両家顔合わせの挨拶♪服装から手土産など気になるポイントをご紹介☆

お付き合いしている方と結婚のお話が決まった皆さま、おめでとうございます!お互いのご両親に挨拶を済ませたら次は両親同士を含めた顔合わせです。 ゆくゆくは親戚になるのですから、お互い気持ちの良い顔合わせにしたいものですよね。 今回は顔合わせの挨拶で気になるポイントを服装や手土産も合わせてまとめました。どうぞ最後までお付き合いください。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

両家顔合わせの挨拶♪服装から手土産など気になるポイントをご紹介☆

お付き合いしている方と結婚のお話が決まった皆さま、おめでとうございます!お互いのご両親に挨拶を済ませたら次は両親同士を含めた顔合わせです。

ゆくゆくは親戚になるのですから、お互い気持ちの良い顔合わせにしたいものですよね。

今回は顔合わせの挨拶で気になるポイントを服装や手土産も合わせてまとめました。どうぞ最後までお付き合いください。

顔合わせでは具体的にどんなことをする?

両家の顔合わせといえば、昔は顔合わせのあと結納をするのが一般的でした。

結納とは両家の結びつきを祝う儀式で、新郎側の家から新婦側の家へ縁起物を贈り結婚をすることを儀式によって正式な約束を交わすことです。

実はこの結納も地方によって風習に差があり、関西では新郎側の家から新婦の家側に縁起物を贈るのですが、関東では新郎側、新婦側両家ともに贈りあうものであったとか。

今では顔合わせのあと結納をする習慣も随分少なくなっているようです。では、イマドキの顔合わせでは具体的にどんなことをしているのでしょうか?一般的な例をご紹介します。

 

 

結納代わりの食事会

お互いの両親を紹介するための顔合わせをし、挨拶を兼ねた結納代わりの食事会が最近多いケースです。

両家で食事だけをするのも良いのですが、指輪や時計などの記念品を交換することもあるとか。

顔合わせでは結納のような特別なルールがないので、せっかくの顔合わせだから何かイベントを盛り込みたいと思ったときは、事前に相談して取り入れても良いですね。

 

結納をする打ち合わせとしての食事会

顔合わせのあと正式な結納を考えているという事ならば、顔合わせでは結納について話し合うことになります。

既に上記でも述べたように、大きく言うと関東と関西で結納の価値観や方法、手順などが違いますし、例え同じ県であったとしても南の方と北の方、東の方と西の方では違うことが多々あります。

「こちらの地方では結納にはこういう意味や手順が一般的ですが、そちらではどうでしょうか?」とお互いに歩み寄りあって話し合えると良いですね。

できれば顔合わせの事前に新郎、新婦同士で確認を済ませて、自分たちの希望をある程度決めておくとスムーズに話し合えそうですね。

 

 

顔合わせをする前に決めておくこと

まずは顔合わせをする前に事前に決めておくことをご紹介します。せっかくのおめでたい日ですから、滞りなく終わらせるためにまずは一般的な例を知って参考にしてくださいね。

 

 

顔合わせの日程はどのくらい前?

結婚式の3か月前~6か月前に行うのが一般的。また顔合わせの日取りは大安、先勝、友引などのお日柄にこだわって選ぶことも。ご両親たちのの希望や都合に合わせて選んで。

 

どんな場所を選ぶか

顔合わせに相応しい場所については、まず大まかに以下のことが挙げられると思います。

 

新婦側の実家の近く

お嫁に頂くという観点から結納では新婦側の家まで挨拶に訪れていました。顔合わせの食事会でもその名残から新婦側の家の近くの場所で行われることが多いようです。

 

お互いの家の間

飛行機や新幹線などの交通機関のますますの発達で国内の交通は便利になりました。

とはいうものの、ご両親同士や付き合っている者同士、皆仕事をしていると予定を合わせるのも一苦労ですよね。

また、顔合わせで利用するお店を探すとなると都会の方が選択肢が多いという点からも利便性をとって中間地点にしたり、お互いの家の間にある都会を選んだりすることも多いようです。

 

