タンパク質がしっかり摂れる朝食の作り置きレシピ12選!時短でできる栄養満点おすすめ料理
朝食にタンパク質を摂ると良い理由
そもそもなぜ朝食に、タンパク質を摂った方がよいのかご存知でしょうか?答えは、健康面でのメリットに関係しています。
レシピの前に、朝食にタンパク質を含む作り置きを食べる理由を理解し、健康的な身体作りに役立てましょう。
効率よく筋肉を増やし痩せやすい体質にする
朝食にタンパク質を摂ると、筋肉量を増やして太りにくい身体を作れます。
朝にタンパク質を摂ることで筋肉の合成が促進され、体温が上がって代謝量を増やせるようになるからです。また、タンパク質は一気に摂るよりも朝・昼・夕に分けて摂る方が効率よく消化吸収できて、筋肉の合成を促せます。
「タンパク質は夕飯に摂ればいいや」と思わずに、お肉や魚、豆腐などを意識して朝食メニューに取り入れましょう。
体内時計を調整して身体のリズムを整える
朝食にタンパク質を含む作り置きを食べると、生活リズムが整いやすくなります。
人間の体内時計はきっかり24時間ではなく少しずれており、タンパク質を摂ることで体内時計がリセットされるからです。朝起きて夜寝るまでの生体リズムが整うと、健康を維持しやすくなります。
朝食を消化しようとして体温も上がるので、1日を元気にスタートできますよ。
タンパク質が摂れる朝食|作り置きおかず
ここからは、タンパク質が摂れる作り置きの朝食レシピを紹介していきます。まずはおかずレシピ。
低カロリーな食材を使ったおかずや、ちょっとしたアレンジで簡単に美味しくなるおかずが登場します。レシピを活用し、不足しがちなタンパク質を手軽に美味しく摂取しましょう。
塩麹でアレンジしたハーブサラダチキンレシピ
低カロリーでタンパク質をたっぷり含む人気の作り置きといえば、サラダチキン。塩麹とハーブでアレンジするレシピなら、美味しさがアップしてダイエットが長続きします。
塩麹がタンパク質を分解して肉質がしっとりと柔らかくなり、ハーブで風味がよくなるからです。
朝食のメインおかずとして食べるのはもちろん、野菜たっぷりのサンドイッチやサラダにアレンジするのもおすすめ。
チキンとトマトと玉ねぎの簡単マリネレシピ
暑い日の朝食のおかずには、チキンとトマトと玉ねぎのマリネがおすすめ。
見た目が涼しげで味はさっぱりとしており、冷やして食べても美味しい作り置きおかずだからです。鶏胸肉で栄養をバッチリ摂れます。
作り方は簡単で、レンジ加熱した玉ねぎと調味料を混ぜ、焼いた鶏肉とトマトを和えるだけ。15分の時短料理だから、調理の負担が減ります。