キッチンで食器洗いの時に必要な水切りカゴ。出しっぱなしだと狭くなるし、ぬめりが気になるということで使っていませんでした。
しかし、洗い物の量が多くなると食器を重ねるのが危険なので、何か良い物は無いかと探していたところ、100均で珪藻土マットを見つけました。
これを使って、出しっぱなしでもOKな水切りカゴを作ります。
キッチンの水切りカゴを作る
ダイソーで、キッチンでも使えるミニサイズの珪藻土マットを見つけました。
珪藻土の水はけの良さはバスマットで経験しているので、食器洗いの水気もしっかり吸い取ってくれることを期待します。
マットだけだと面積が限られ、食器の量が多くなると重ねて置くのも危ないので、カゴが欲しい時もあります。
そこで、簡単に作れて出しっぱなしでも大丈夫な水切りカゴを作りました。
材料は、すべてダイソーで用意しました。(ただし、お値段は100円ではありません。)
用意する物
珪藻土水切りマット(30cm×20cm)、300円商品です。
ワイヤーバスケット(37cm×26cm)、150円商品です。
用意する物はこれだけです。
珪藻土マットの扱いについて
この珪藻土マットは、直射日光・界面活性剤・天日干し・床暖房には×印がついています。
箱に記載があるので、十分読んでからお使いくださいね。
珪藻土マットはホワイトで、両面使えるという優れものです。
重ねてみます
ワイヤーバスケットに珪藻土マットを入れます。
重ねてみるとぴったり!シンデレラフィットでした。
初めからこういうセットだったように見えます。
珪藻土マットも角が丸くなっているので、ケガをする心配もありません。
裏表なく、両面使用が出来るのも嬉しいですね。
キッチンに置いてみます
我が家のキッチンは、シンク脇に作業スペースがあります。
ここは少し狭いので既成の水切りカゴだと大きすぎて置けなかったのですが、このワイヤーバスケットは余裕で置けました。
華奢な感じですが、ワイヤーはスチール製なのでしっかりした作りです。
大きな器を置いても滑ったりしません。
かえって珪藻土がすべり止めの役目をはたして、しっかり収まっています。
水の切れ具合は?
水滴が吸い込まれるようにして消えていきます。
珪藻土のパワーは、100均でも十分実証されました。
ワイヤーバスケット無しでも良いのですけどね
そのまま置いて使ってもいいのです。これでも十分に力を発揮します。
でも、バスケットに入れた方が使い勝手も見た目も良いのです。
なにより、ワイヤーで守られているという安心感があります。
珪藻土のざらっとした質感が、天板に傷をつけてしまう感じがありましたが、
ワイヤーバスケットのおかげで傷つくこともなく一石二鳥でした。
出しっぱなしでOKな、見せておきたい水切りカゴが出来ました。
食器だけじゃない
便利なのは食器洗いの時だけではありません。
リンゴを洗って乗せてみました。
わざわざザルを出さなくてもここに置くことが出来るので、出しっぱなしで便利です。
まとめ
珪藻土水切りマットとワイヤーバスケットで、水切りカゴを作りました。
どちらも単体でも使えますが、合わせることでとても便利な水切りカゴに変身しました。
珪藻土マットはカビ・ダニが出にくいという特徴があるので、水周りに最適です。
使用後は水気をよく切り、直射日光ではなく陰干しで乾燥させるだけで良いというのも楽ですね。
田川瑞枝さんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物