お部屋にワークスペースを持っている人も、なんとなく自分の定位置があると言う人も、今使っている場所をより使い心地が良い場所にしてみませんか?
作業をする専用の場所があれば生活の導線をすっきりさせたり、自分の時間に集中したりできます。
今回はそんなワークスペースを作るアイテムやレイアウトをタイプ別にご紹介していきます。
目的に合ったアイテム選びとレイアウト
デスクレイアウト
ワークスペースをどこに作るかで効率やモチベーションが変わってきます。
デスクが壁を向いたスタンダードなレイアウトは、必要なもの意外は視界に入らないので集中力がアップ!作業を効率的に進めたい人におすすめです。
光が差し込む窓際に配置すれば明るい場所で作業に取り組めます。
外の景色に目を向けて気分転換すれば、長丁場の作業もこなせますね。ゆっくりと趣味を楽しむことも可能。
人が居たり、雑音があるほうが集中できる人は思い切ってリビングの真ん中に作業デスクを置いてみましょう。ソファと組み合わせて配置すれば、家族との会話も楽しめますね。
お子様から目を離せないという人にもぴったりのレイアウトです。
作業場所を大きく取れない人はデッドスペースを活用してみましょう。押入れやクローゼットでも代替可能です。
棚を取り付けたり、収納ボックスを活用したりと空間全体に工夫ができる場所です。
デスク選び
場所が決まったら用途にあったデスクを見つけましょう。奥行きの短いコンパクトなデスクは、デジタル作業がメインの人におすすめです。
必要最低限のスペースで、すっきりとしたレイアウトが可能。
アナログ作業がメイン、またはデジタル作業と並行する人は大きなサイズのデスクがおすすめ。
棚が付いていない平机は後から収納キャビネットを組み合わせられるので、レイアウトを好きにアレンジしたい人にもぴったりです。
長机は作業工程ごとにスペースを確保でき、スライドしながら流れ作業を行えます。
違うジャンルの作業スペースを隣に作ることもできるので、仕事や趣味が多い人はぜひ長机を使ってみましょう。
脚の短い文机はゆったりとくつろぎながら作業ができるアイテムです。
和やかなデザインの文机は、ついつい手を伸ばしてしまう趣味をリラックスして楽しめます。
チェア選び
ワークスペースに必要なチェア選びも重要なポイントです。
長時間の作業には身体に負担の少ないオフィスチェアがぴったりです。
メッシュで作られたオフィスチェアは、すっきりとしたデザインでシンプルな空間にも馴染みます。
木製チェアは脚や背もたれなどにこだわったさまざまなデザインがあります。
デスクのデザインに合わせれば、ずっと座っていたいお気に入りのワークスペースに。
お気に入りの一脚をぜひ見つけてみてください。
思い切って一人掛けソファを組み合わせてみると、コーディネートの幅も広がりますね。
ゆったりと腰を据えたくなる、少しだけリッチな空間が作れます。
低いデスクのワークスペースには、身体にフィットするタイプのソファで遊び心をプラス。
リビングなどでくつろげるアイテムでもあるので、お部屋のアイテム数を増やしたくない人にはおすすめ。
背もたれのないスツールは、小さなスペースにもすっきりと収まります。
どの方向からも座れるため、移動の多いキッチンやリビングのワークスペースとも相性◎。
レイアウトと工夫
アイテムの使い方次第で作業効率や使い勝手が良くなります。コの字型アイテムは使い方次第でとても便利になるアイテムです。
ノートパソコンの収納だけでなくパソコンの土台として使えば、視線が上がって姿勢良く作業に取り組めます。
コの字型アイテムで小さなステーショナリーを収納すれば、空間に統一感が出ます。
すっきりとした印象になって煩雑さがなくなれば、目の前の作業にも自然と集中!
シンプルなペン立てで、使用頻度の高いアイテムを効率良く使いましょう。
ステーショナリーのデザイン性も映えて、お気に入りのアイテムを大切に扱えます。
シンプルなブックスタンドは書籍を並べるだけでなく、資料や電子機器を置くスペースとしても使えます。
その都度場所を確保するのではなく、専用のスペースを作ることで作業のストレスを減らすことも。
メモやTODOリストも貼るスペースを決めておくと、作業のルーティンが生まれますね。
仕事だけでなく生活に必要な雑務の管理もできて、利便性が高くなります。
壁に取り付ける収納アイテムを活用すれば、デスクの上もシンプルに。
使用頻度や使うタイミングなどを考慮して、使い勝手の良いレイアウトを作ってみましょう。
ミラーとライトが一緒になった2WAYアイテムは、メイクスペースも兼ねたワークスペースにはぴったりのアイテムです。
自分にぴったりの2WAYアイテムを見つけて、ワークスペースをシンプルで快適に。
まとめ
ワークスペースを作るアイテムやレイアウトをご紹介してきました。
目的に合ったアイテムを組み合わせていくことで、自分自身にフィットするワークスペースを作れます。
ライフスタイルを見直しながら、自分らしいワークスペースを作っていきましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物