ホットサンドに使う食パンは、具が溢れ出にくい8枚切りがおすすめです。この記事では、おしゃれで便利なBRUNOのホットサンドメーカーやグリルサンドメーカーとレシピを紹介します。
子どもが喜ぶ、食パンを使ったおすすめのホットサンドレシピやスイーツレシピもピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
 
ホットサンドに使う食パンは8枚切りがおすすめ

「サクッ」「パリッ」とした食感のホットサンドには8枚切りの食パンがおすすめです。
ホットサンドメーカーを使うときに、パンの耳がはみ出したり、焦げて硬くなったりしたことはないでしょうか。
8枚切りの食パンを使えば、具材をたくさん挟んでも綺麗に仕上がるので、是非試してみてくださいね。
 
								
								
 
【BRUNO】2つのホットサンドメーカー比較
BRUNOには、ホットサンドメーカーとグリルサンドメーカーがあります。
下記の表で、挟めるパンの厚みや機能、付属プレート、オプションプレートの違いなどを比較してみてください。
 
 | 
ホットサンドメーカー | 
グリルサンドメーカー | 
| 挟めるパンの厚み | 
8枚切り | 
6枚切り(具だくさんにする場合は8枚切りがおすすめ) | 
| タイマー機能 | 
10分 | 
15分 | 
| 温度調節機能 | 
なし | 
シングル:なし
 ダブル:あり  | 
| 付属プレート(シングル・ダブル | 
1種類(ホットサンドプレート) | 
シングル:1種類(ホットサンドプレート)
 ダブル:2種類(ホットサンドプレート、グリルプレート)  | 
| 別売りオプションプレート(シングル・ダブル) | 
5種類(ワッフル、ミニケーキ、おさかな、タルト、ドーナツ) | 
2種類(ワッフル、ミニケーキ) | 
 
BRUNOホットサンドメーカー|商品紹介&食パンレシピ
BRUNOのホットサンドメーカーがあれば、基本のホットサンドはもちろんのこと、アレンジレシピも簡単につくれます。
ここでは商品の魅力をはじめ、アレンジ可能なホットサンドレシピと関西風の変わり種レシピを紹介します。
 
食パンの耳もカリッと焼き上がる「ホットサンドメーカー」
ホットサンドメーカーは、食パンの耳もカリッと焼けるアイテムです。さまざまなアレンジメニューがつくれるので、いつもの朝食がより華やかに。
BRUNOのホットサンドメーカーなら、遊び心のある焼き目のホットサンドもつくれます。
大きめのプレートなので、耳を切らずにそのままのせられ、時短調理が可能です。さらに、別売りのプレートを使えばドーナツやタルト、ミニケーキなどもつくれます。
また、本体は電源コードを脚に巻き付けられ縦置きもできるので、収納時もすっきり。シングルとダブルがあるので、お好みで選べます。
【シングル】価格:7,150円 (税込)
ホットサンドメーカー シングルはこちら
【ダブル】価格:10,450円 (税込)
ホットサンドメーカー ダブルはこちら
 
アレンジ可能なホットサンド「ベーコン+チーズ+アスパラガス」

朝食やランチにぴったりのホットサンドです。タンパク質豊富な具材なので、立派なメインメニューにもなります。
また、アレンジ次第でエッグベネディクト風にもなります。
 
【使用アイテム】
ホットサンドメーカー
 
【材料】
<ホットサンド1枚分>
- ベーコン(スライス)…2枚
 
- アスパラガス…1.5本
 
- スライスチェダーチーズ…1枚
 
- 食パン(8枚切り)…2枚
 
- セルフィーユ、パプリカパウダー、ベビーリーフ…適量
 
 
【手順】
- 食パンにカットしたベーコンとアスパラガス、スライスチーズをのせ、もう1枚の食パンをのせる。
 
- プレートに1をのせて両面に焼き色がつくまで焼く。(シングルサイズは3分、ダブルサイズは5分程度が目安)
 
「ベーコン+チーズ+アスパラガス」の詳しいレシピはこちら
 
実は食パンに合う変わり種「関西風たこ焼きホットサンド」

いつもと違ったホットサンドを食べてみたいという人におすすめの変わり種レシピです。
たこ焼きパーティで余ったたこ焼きや、冷凍たこ焼きなどを使ってつくってみてください。
 
【使用アイテム】
ホットサンドメーカー
 
【材料】
<1人分>
- 食パン(8枚切り)…2枚
 
- たこ焼き…4個
 
- 青ねぎ…20g
 
- マヨネーズ…大さじ1
 
- キャベツ(千切り)…20g
 
- 天かす…4g
 
*トッピング
- たこ焼きソース…適量
 
- マヨネーズ…少々
 
- 青のり…少々
 
 
【手順】
- 食パンにねぎマヨを塗り、キャベツ、たこ焼き、天かすをのせる。たこ焼きソースを全体に少しかけ、もう1枚の食パンをのせる。
 
- プレートに1をのせて両面に焼き色がつくまで焼く。(シングルサイズは3分、ダブルサイズは5分程度が目安)
 
- お好みでトッピングをかける。
 
「関西風たこ焼きホットサンド」の詳しいレシピはこちら
 
BRUNOグリルサンドメーカー|商品紹介&食パンレシピ
BRUNOのグリルサンドメーカーは、ホットサンドだけでなく、お肉や野菜も焼けて便利なアイテムです。
商品の魅力や、グリルサンドメーカーでつくるおすすめレシピを紹介します。
 
