忙しい朝や一人のランチ等は、洗い物も少ないワンプレートにすると助かりますね。今回は日本の作家さんの作品を中心に、和食器を使ったコーディネートをご紹介します。
現代的な洋食器のようなデザインもありますが、どれも手作りの温もりを感じさせる作品ばかり。ぜひご覧ください。
どんな食材も引き立ててくれる白いプレート
こちらは和食のコーディネートです。菊の花のようなぽってりしたプレートが和の雰囲気を引き立てていますね。
少量のおかずは小さな器に入れて盛り付けるとまとまりますよ。
シンプルなオープンサンドとサラダです。ブラウンとグリーンが中心の食材も、白いプレートに載せると明るく映えて見えますね。
こちらもパンのコーディネートですが、楕円の白いプレートを使っていることで食材の配置に変化を出しています。
ダークカラーとカラフル食材のお洒落な組み合わせ
ブラウンの和柄のプレートにビーフシチューがマッチ。カラフルな野菜が彩りを添えています。
素朴な食器類に、可愛い花柄のクロスが楽しい雰囲気を作ってくれますね。
ブルーグレーの縁模様が素敵なプレートは、シンプルな食材をお洒落に見せてくれます。グリーンやイエローが綺麗に映えていますね。
トレイもプレートと同じ色合いで揃えています。
大きめのプレートの中心にボリュームのある食材を盛り付けています。季節を感じさせるコーディネートですね。少し高さを出して盛り付けるのがポイントですよ。
菊の花のようなプレートは、ダークカラーでも可愛らしさのあるデザイン。明るい色の食材が映えていますね。
花柄のクロスや箸置きでガーリーな雰囲気がプラスされています。
食卓を華やかにする明るめカラー
ブルーのプレートやマグカップに様々な食材を盛り付けたコーディネートは、休日のブランチ等にピッタリですね。
木製のカトラリーやコースターが落ち着きを感じさせます。
淡いカラーが綺麗なプレートに、フルーツたっぷりの厚切りパンを載せています。こちらは、食パン一枚が収まるサイズに作られたプレートだそう。
朝食のコーディネートに使えば、一日中明るい気分で過ごせそうです。
落ち着いたブルーのプレートとカップの組み合わせに、洋風メニューを盛り付けたコーディネートです。
シンプルな食材もお洒落に見える深い色合いと、手作りの素朴なフォルムが魅力ですね。
深めの器で具沢山の一品料理
シンプルな和風パスタにはダークカラーのプレートが似合います。シャープな楕円形がお洒落ですね。
ランチョンマットにも同系色を使えば、より落ち着いた雰囲気になりますよ。
まだ少し暑い時期に嬉しいサラダ素麺は、白い器と木製トレイで爽やかに。野菜の彩りが綺麗ですね。箸休めのおかずはガラスの小皿に入れています。
瑠璃色と呼ばれる深いブルーの器に、ミネストローネのトマトの色が綺麗な組み合わせです。メニューの色合いに合わせて器の色を変えるというのもお洒落ですね。
野菜たっぷりのガレットを白いプレートにたっぷり載せています。縁の模様と綺麗なオレンジ色がマッチしていますね。
おやつにも活躍しそうなシンプルなプレートです。
朝食にピッタリのアサイ―ボウルを深めの器に盛り合わせています。爽やかなブルーとカラフルなフルーツが南国の雰囲気ですね。
季節を感じさせるリゾットを深めの器に盛り付けています。石のような風合いの素朴な器には、明るい色の食材が合いますよ。
彩りの綺麗なパスタを三人分、白いプレートに盛り付けています。同じ白でもデザインの違うプレートを使うと、少しずつ違う雰囲気になりますね。
木製プレートのアレンジいろいろ
平らな木製プレートにはパンのメニューがピッタリ。汁物は明るいブルーのカップに入れています。食材も彩りも存分に楽しめるメニューですね。
簡単に済ませたい時は、サンドイッチとシンプルなサラダで。買ってきた物でも木製プレートに載せるだけで絵になりますよね。
丸い木製プレートに、あんバタートーストを載せて。木の表面の彫り模様がシンプルな食材もお洒落に見せてくれます。
木製プレートにパンと果物を盛り合わせたアイディア。クリームとジャムはぐい呑みに入れています。
トッピングや汁気のある物は、小さな器に入れて組み合わせると用途も広がりますね。
小ぶりの木製プレートは「onigiri皿」という名前が付いています。おにぎりを並べるのにちょうど良いサイズで、気軽に普段使いしたいアイテムですね。
四角いプレートにはお寿司も似合います。グリーンの葉や小皿等を使ってアレンジしましょう。
普段使いも出来る漆塗りプレート
漆塗りのプレートは普段使いしにくいイメージがありますが、どんどん使ってみましょう。
おにぎりと簡単なおかずの組み合わせでも、カラフルな縁模様が食材を引き立ててくれますよ。高級感があるのでお客様にも出せますね。
まとめ
いかがでしたか?ワンプレートと言ってもコーディネートの方法は様々ですね。ぜひ記事を参考に、眠っている和食器を活用してみてください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物