キッチンは、物がたくさんあって、整理整頓がなかなか難しいですよね。
今回は、そんなキッチンの中でも、割り箸やストロー、輪ゴムなどキッチンの消耗品の収納上手さんたちが実践されている収納術をご紹介します。
100均や無印良品などの収納アイテムを使ったマネしやすい収納術もたくさんご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
キッチン消耗品のスッキリ収納術!
「ストロー」の収納術
ストローなどの消耗品は、出し入れのしやすさが重要ですよね。
こちらでは、無印良品のEVAケース・ファスナー付を使っています。
やわらかな肌触りで、半透明なので残りの量をパッと目で見て確認することができます。
ストローや割り箸、ペーパーナプキンをそれぞれEVAケースに収納して、ボックスに立てて収納されています。
1つ1つをボックスで収納すると幅をとりますが、こちらの方法ならコンパクトにキッチン小物を収納できますね。
100均のドリンクボトルを使って、ストローを収納されている方も多いのではないでしょうか?
ドリンクボトルよりもストローの方が長くて、蓋をかぶせるだけになってしまうこともありますよね。
キャンドゥのスリムボトルなら、ペーパーストローを入れてもしっかり蓋が閉められますよ。
真っ白デザインが嬉しい、ダイソーの粘土ケースにストローや割り箸、お弁当グッズなどをそれぞれ収納されています。
引き出しに収納した際も、収納用品が揃っているとスッキリ見えますよ。
「割り箸」の収納術
バラバラ散らばる割り箸を、セリアの半透明ケースに収納されています。
四角いデザインのボックスなので、収納スペースも無駄なく使えますね。
半透明なので、ラベリングの必要がないのも嬉しいポイントです。
こちらも、セリアの蓋つきボックスを使って収納されています。
こちらのケースは、スタッキングが出来るので、浅い引き出しでも2つ重ねて収納することが出来ますよ。
ゴミ袋の収納で人気のセリアのキッチン消耗品収納ケースから、割り箸・ストロー用ケースが発売されているのをご存知ですか?
とてもスリムなので、限られた収納スペースをしっかり活用できますね。
「竹串」の収納術。
先が尖っていて袋での収納が難しい竹串。こちらでは、無印良品のペンケース横型を使って綺麗に収納しています。サッと取り出せてるのが良いですね。
たっぷりの竹串は、無印良品のめがね・小物ケーススタンド式でまとめて収納出来ますよ。
立てて使えるので、たこ焼きパーティーなどでも使いやすいですね。
「爪楊枝」の収納術
爪楊枝のケースって蓋が閉めにくくて、プチストレスですよね。
こちらは、セリアのシガレットケースを使って、スッキリと収納しています。
蓋があるので、ホコリも気にせず収納出来ますよ。
取り出しやすさを重視するなら、こちらのセリアのプルアウト整理ボックスがオススメです。
片手でサッと取り出せるのが嬉しいポイントです。輪ゴムと並べて引き出しで使われているそうです。
キッチンや洗面所の収納で人気を集めている、セリアのワンプッシュ小物ケース。
片手でポンッと蓋を開けられるのでとても便利です。真っ白でシンプルなデザインも嬉しいですよね。
こちらは、卓上でも使えるセリアの爪楊枝ケースです。
シンプルなデザインで、どんなインテリアにも合わせやすそうですよね。
蓋をあけるのは面倒くさい!という方にオススメしたいのが、こちらのダイソーの飛び出す爪楊枝入れです。
透明部分を押すと、爪楊枝が1本の出てくる仕組みです。他の爪楊枝を触らなくて済むので、衛生的ですね。
マットなブラックで100均アイテムには見えないクオリティーです。
キッチン収納の定番、無印良品のポリプロピレン整理ボックス。
その整理ボックスの1番小さいサイズの整理ボックス1が、爪楊枝収納にぴったりです。
他のキッチン小物と一緒に並べて収納出来るのが良いですね。
「輪ゴム」の収納術
先ほど爪楊枝収納でご紹介した、無印良品のポリプロピレン整理ボックス1に輪ゴムをカラー別で収納しています。
欲しいカラーがパッと取り出せて、使いやすそうですね。
セリアのプルアウト整理ボックスを輪ゴム収納に使っています。蓋の開け閉めがないので、サッと取り出せますね。
真っ白なデザインなので、引き出しの中もスッキリ見せてくれそうです。
見せる収納には、ダイソーのマグネットケースがオススメです。
透明の窓があるので、残りの量もパッと確認出来ますね。
コンパクトでスマートに収納出来るので、キッチンもスッキリしそうです。
セリアのストレージケースを使って、キッチンの小物類を収納されています。
ずらっと並んでいてとても綺麗ですよね。ケースの中に小さなケースを入れることで、より使いやすく工夫されていますね。
まとめ
キッチン消耗品の収納上手さんたちが実践されている収納術をご紹介しましたが、いかがでしたか?
100均や無印良品などの収納アイテムを使ったマネしやすい収納術ばかりでしたよね。ぜひ、収納上手さんたちの収納術を取り入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物