ダウンライトを配置するコツ
お部屋の照明について考えたことがありますか?シーリングライトの方が多いかもしれませんが、一軒家や照明を選べるのであればダウンライトが便利です。
配置次第でムーディな明かりから明るいダイニング作りまで、活用の幅が広いダウンライトの照明。
今回はダウンライトをおしゃれに使うコツを、ダウンライトのみを配置、間接照明として配置、ペンダントライトと組み合わせて配置する3パターンで紹介します。
ダウンライトの配置例〈照明〉
ダウンライトを天井全体に配置する照明
ダウンライトのみでリビングをおしゃれに照らす実例。ダウンライトのみで照明を配置する場合は、数を増やして天井全体に等間隔で並べます。
机など作業をする位置には、間隔を詰めて配置すると良いでしょう。リビングを日当たりの良い位置にすることで、さらに明るくなりますよ。
ダウンライトの位置は、LDKなど間取りによって家具の位置がある程度わかる場合に調整しやすいです。
人がくつろぐ部分に重点を置いた配置
シンプルな家具で統一されたおしゃれなリビングです。
ソファーの上の部分はダウンライトの間隔を狭くして、くつろぐ際に十分な明かりが得られるようにしています。
リビングでくつろぐ用途であれば、黄色っぽい暖色のダウンライトがおすすめ。柔らかく眩しすぎない照明が作れますよ。
家具を配置する際のコツは、ダウンライトと家具の位置を合わせることです。
リビングダイニングの照明のコツ
ダウンライトをリビングダイニングの照明に使うコツは、ダイニング部分の照明を重視すること。
リビングの天井よりも、ダイニングの天井のダウンライトの方が多くなるように配置しましょう。
キッチンも一緒になったLDKタイプの場合は、ダウンライトがキッチンに一番多くなるように配置します。リビング部分はダウンライトの間隔が広くても構いません。
キッチン照明としてのダウンライトの配置例
ダウンライトはキッチンの照明に使ってもおしゃれです。ダウンライトは天井埋め込み式の照明なので、上の空間が広く見えます。
キッチンにダウンライトを配置するコツは、間隔を狭くすること。
特にまな板を置く調理スペースの天井はダウンライトを複数配置しましょう。手元が明るく食材の状態もよく見えますよ。
階段下収納が使いやすい配置
階段下収納がある場合は、階段の近くにダウンライトを配置すると使いやすいです。
収納の扉がどこにあるか分かりやすく、テレビなどの家具に躓くリスクを減らせます。
また、階段の壁際にインテリを飾るとダウンライトの照明でおしゃれに見えますよ。
物を取り出して運び出す際にも明るいので安全な配置です。
ダウンライトの配置例〈間接照明〉
リビングと階段を柔らかく照らす照明
リビングでは優しい照明が良いという方におすすめなのが、ダウンライトを間接照明として配置すること。
ダウンライトを天井に向かって設置するとおしゃれな間接照明になります。
白っぽいライトを選ぶのが、柔らかい光と十分な明るさが得られるコツ。ダウンライトだけで程よい明るさになりますよ。
天井に隠したダウンライトでムーディーな照明
リビングをムーディーに演出するダウンライトの配置例です。雰囲気を出すコツはダウンライトを天井で隠すように配置し、照明の方向を壁に向けること。
おしゃれでゆったりできるリビングの照明になりますよ。読書や映画を見るのにぴったりなダウンライトの配置です。
壁際に小物を飾ると、間接照明でほんのり照らされておしゃれに見えますよ。和室にもおすすめの配置です。
天井から壁を照らす間接照明
ダウンライトを斜めに向けて壁を照らす配置。リビングのテレビ部分におすすめの照明です。テレビがよく見え、手元はぼんやりと柔らかな光になります。
映画鑑賞やテレビを見るのが好きな方におすすめのおしゃれな配置例です。晩酌を楽しむのにもちょうど良い光量ですよ。
テレビを照らすコツとしては、ソファーの真上はダウンライトの数を減らすと見栄えが良くなります。
玄関や階段下におすすめの間接照明
ダウンライトでグリーンやミラーを照らすおしゃれなテクニック。玄関先のファッションチェックや大きな飾り用インテリアにぴったりです。
おしゃれに仕上げるコツは、ダウンライトは直接下を照らさずやや壁に向けて照らすこと。
ぼんやりとインテリアが浮かび上がって上品な印象になります。
ダウンライトで作るおしゃれなキッチン
キッチンの作り付け戸棚の上に、天井に向かって照らすダウンライトを配置した例。間接照明ですが、ライトの数が多いので暗くなりにくいです。
キッチンに小窓があり、小窓からも採光できるよう考えられています。
モデルルームのようなおしゃれなキッチンを作るコツは、多めのダウンライトで作る間接照明です。
ダウンライトの配置例〈組み合わせ〉
男前なペンダントライトとの組み合わせ
DIY小物が散りばめられたおしゃれなキッチンをダウンライトの照明で照らしています。黄色味のある暖色の光が男前インテリアにマッチしていますね。
より明るさが欲しいダイニングテーブルの上にはペンダントライトを配置し、ダウンライトの弱点である光量の少なさをカバーしています。
ダウンライトはすっきりとした見た目なので、他の照明と組み合わせて使いやすく配置しましょう。
キッチンの照明と間接照明の両方に配置した例
キッチンには狭い感覚でダウンライトを並べ、手前のダイニング側では間接照明としても利用しています。
ダイニングテーブルの上にはペンダントライトを配置しておしゃれな空間に。シンプルなインテリアながらも、照明を工夫しておしゃれに仕上げていますね。
綺麗に仕上げるコツは、ペンダントライトの選び方。ダウンライトと同じ白っぽいペンダントライトですっきりとまとめています。
グリーンを活かす爽やかな照明
天井とカウンター全体に散りばめられたグリーンがおしゃれなキッチン。ダウンライトで優しく照らすことで、吊り下げた植物が自然な明るさに見えます。
植物の爽やかな色味を活かすには、ダウンライトの色を暖色するのがコツ。
緑色の葉っぱが生き生きとして見えますよ。そこにいるだけで元気が出そうな爽やかなキッチンです。
ダウンライトをたくさん使った配置例
リビングダイニングの天井に等間隔でたっぷりのダウンライトを配置した例です。
縦方向に並べ、人が活動する中央部分は間隔を狭くして、あまり人が動かない壁際は間隔を広くしています。
シーリングライトに比べて光量が少ないダウンライトですが、数を増やすことで明るいリビングが作れます。
具体的な配置のコツとしては、8畳に対して8個程度配置すると夜でもとても明るいですよ。
エリアによって照明を使い分けるおしゃれな例
キッチンにはダウンライト、ダイニングにはペンダントライト、リビングには間接照明と照明を巧みに使い分けているLDKです。
エリアに合わせてどれくらいの光量が必要なのか考えるのがコツ。
狭めのLDKながらもとてもおしゃれに仕上がっていますね。マンションなど賃貸住宅でもおすすめの配置例です。
ダウンライトを配置しておしゃれにしよう
天井に埋め込むタイプのダウンライトは、数や照らす方向によって様々な使い方ができます。
間接照明として使ったり、他の照明と組み合わせて使うことでおしゃれな部屋が仕上がりますよ。
実用的に明るくしたい場合は1〜2畳につきダウンライトを1つ、おしゃれに優しく照らしたい場合はその半分くらいを目安にすると良いでしょう。手作業が多いところではダウンライトの間隔を狭くすると良いですよ。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物