知っておきたいユニットバスの手軽なお掃除方法

ユニットバスとは、天井と壁、床が一体になっている風呂のこと。一人暮らし向けの物件に多く、現在のユニットバスは防水性や気密性の高い構造のものが多い一方でカビが発生しやすい。カビを防ぐためのこまめな掃除は、忙しい単身者にとってネックに感じるもの。今回は、ユニットバスの汚れを防止するコツや、手軽に掃除する方法を見ていこう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

知っておきたいユニットバスの手軽なお掃除方法
アバター画像

REISM Style

ライター

REISMは、リズム株式会社が運営するリノベーション賃貸のブランド。「住む人」のニーズを捉えたルームコンセプトと本物の素材にこだわり、中古不動産をバリューアップ。住空間に触発されてライフスタイルをつくる楽しさをご提案しています。

知っておきたいユニットバスの手軽なお掃除方法

知っておきたいユニットバスの手軽なお掃除方法

ユニットバスとは、天井と壁、床が一体になっている風呂のこと。一人暮らし向けの物件に多く、現在のユニットバスは防水性や気密性の高い構造のものが多い一方でカビが発生しやすい。

カビを防ぐために必要なこまめな掃除は、忙しい単身者にとってネックに感じるものではないだろうか。そこで今回は、ユニットバスの汚れを防止するコツや、手軽に掃除する方法を見ていこう。

 

 

ユニットバスの特徴

ユニットバスは、「2点タイプ」と「3点タイプ」の2種類に分けられる。2点タイプは洗面台と浴槽がセットになっている物で、3点タイプはそこにトイレもいっしょになっている物。トイレと浴室がいっしょになった3点タイプは、特に嫌なにおいや汚れが発生しやすいため、こまめな掃除が必要だ。

また、ユニットバスは防水性や気密性が高い構造となっているため、カビが発生しやすい。そのため、カビが繁殖する原因となる、水垢や皮脂汚れ、石鹸かすなどを残さないようにしたいところ。

 

ユニットバスの汚れを防止する方法

ユニットバスの汚れを防止する方法

お風呂から上がる際の習慣を見直すことで、汚れの発生を抑えることができる。まずは、ユニットバスの掃除の負担を減らすために実践したい4つのポイントを見ていこう。

 

1 浴室全体に熱いお湯をかける

カビが好むのは、「温度」よりも「湿度」である。そのため、カビ予防に効果的なのは、浴室全体に水をかけて乾かすのではなく、「45℃以上の熱湯」をかけて、早めに水分を蒸発させて乾かすことだ。

お風呂から上がる前に、壁や床、浴槽などにさっとシャワーで熱湯をかけて流す。排水口にも熱湯をかけておくことで、雑菌の繁殖予防をすることができる。

 

2 浴室の水気を切って換気する

浴室全体に熱湯をかけて流した後は、24時間換気で湿気を残さないようにすることがポイント。できれば、乾いた雑巾などで水気を拭き取っておくことが理想だ。

家を留守にする際は換気扇を回し、部屋の通気口を開けておくことで空気の通り道ができるため、換気しやすくなるだろう。

 

3 排水口にゴミ取りネットを設置する

ユニットバスの排水口に溜まる髪の毛などのゴミは、毎回欠かさず取り除くことが理想だ。排水口特有のぬめりを残さず効率的に掃除するためには、ゴミ取りネットを置くのも◎。

 

4 小物が床にふれないようにする

4 小物が床にふれないようにする

シャンプーやボディソープなどのボトル類や洗顔料など、浴室に置く小物は、シャワーラックなどを使って、直接床には置かないようにしよう。ボトルなどを床にじか置きするとボトルの底に水気が残り、カビが発生しやすくなってしまうのだ。

 

ユニットバスの手軽な掃除方法

ユニットバスの手軽な掃除方法

ユニットバスは、掃除したい部分によって掃除のポイントが変わってくる。ここからは、「浴槽・床」「壁・天井」「シャワーカーテン」「排水口」、それぞれの掃除のコツを見ていこう。

 

浴槽・床

浴槽と床は水垢や皮脂汚れが最もつきやすく、こまめに掃除しないとぬめりや黄ばみ、カビの原因となる。毎日浴槽にお湯を張るために掃除をしているのであれば、浴室用の中性洗剤を使い、床と併せてスポンジなどで軽くこすり洗いすれば十分だろう。

しかし、浴槽の水面にあたる部分は皮脂汚れが溜まりやすいので、しっかり洗うことを心掛けてほしい。

普段、シャワーで済ませているため、あまり掃除をしないという場合は、掃除の際、浴槽も床も何度か繰り返し洗う必要が出てくる。ある程度汚れを落としてから、水で流す作業をきれいになるまで繰り返そう。

 

壁・天井

壁や天井は、水垢や石鹸の汚れがつきやすい。浴槽や床と同様に、浴室用の中性洗剤で掃除すれば、ほとんどの汚れを落とせるだろう。

ここで忘れずに行いたいのが、壁や天井を掃除したら乾いた雑巾などで水気をきちんと拭くということ。水気を残しておくと、カビ発生の原因となるため注意したい。

 

シャワーカーテン

シャワーカーテン

ユニットバスの場合、トイレや洗面所のスペースに水や泡が飛んでしまわないよう、シャワーカーテンを使っているという人も多いはず。ただ、シャワーカーテンに残った水滴が水垢となり、それがカビの繁殖する原因になってしまうので気を付けたい。

入浴後はカーテンについた泡や汚れをシャワーで流し、タオルで軽く水気を拭いておこう。また、使用後はカーテンを浴槽の外に出して、風通しを良くしておきたい。

 

排水口

石鹸や皮脂汚れ、髪の毛など、排水とともに汚れが溜まりやすいのが排水口だ。髪の毛などのゴミを取る際は、浴室用中性洗剤を含ませたスポンジで掃除することで、排水口を清潔に保つことができる。

掃除のタイミングとしては、最も汚れが浮いた状態であるお風呂上がりがおすすめ。そのタイミング以外に掃除をする場合も、シャワーでお湯をかけてから掃除することで、汚れを浮かせることができる。

 

入浴のタイミングを利用してこまめな手入れを

ユニットバスの掃除は、汚れを長期間放置してしまうほど手間も時間もかかってしまうため、できる限り毎日こまめに汚れを落としたり、汚れを防止する浴室の使い方を実践したりすることが大切。
毎日シャワーを浴びたタイミングで簡単な掃除をする習慣をつけておくことで、大掃除の必要もなくなるはずだ。

 

RELATED POSTS 関連の記事

 

こちらもおすすめ☆

x