おすすめのおしゃれな茶こしをご紹介
紅茶や緑茶を飲む際に重宝する茶こし。お気に入りのおしゃれな茶こしをひとつ用意しておけば、急須やティーポットがなくても手軽にお茶を楽しめます。
今回はおしゃれで毎日使いたくなるおすすめの茶こしをピックアップ。どれも使いやすく、キッチンに置いておきたくなるようなおしゃれな茶こしばかりですので、ぜひ手に入れてみてくださいね。
目次
おしゃれでおすすめの茶こし《キュート》
シリコン素材でできた人気の茶こし
ティーカップやマグカップに傷をあまりつけたくない方は、シリコン素材で作られた茶こしを使うのがおすすめです。シリコンは柔らかい素材なので、お子様がいるご家庭でも安心して使えます。
こちらは動物をモチーフに作られています。ホッキョクグマの腕をマグカップに掛けると、ホッキョクグマが寛いでいるように見えてキュート。
まったりしたいティータイムにおすすめのアイテムですよ。
可愛い葉っぱの形をした茶こし
いろいろなサイズのマグカップにフィットするおしゃれな茶こしです。
カプセル部分に茶葉を入れてセットすると、マグカップから葉っぱが生えているかのように見えておしゃれ。
視覚からも癒されて、素敵なティータイムを過ごせるのでおすすめです。
カプセル部分はステンレス素材で作られているので、耐久性にも優れていますよ。
おしゃれなのにプチプラな茶こし
いちごの形をしたおしゃれなシリコンの茶こしです。ティータイムに彩りを与えてくれるので、気分が自然と上がりますよ。
いちごの部分に茶葉をセットしてお湯を注げば、1人分の紅茶がすぐに淹れられます。
こちらはおしゃれで可愛いのにお手頃価格。シリコン素材のものを試しに使ってみたい方にもおすすめです。
おうちがモチーフの可愛い茶こし

[WORLD ONLINE STORE SELECT] ハウス型ティーストレーナー ミラー
825円
おうちの形をしたおしゃれなアイテムです。おうちの中に茶葉を入れられるように設計されており、ティーバッグを使うように手間をあまりかけずに使用できます。
カップに直接入れて使うタイプなので、よく1人で紅茶を飲む機会が多い方におすすめです。
食洗器・乾燥機にも対応しているので、お手入れも簡単。シルバー、ゴールドがあるので、好きなカラーを使ってみてください。
ティータイムにぴったりのおしゃれな茶こし

[Francfranc] ティーストレーナー ポット
800円
こちらも1杯分の紅茶が簡単に入れられる茶こしです。ティーポットを象ったデザインで、ティータイムの時間にぴったり。
光沢感のあるおしゃれなゴールドカラーは、食卓を華やかに見せてくれますよ。
受け皿もついているので、カップから取り出した後もお茶の雫をこぼすことなく置いておけます。
おしゃれなパッケージに入っているので、プレゼントにもおすすめです。
おしゃれでおすすめの茶こし《スタイリッシュ》
コンパクトサイズのスマートな茶こし
「KINTO」のものはおしゃれで機能的なものを求めている方におすすめ。
ケースの蓋を片手で開けて茶葉をすくい、お湯を注げばすぐに1人分の紅茶が完成します。
ティースプーンでわざわざ軽量しなくても美味しいお茶が飲める優れものです。
ステンレス製で細かい茶葉も出にくいように作られています。パーツも取り外し簡単で、おしゃれなのにお手入れもしやすいですよ。
オールステンレスのおしゃれな茶こし
シンプルなデザインでおすすめのステンレス製の茶こし。
おしゃれなフォルムで毎日使うのが楽しくなるアイテムです。マグカップの縁に引っ掛けるタイプで、手軽にサッと使えるのが魅力的。
受け皿つきで、テーブルやキッチン周りを汚さずにお茶を淹れられます。ステンレス製で壊れにくいので、長く使い続けられるのも嬉しいですね。
機能的なデザインの茶こし
こちらは、ステンレス製・2重網構造で細かい茶葉が出にくいように作られています。
今使っているものだとどうしても茶葉が出てきてしまうと悩んでいる方に使ってほしいアイテムです。
茶こしの持ち手部分はフックデザインになっており、マグカップに引っ掛けられます。マグカップの中への落下も防いでくれるので、使いやすいと感じるでしょう。
品質を気にする方におすすめの国産茶こし
ステンレス加工の産地として有名な新潟県燕市で作られている茶こしです。
メッシュ幅が200メッシュとなっており、かなり小さな茶葉までしっかりとこすことができます。茶葉がいつも気になる方に使ってほしい商品です。
こちらはSサイズ、Mサイズ、Lサイズとさまざまな大きさが用意されています。おうちにあるカップにフィットするサイズを選んでください。
専門店でも使われているおすすめの茶こし

