子供の成長と追加リノベ
2011年に一棟丸ごとリノベーションの物件を購入し、約2年後に再リノベーションを計画したFさんご家族。
夏休みを利用して、リビングの一角に8歳と6歳の姉妹の子ども室をつくった。
仕上げの素材に思い切りこだわってつくった子ども室は、羽目板壁で囲われて、小屋のような楽しい空間となった。
下地と電気配線はあらかじめ準備。夏休みを利用した2週間の工事期間
——2011年に一棟丸ごとリノベーションの「リノア元住吉」を購入時に、カスタムコースで全体のリノベーションをされ、今回は2度目のリノベーションということになりますね。追加でリノベーションをした部分を教えてください。
【奥さま】リビングの一角に子ども室をつくりました。それからリビングの壁の一面をコンクリートの躯体風に、「ポーターズペイント」で塗装しました。
——2回目のリノベーションは、いつ頃から計画されていたのですか?
【奥さま】購入時から考えていました。いずれは子ども室が必要になると思っていたのですが、当時はまだ子どもたちが小さかったので、数年の間だけでもリビングを開放的に広く使えたほうがいいと考えたんです。将来に備えて、壁の下地や電気の配線を希望し、あらかじめ準備してありました。
——壁の下地と電気の配線が済んでいれば、大掛かりな工事をしなくても壁を設置することができますよね。工事期間はどれくらいかかりましたか?
【奥さま】2週間です。夏休み中に工事をしてもらうように進めました。私と娘たちは実家に帰省して、仕事があった主人はいつも通り生活していました。キッチンとリビングは使えませんが、寝室と水まわりは普段通りに使えたので、それほど不便ではなかったようです。
——1回目のリノベーションのときは、娘さんたちが5歳と3歳。今は8歳と6歳になられましたね。再リノベをこの時期にしようと思ったのはなぜですか?
【奥さま】娘たちの友達が遊びにくると、唯一の個室だった寝室にこもって遊ぶようになったので、親の目が届かない子どもだけの場所を欲しているんだなと感じるようになりました。今がその時期だなと思って、迷わずリノベーションをすることにしたんです。
最初は手持ちの家具を活かしてシンプルに、2回目のリノベは素材選びにとことんこだわる
——新しくできた子ども室は外側から見ると、経年した羽目板壁で小屋のような造りがとてもかわいらしいですね。この仕上げはどのように決めたのですか?
【奥さま】当初は古い日本家屋の外壁のような下見板張りという仕上げを希望していました。でもとげが刺さったりする可能性があるから、安全性を考え、ヴィンテージ加工された羽目板壁にすることに。現実的な暮らしやすさと理想のイメージを叶えた仕上がりになっています。
——中に入ると、壁はパープルで塗装されています。2段ベッドやデスクもぴったり収まり、コンパクトながら機能的な空間となっていますね。
【奥さま】2段ベッドやデスクは、1回目のリノベーションのときに造作家具としてつくったものです。今まではリビングの一角に置いていました。それらを流用する前提で、部屋のサイズを決めました。
——1回目と2回目のリノベーションで違いを感じたことはありますか?
【奥さま】1回目はもともと持っていた家具を活かすために、素材などはできるだけシンプルにまとめて、造作家具などに予算を使いました。一方で、2回目の子ども室は、思い切り好みの素材を使って仕上げました。
1回目のときも、もっと素材にこだわりたかったという気持ちがありましたが、今思えば、最初に全部決めなくても、後から少しずつ手を加えていく楽しみもあると感じています。
——今後もリノベーションをする予定はありますか?
【奥さま】いろいろとやってみたいことがあるんです。例えば、リビングと廊下の間にあるドアは変更を検討しましたが、予算などの優先順位を考えて今回はそのままに。近い将来に改めてやりたいところです。
あと、子ども室を分ける必要が出てきたら、リビングにさらに壁を追加するかもしれません。そのための下地も天井内につくってあるんです。これも1回目のリノベーションのときにお願いしました。でも、女の子2人でいつも仲良く遊んでいるので、必要ない可能性もあります。様子を見ながら考えていきたいです。
——最初はシンプルに仕上げて、住みながら数年ごとに少しずつリノベーションしていくという方法は、子どもの成長や家族の変化に対応できるし、未来への楽しみが大きいように感じます。
【奥さま】住んでいれば気になるところも出てくると思います。素材もこの先もっと良いものが出てくるかもしれないし、自分の好みも少しずつ変わっていくようにも感じているので、今後も余裕ができたときに、リノベーションをしていきたいですね。
大人がみんなで子どもたちを見守る、居心地のよい距離感のコミュニティ
——2回目のリノベーションをするときは、具体的にどのように進めたのですか?
【奥さま】まずリビタでリノベーションをした人へのサービスである、アフターケアの対応窓口に連絡して希望を伝えました。「リノア元住吉」のことも、この家の間取りもよく分かってくれているので、話はスムーズでしたね。相談の結果、リビタを通じて、設計・施工をまとめて請負ってくれる会社を紹介してもらうという流れになりました。
——リビタの印象はいかがですか?
【奥さま】対応してくれたコンサルタントは、どんなことでも話しやすく親しみを感じていました。家を良くしようと親身になって一緒に考えてくれたので、また今回も相談したいと思いました。引き継ぎもしっかりできていて安心して相談できましたね。
——「リノア元住吉」はコミュニティルームやテラスなど、住民が集まれる場がありますが、入居から数年が経った現在、住民同士の交流はどのようになっていますか?
【奥さま】お互いに生活ペースがつかめてきて、よい距離感でご近所付き合いができていると思います。子どもたちは年齢が近く、お互いの家を行き来して、仲良くしていますね。大人がみんなで子どもを見守っているような温かい感じもします。共用設備のバーベキュセットを活用し、年に1〜2回は、テラスや多摩川でバーベキューをすることも。
盛んにやっていこうという感じではなく、無理のない範囲で交流しようという雰囲気で、居心地のよいコミュニティが形成されつつあると感じています。
間取り、プラン
- 専有面積: 70.04㎡
- 間取り: 2SLDK
- 既存建物竣工年: 1989年
- リノベーション竣工年: 2013年
入居時は、一棟丸ことリノベーションの「リノア元住吉」の一室をカスタムコースでリノベーション。
玄関側に寝室として使う個室をつくり、水まわりをまとめ、残りをLDKとして広々と使っていた。キッチンはL字でコンロがダイニングに面している。
入居してから約2年後に計画した2回目のリノベーションでは、リビングの一角に羽目板の壁をつくり、2段ベッドと2つのデスクが並ぶ子ども室を増設した。
お宅拝見バックナンバー
コミュニティのつながりとコモンリビング
いけばなの棚と小屋のような梁
新旧の融合と住み開き
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物