片栗粉の使い道は薄力粉の使い道と違う?
揚げ物の衣やあんかけのとろみに使うものといえば薄力粉と片栗粉がありますよね。この2つの違いをご存知でしょうか。
薄力粉の原料は小麦で、柔らかい衣とまろやかなあんになります。一方、片栗粉はじゃがいもが原料で、サクッとした衣ととろりとしたあんに仕上がりますよ。
どちらも便利な材料ですが、片栗粉を使う方が料理が美味しくなる場合があります。では、片栗粉の便利な使い道を見ていきましょう♪
片栗粉の使い道《とろみをつける役割》
とろ〜り♡白菜とカニカマの塩あんかけレシピ
最初に、片栗粉の便利な使い道として、「とろみ」の役割を紹介していきましょう。
水溶き片栗粉をタレや汁に入れると、簡単にとろみあんができます。この片栗粉の使い道を利用したおかず料理が、白菜とカニカマの塩あんかけです。
中華風味の口当たりのよいあんに、白菜の優しい味がマッチして美味しいですよ。おかずだけでなく、ご飯にかけるという使い道もあります♪
詳しいレシピはこちら
旨みたっぷり!豚バラ肉と白菜のうま煮レシピ
片栗粉にはとろみをつけるという使い道だけでなく、旨みを閉じ込めながらあんにするという使い道もあります。
豚バラ肉と白菜のうま煮は、そんな片栗粉の特徴を活かした料理です。豚バラ肉と白菜から出る旨みを、片栗粉が閉じ込めてくれますよ。
また片栗粉でとろみをつけることで、簡単な保温効果も生まれます。熱々をキープし、食べると体がポカポカしますよ♪
詳しいレシピはこちら
作り置きにも◎かぼちゃの鶏そぼろあんレシピ
片栗粉のとろみは旨みを閉じ込めるので、料理が冷めても美味しく食べられます。和食の定番料理であるかぼちゃの鶏そぼろあんは、そんな片栗粉の便利な使い道を活かした簡単おかずです。
鶏肉の旨みが溶け込んだとろみあんが、甘いかぼちゃに絡んで美味しいですよ。冷めても美味しさは変わらないので、作り置きやお弁当としての使い道もおすすめです♪
詳しいレシピはこちら
さっぱりおかず!鶏むね肉のみぞれ煮レシピ
片栗粉のとろみは、液状のスープだけでなく大根おろしに使っても美味しくなりますよ。鶏むね肉のみぞれ煮は、さっぱりしてとろみのある大根おろしのタレを楽しめるおかず料理です。
味付けはめんつゆだけなので簡単ですね。ヘルシーであっさりした味付けなので、ダイエット中のメインおかずとしての使い道や、健康志向の方のお弁当としての使い道にぴったりです♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉の使い道《サクサクにする役割》
片栗粉でサクッ!のり巻きチキン唐揚げレシピ
次に、片栗粉の便利な使い道として、「サクサクにする」役割を紹介していきましょう。
片栗粉を揚げ物の衣に使うと、でんぷんの力でサクサクに仕上がります。この使い道を活かした料理が、のり巻きチキン唐揚げです。
片栗粉の力で、揚げ焼きしても簡単にサクッとした食感になりますよ。海苔を巻くことで香ばしい風味も楽しめます♪
詳しいレシピはこちら
絶品片栗粉料理!鶏むね肉の磯辺唐揚げレシピ
揚げ物をサクサクにするという片栗粉の使い道を、ちょっとアレンジしてみましょう。鶏むね肉の磯辺唐揚げは、衣として使う片栗粉にあおさを混ぜ込むおかずです。磯の風味のよさとサクサクした食感を同時に楽しめますよ。
このレシピは前日に漬け込んでおくと、料理が簡単になります。揚げ物ですが、和風の味付けがあっさりしているので、幅広い層に食べやすいレシピですよ♪
詳しいレシピはこちら
ケイジャン鶏ささみのスナック唐揚げレシピ
衣をサクサクにするという片栗粉の使い道は、温め直す時にもメリットがあります。レンジやトースターで再加熱した時も、簡単にサクサク感が戻りますよ。
それを利用して作り置きしていつでも美味しく食べられる料理が、ケイジャン鶏ささみのスナック唐揚げです。
クセになる味なので、いつでも気軽に食べられそうですね。おかずとしての使い道だけでなく、おやつとしての使い道もおすすめです♪
詳しいレシピはこちら
簡単料理♪れんこんペッパー唐揚げレシピ
片栗粉で美味しくなる揚げ物はお肉だけではありません。れんこんペッパー唐揚げは、れんこんのサクサク感とホクホク感を同時に味わえる料理です。
片栗粉を衣に使うとサクサクになるだけではなく、食材のコーティングにもなります。だかられんこんがホクホクになるんですね。
漬け込み時間を除けば15分で簡単に作れますよ♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉の使い道《食材の質を変える役割》
片栗粉でふっくら!ぶりの照り焼き煮レシピ
続いて片栗粉の便利な使い道として、「食材の質を変える」役割を紹介していきましょう。