どんなお店を選ぶか

大まかな場所が決まったら次はお店ですよね。お店を選ぶときはどんな点に気を付けてお店を選べばよいでしょうか。

 

個室のあるお店

顔合わせの挨拶では両家の自己紹介、結婚式に向けての相談、結婚後のことなど確認したり話し合ったりすることが色々あります。

また、遠方から訪れている場合もありますからゆっくりと落ち着いて話し合えるような個室のあるお店を選びましょう。

 

座敷のあるお部屋、椅子席のあるお部屋

座敷のあるお部屋、椅子席のあるお部屋がいいか、このどちらがいいかはお互いのご両親に確認したほうがいいポイントです。

座敷の方が落ち着いてゆっくり話せると思う方もいるかもしれませんが、ひざや関節の調子が悪いという方には椅子席のほうが落ち着いて話せるという方もいらっしゃいます。

みんなでゆっくり顔合わせの挨拶ができるように、きちんと確認しておきましょう。

 

料理は希望に沿ったものか

ご両親世代になると食事に気を使っていらっしゃる方も多いですよね。

顔合わせは結婚へと進むステップの一つでとてもおめでたい日ですから、この日ばかりは気を付けている料理も解禁するという方もいれば、食事の制限をきちんと守らなくてはならない方もいるかもしれません。

相手のご両親に気遣ってこちらの都合は気にしなくてもよいという方もいるかもしれませんが、和やかな顔合わせの食事会にするために、食材や料理が希望に沿ったものになるようこちらで気をつけれると良いですね。

ご両親にきちんと確認をとった上で、お互いに情報を共有しお店と料理を選びましょう。

 

 

顔合わせでの服装とは

顔合わせは結婚の約束を正式に両家で交わす大事な日です。お相手の家に対して無作法にならないよう、きちんとした服装が求められます。

しかし、イマドキの顔合わせではフォーマル、いわゆる礼服を着ることはほとんどありません。

また、服装が偏っているとお互い気まずくなることもあります。事前に相談してドレスコードを決めておきましょう。

 

 

セミフォーマル

顔合わせの場で多い服装がこちらの準礼装・セミフォーマルです。実はセミフォーマルでは昼と夜では装いが異なりますが、今回は顔合わせの時間帯に多いお昼に合わせてご紹介します。

 

男性の場合

ブラックスーツ・ダークスーツ・ディレクターズスーツなど。厳密にセミフォーマルというとディレクターズスーツなど、顔合わせの場所によっては少し堅苦しすぎる雰囲気もあります。スーツにネクタイ、というのがセミフォーマルで多いパターンです。

 

女性の場合

スーツやワンピースで、シルキーな物やツイードなど上質な素材の服で仕立てたものが良いでしょう。アクセサリーをつける場合はあまり大きくなく、光りすぎない上品な雰囲気のものを選んで。

 

スマートカジュアル

スマートカジュアルとは、セミフォーマルよりももっとカジュアルな服装の事を指します。セミフォーマルに比べて特に年配の方にあまり浸透していない言葉なので、ご両親に説明するときはこちらにあげた具体的な例を伝えると良いと思います。

 

男性の場合

ジャケットにチノパン、ノーネクタイ。半袖の時はTシャツよりもポロシャツなど、襟のあるものを選んで。迷彩柄、ダメージ・クラッシュの入ったものは控えて。セミフォーマルに比べてくだけた服装ですが、あくまでもきちんと感は残して下さいね。クールビズやウォームビズのような服装です。

 

女性の場合

ワンピースにカーディガン、スカートにセーターなどを合わせてもOKです。足元はオープントゥシューズでも良いがサンダルはNG。ストッキングと合わせた足元に。パンツスタイルでももちろんOK。パンプスでない場合は革靴と合わせても素敵ですね。

 

 

顔合わせの手土産は

手土産についてもあらかじめ相談する必要があります。

例えば、新婦側に近いお店を選んだ場合は、新郎側のみが手土産を持っていくのか。お互いの中間地点のお店を取った場合はお互いとも手土産を用意するのか。顔合わせの挨拶に時間を取ってくれたご両親たちに、新郎新婦側が用意をするというパターンも考えられます。

