと併用すれば、探し出す手間も省けます。
おかずなどを入れる容器は、なるべく同じサイズで統一する
容器をそろえることで収納性が高くなり、見た目もスッキリ
冷蔵庫の中身を整理するときに、収納ボックスなどを用いると便利ですが、その際にサイズなどを統一すると冷蔵庫内をよりキレイに整理整頓することができます。
また、食材や作り置きのおかずなどを入れて保存するタッパーなどの容器もなるべくコンパクトで同じサイズのものをそろえましょう。
タッパーなどのサイズもなるべく同じデザイン、サイズのものを複数用意しておくと便利です。こちらの収納例では、タッパーに食材を入れた後、冷蔵庫に保存するときにタッパーの蓋を上にするのではなく、画像のように置くことで、より広い収納スペースを確保しつつ、中身がわかりやすいように収納しています。
食材や常備菜を冷凍保存する際も、なるべく同じサイズの耐熱容器を用いることで、かさばらずコンパクトに収納することができます。こちらの収納例では、「セリア」のレンジ対応のタッパーを同じサイズのもので揃え、食材を小分けして保存しています。また、ネームラベルを用いることで、更に見分けやすくなっています。
調味料を冷蔵庫内に保管する際は、もちろん元のパッケージのままでもいいのですが、こちらの収納例のように、ガラスやアクリル製の透明な調味料入れを用いることで、すぐにどの調味料があるのか分かり、探す手間も省けます。より見分けやすくするために、調味料入れにネームラベルなどを貼りつけるとよいでしょう。
調味料を入れるボトルも、同じものを用いて統一性を持たせることで、冷蔵庫の中もよりスッキリします。調味料入れは家具量販店だけでなく、「ダイソー」や「セリア」などの100円ショップでも取り扱いがあるので、揃えやすさを考えて購入するようにしましょう。
ステンシルを活用してより分かりやすくする
ラベルを張りつけることで、探す時間をさらに短縮できる
食材や常備菜などを冷蔵庫のパックなどに入れて小分けして保管する際は、テプラやステンシルなどを用いてネームラベルを作って容器に張りつけることで、よりどこに何があるのか理解しやすく、すぐに必要な材料をとりだせるので、手間が大幅に省けます。
異なる調味料を同じ容器に入れて保管する際、ガラスやアクリルなどの容器を用いていれば見分けがつきにくいことはあまりありませんが、こちらの収納例のように、ワサビやしょうが、おろしニンニクなどのチューブ状の調味料にデコレーションして中身がわからない場合は、ネームラベルを必ず併用するようにしましょう。
テプラやステンシルなどのステッカータイプのネームラベルだけでなく、このようにミルクなど瓶の中身の名前を入れたインデックスタブをひもなどで瓶に括りつけると見分けやすいだけでなく、オシャレ度も一層増します。
冷蔵庫の整理整頓にオススメの収納アイテム
食材を小分けして保存するのに便利なアイテム
耐熱ガラスでおなじみの「iwaki(イワキ)」のパック&レンジは、作り置きしたおかずや常備菜の保存にピッタリの保存容器です。すっきりしたシンプルなデザインで冷蔵庫にそのまま収納してもかさばらずに保存でき、耐熱ガラスを使用しているため、そのままレンジで温めることもできます。
「ニトリ」のスライダーケースは、スライドジッパー式なので密閉性も高く、常備材や残ったご飯の冷凍保存にも使え、しかも袋状なのでかさばらずスマートに収納できるのが魅力です。パッケージのフルーツ柄もキュートで、価格も税込199円と非常にリーズナブルです。
「ダイソー」や「セリア」などの100円ショップで扱っているプラスチック製のかごも、冷蔵庫内の収納アイテムに大いに活用できます。サイズも豊富な上、価格も一つ100円(税抜き)と非常にリーズナブルなのも魅力です。ラベルと併用することで、より冷蔵庫内の整理整頓がしやすくなります。
調味料入れにピッタリの収納アイテム
パウダースパイスやホールスパイスなどの調味料を保存するときに便利なのが「tecolo(テコロ)」のスパイスボトルです。ガラス製でスッキリとしたデザインで、冷蔵庫などに調味料を保存する際にかさばらずに収納することができます。価格は5本セットで926円(税込)とコストパフォーマンスも優秀です。
冷蔵庫をスッキリ見せるのにあると便利な調味料入れは、「セリア」や「キャンドゥ」といった100円ショップでも入手することができます。こちらの収納例で用いられているのは、「セリア」と「キャンドゥ」の調味料ボトルで、シンプルでかさばらないデザインは、冷蔵庫内をコンパクトにまとめたい方にオススメです。
まとめ
今回は、冷蔵庫の整理整頓をする際に気を付けたいポイントやコツだけでなく、あると便利な冷蔵庫収納アイテムのご紹介をしていきましたが、いかがでしたでしょうか?
スッキリキレイに整理整頓された冷蔵庫は、使いやすいだけでなく節電にもつながります。ご家庭の冷蔵庫の中身を整理する際は、是非今回のまとめを参考にしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物