ホットサンドから本格料理までつくれる「グリルサンドメーカー」
BRUNOのグリルサンドメーカーは、ダブルにはホットサンドプレートのほかに、グリルプレートが付属しており、グリル料理などの本格料理も愉しめます。
ギュッと挟んで焼くだけでホットサンドやパニーニも手早く完成し、食パンは耳付きのままでOK。
ヨーロッパの焼き菓子をモチーフにした焼き目がつき、おしゃれに仕上がるのも魅力です。
種類はシングルとダブルの2種類。取り外し式のプレートでお手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。
【シングル】価格:7,480円 (税込)
グリルサンドメーカー シングルはこちら
【ダブル】価格:11,000円 (税込)
グリルサンドメーカー ダブルはこちら
 
子どもも大好き「カマンベールとモモハムのホットサンド」

大人も子どもも大好きな、ハムとチーズのホットサンドレシピを紹介します。
とろけるあつあつのチーズとハムが相性抜群です。
 
【使用アイテム】
グリルサンドメーカー
 
【材料】
<グリルサンドメーカー/シングル1枚分>
- カマンベールチーズ…1/2個(50g)
 
- モモハム…30g
 
- サラダほうれん草…1株
 
- 食パン(8枚切り)…2枚
 
 
【手順】
- 食パンにサラダほうれん草、ハム、カマンベールをのせ、もう1枚の食パンをのせる。
 
- プレートに1をのせ、両面に焼き色がつくまで3分程度焼いたら完成。
 
「カマンベールとモモハムのホットサンド」の詳しいレシピはこちら
 
ボリューム満点「ごろっと丸ごとウインナーサンド」

ジューシーなウインナーと、なめらかな食感のアボカドがよく合う一品で、ボリュームも満点。
彩り豊かで、写真映えもバッチリです。
 
【使用アイテム】
グリルサンドメーカー
 
【材料】
<グリルサンドメーカー/シングル1枚分>
- アボカド…1/4個
 
- にんじん…20g
 
- 紫キャベツ…20g
 
- ウインナー…4本
 
- 目玉焼き…1個
 
- 粒マスタード…適量
 
- 食パン(8枚切り)…2枚
 
 
【手順】
- 食パンに粒マスタードを塗り、紫キャベツ、ウインナー、目玉焼き、アボカド、にんじんの順にのせ、もう1枚の食パンで挟む。
 
- プレートに1をセットし、両面に焼き色がつくまで[HI]で3分程度焼いたら完成。
 
「ごろっと丸ごとウインナーサンド」の詳しいレシピはこちら
 
食パン以外でつくるおすすめスイーツレシピ
ホットサンドメーカーやグリルサンドメーカーは、オプションプレートを使うことで食パンを使わない料理にも大活躍。
ここではオプションプレートを使ってつくるスイーツレシピを紹介します。
 
子どもも大好き「フレーバー焼きドーナツ」
子どもと一緒につくったり、トッピングしたりするのが愉しいレシピ。
ホットサンドメーカーと、ドーナツプレートを使用します。
 
【使用アイテム】
ホットサンドメーカー
 
【材料】
<16個分/プレーン8個、ココア4個、抹茶4個>
★ホットケーキミックス…150g
★砂糖…20g
★卵…1個(50g)
★牛乳…大さじ4
- バター(食塩不使用)…20g
 
- ココアパウダー…小さじ1
 
- 抹茶パウダー…小さじ1
 
- 粉糖、チョコペンなど…お好みで
 
 
【手順】
- ボウルに★と溶かしたバターを加え、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。
 
- 1の生地の1/4量にココアパウダーを加えて混ぜる。同様に1/4量に抹茶パウダーを加えて混ぜる。
 
- 予熱したドーナツプレートに3を入れ、フタを閉めて3分程度焼く。
 
- 粉糖やチョコペンなどを使ってお好みで飾り付ける。
 
「フレーバー焼きドーナツ」の詳しいレシピはこちら
 
ふわふわ&フルーツたっぷり「フルーツワッフルケーキ」
カラフルで、子どもも喜びそうなワッフルケーキ。お好みのフルーツを使ってつくってみてください。
こちらのレシピでは、グリルサンドメーカーとワッフルプレートを使用します。
 
【使用アイテム】
グリルサンドメーカー
 
【材料】
*生地
- ホットケーキミックス…200g
 
- 卵…2個
 
- 牛乳…100ml
 
- バター…40g
 
- 砂糖…40g
 
*クリーム
*トッピング
- フルーツ(イチゴ、マスカット、ブルーベリー)…適量
 
- 粉砂糖…適量
 
 
【手順】
- 卵を溶き、砂糖、牛乳、ホットケーキミックスを加えて混ぜ、粉気がなくなったら溶かしたバターを加える。
 
- 1の生地の半量をプレートに流し入れ、フタをして[HI]で焼き色がつくまで4分程度焼く。同様に、残りの生地も焼く。
 
- 2が冷めたら1枚の生地にクリームを塗ってフルーツをのせ、その上にさらにクリームをのせる。 もう1枚の生地をのせて、クリーム、フルーツでトッピングし、茶こしで粉砂糖をふったら完成。
 
「フルーツワッフルケーキ」の詳しいレシピはこちら
 
BRUNOのアイテム&レシピでおいしいホットサンドをつくろう
BRUNOのホットサンドメーカーやグリルメーカーを使えば、8枚切りの食パンでおいしいホットサンドが簡単につくれます。
さらにオプションプレートを使えば、スイーツづくりも愉しめますよ。
BRUNOのアイテムと今回紹介したレシピで、料理のレパートリーを増やしてみてくださいね。
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物