魚をタレで焼いて料理する時、ぜひ試してもらいたい片栗粉の使い道があります。魚を片栗粉でまぶして美味しくするという使い道です。
魚がふっくら仕上がりタレも絡みやすくなるため、ぶりの照焼きが時短で作れるようになりますよ。基本の調味料を使って10分で簡単に作れます♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉でやわらか♡鶏むね肉の照り焼きレシピ
まぶして柔らかくするという片栗粉の使い道は、お肉にも便利です。人気の鶏むね肉の照り焼きを料理する時にも、鶏肉に片栗粉をまぶすとお肉がふっくらと仕上がりますよ。
また、片栗粉はお肉の食感をよくするだけでなく、タレを絡みやすくしてくれるので味付けも楽になりますね。15分で簡単に作れるので、忙しい時の時短レシピとしてもおすすめです♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉で旨い!なすとささみの黒酢炒めレシピ
なすとささみの黒酢炒めは、お肉にまぶして肉質を変えるという片栗粉の使い道を利用した料理です。炒める前に片栗粉をまぶすことで、脂の少ないささみがぷりっと仕上がります。
また、片栗粉をまぶすことで黒酢の甘酸っぱい酸味が適度に食材に絡んで美味しくなりますよ。10分で簡単に本格的な味わいのおかずができるレシピです♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉でしっとり♪蒸し鶏きゅうりレシピ
お肉にまぶして肉質を変えるという片栗粉の使い道は、炒め料理だけでなく蒸し料理でも役立ちますよ。蒸し鶏きゅうりは、片栗粉をまぶすことでしっとりした鶏むね肉を味わえるおかずです。
片栗粉をまぶすと、肉汁が出にくくなる効果もあります。簡単に旨みを閉じ込められるので、しっとりしてジューシーな鶏肉になりますよ。ごまだれやきゅうりとの相性もよく、冷めても温めても美味しいおかずです♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉の使い道《おやつに使う役割》
片栗粉でも作れるお菓子♡簡単わらび餅レシピ
最後に、片栗粉の便利な使い道として、「おやつやお菓子に使う」役割を紹介していきましょう。
わらび餅は、お茶うけのお菓子や食後のデザートに人気ですよね。
本来は本わらび粉を使って料理しますが、高級食材のためなかなか手に入りづらいものです。
でも片栗粉を使えば、自宅でも簡単にぷるぷる食感のわらび餅が作れますよ。
きなこやごまなどお好みのトッピングでいただきましょう♪
片栗粉×ご飯で作る♪簡単みたらし団子レシピ
みたらし団子は幅広い層に人気の和菓子ですよね。
作り方にはいろいろな方法があり、上新粉や白玉粉がよく使われます。そして、片栗粉でも簡単に作れるんですよ。
片栗粉と一緒に使うのは、なんとご飯です!
上新粉はお米でできているので、成分としては同じですね。これなら家にあるものだけで作れます。
お菓子作りを簡単にしてくれる片栗粉のおすすめの使い道です♪
片栗粉で冷めてもカリカリ!簡単大学芋レシピ
ホクホクカリカリとした食感が魅力の大学芋は、素朴なお菓子として根強い人気がありますよね。出来たてが一番美味しいですが、片栗粉を使えば冷めても美味しい大学芋が簡単に料理できますよ。
冷めてもカリカリの食感を楽しめるので、作り置きにもぴったりです。おやつとしての使い道はもちろん、お弁当のおかずとしての使い道もおすすめですよ♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉で3時のおやつ♪じゃがいももちレシピ
「餅が食べたいけどお餅がない!」という時には、じゃがいももちを作ってみましょう。じゃがいもと片栗粉を使えば、でんぷんと水の力でもちもち食感のお菓子が作れますよ。
15分で簡単にできるので、思い立ったらすぐ作れます。材料は4つだけで味付けもシンプルなので、ヘルシーで体に優しいですね。手で掴んで食べられるので、子供のおやつにもおすすめです♪
詳しいレシピはこちら
片栗粉の使い道を知り料理の幅を広げよう
片栗粉の便利な使い道を紹介しました。王道のとろみや揚げ物に使う方法から、お菓子に使える方法まで様々なアイデアがありましたね。
片栗粉を料理で使いこなせるようになると、食材や味付けの幅がさらに広がっていきます。普段の味付けがとろみや食感で変身し、簡単に本格料理にランクアップしますね。
紹介したアイデアを参考に、いろいろな片栗粉の使い道にトライして、料理の幅を広げましょう♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物