[WORLD ONLINE STORE SELECT] CASUAL PRODUCT (カジュアルプロダクト) ドイツ型 ティーストレーナー シルバー
968円
紅茶の専門店で採用されている回転式の茶こし。マグカップの縁に引っ掛けて使うタイプで、使い始めるとその便利さに驚くでしょう。
受け皿と茶こしがくっついているので、置いたときもお茶の雫がこぼれません。
メッキ加工が施されているため、経年変化も楽しめます。おしゃれなアンティーク雑貨のように変化するので、手に入れて損はないですよ。
おしゃれでおすすめの茶こし《エレガント》
持ち手のデザインもおしゃれな茶こし
イギリスの老舗ブランド「ミントン」と提携して作られた日本製の茶こしです。
煌びやかなゴールドと持ち手デザインの組み合わせが上品で、幅広い年代の女性に人気のアイテム。
持ち手のデザインはイギリスの古城であるハドンホール城のタペストリーと壁画をモチーフに作られました。
同じシリーズのティースプーンやフォークなどもありますので揃えると、食卓がさらに華やかになっておすすめです。
テーブルのアクセントになる茶こし
金メッキで仕上げられた煌びやかでおしゃれな茶こし。
持ち手やフレーム部分には細かな装飾が施されており、他の商品よりも高級感がありますよね。持ち手部分もちょうど良い長さで使いやすいです。
そこまで高くないのに受け皿もついて、とてもお買い得。来客用アイテムを探している方におすすめできるアイテムです。
大人可愛いデザインの茶こし
ピンクゴールドの茶こしはエレガントな雰囲気を演出してくれます。普通のゴールドとはまた少し違い、控えめにさりげなく輝いてくれるところが魅力。
落ち着いた雰囲気の茶こしが欲しい方は要チェックです。受け皿は爽やかなホワイト。組み合わせて使うとおしゃれ度がアップして、ティータイムが楽しいですよ。
アート作品のようにおしゃれな茶こし
葉っぱの形をした茶こしは、よりおしゃれなアイテムを求めている方に人気。
葉っぱ部分に細かな穴がたくさん開いており、茶葉をきちんとこしてくれるんです。
おしゃれで独特なデザインですが、マグカップやティーポットに掛けて使えるように設計されているので安心。
美しいデザインなので使わないときも飾っておくだけで、インテリアのような存在感がありますね。
経年変化を楽しめる銅製の茶こし
他の素材で作られた茶こしよりも少しお値段の張る銅製の茶こし。
銅製は耐久性に優れていることで知られており、長く使い続けられるという特徴を持っています。
使っていくうちに銅の色がだんだんと変化していき、味のある色合いに。
一生ものの茶こしを手に入れたい方は、銅製のものにも注目です。
おすすめのおしゃれな茶こしまとめ
おしゃれな茶こしは、疲れたときのティータイムをさらに素敵な時間にしてくれるアイテムです。好きな動物をモチーフにしたものや、見るだけでうっとりする美しいデザインのものを手に入れれば、いつものお茶もさらに美味しく感じられるかもしれません。
今まで茶こしにそこまでこだわりを持っていなかった方も、気持ちがワクワクするようなおしゃれな茶こしを見つけてみてください。
ログイン
/
新規登録