また、必ずしも用意しなくてはならないという事でもありません。自分たちに合った方法を話し合い、ご両親たちにも方針を伝えておきましょう。「こちらだけ用意してしまった」などのすれ違いがなくなります。

 

 

手土産はどんなものが良いか

一般的に顔合わせの場では、大体30005000円程度の地元の名産品などを選ぶことが多いようです。菓子類などの食品、いわゆる「消えモノ」と呼ばれるものが良いとされています。また、顔合わせのような長く挨拶する場でも常温で保存ができるものがおススメです。

せっかくのおめでたい日なのですから縁起にこだわった手土産を持って行き、よりおめでたさを強調させるのも良いですね。

 

バームクーヘン

生地を幾重にも掛けては焼いてできたバームクーヘンの断面はまるで木の年輪のよう。長寿や幸せを重ねることを連想させます。

 

最中

中に餡子を入れて皮を合わせて作られる最中も、皮を「あわせる」が「しあわせ」に掛かっていて縁起が良いとされています。色々な形があるのでタイ(めでたい)やフクロウ(福郎、不苦老)を選んでも良いですね。

 

桜が使われているもの

慶事にもよく使われる桜。その桜の塩漬けを使ったお菓子もおススメです。サブレや饅頭などワンポイントで桜の塩漬けが使われたお菓子は味にアクセントもあって美味しいですよね。

 

顔合わせの開始の挨拶は

両家が揃い、お互いに多少くつろいだところで、料理が運ばれる前にまず、顔合わせの挨拶を始めます。

一般的に顔合わせの始まりの挨拶は。新郎もしくは新郎側のお父様から始めます。

「本日は遠方からお出で頂き、誠にありがとうございました。皆様にお会いすることができてとても嬉しく思っています。」

このように始まりの挨拶は、当日集まって頂いたことに対して感謝の気持ちを述べ、好意を伝えて食事会の始まりを、挨拶をもって告げましょう。

 

両家の紹介

顔合わせの始まりの挨拶のあと、そのまま家族の紹介に移ります。開始の挨拶をした方が家族の名前と続柄を紹介します。それだけでも良いですし、紹介されたご本人自身が自己紹介をしても良いでしょう。お相手とのなれそめ、今の仕事についてなどの話を手短に話せばOK

 

記念品を渡す

顔合わせでは挨拶と食事だけの場合もありますが、特に決まりごとがないので婚約を祝う記念品を贈ったり、交換したりする場合もあるようです。

その場合も、料理が運ばれる前に記念品を渡し、挨拶も済ませましょう。その際には記念品の内容、選んだ理由などを付け加えるとその後の会話に繋がりそうですよね。

せっかくの記念品を交換して、エピソードを披露している時に料理が運ばれてくると気忙しくなりますよね。料理が運ばれてくる前に、手短に済ませられると良いでしょう。

 

乾杯をして祝おう

料理が揃い、口をつける前に挨拶を始めたほうから乾杯の音頭を取りましょう。既に自己紹介をした後ですから、顔合わせに時間を設けて貰ったことのお礼と、なるべく短く二人の門出を祝うような言葉や、今日の出会いを喜ぶ内容の乾杯の音頭を取ると良いでしょう。

新郎側のお父様なら、「結婚を迎える二人の洋々たる未来と、お集まり頂いた皆さまのご健勝をお祈りししたいと思います。」

新郎自身がするならば、「今日はこれを機に、お互いの家との親睦が深まれば幸いと思っております。未熟な私たちでありますので、これからも相談させて頂く機会があるかと思いますがどうぞお願い致します。」

そして、「乾杯!」と続きみんなでお祝いしましょう。

 

 

顔合わせの食事中の話題は

顔合わせは集まったみんなが緊張していることも多いもの。結婚式の相談や、結婚後の事について話し合うことも大事ですが、堅苦しい雰囲気では話が進みづらかったりするもの。

リラックスして話し合いができるように二人の子供時代の話、地元の名産品やグルメの話など誰でも参加しやすい話で場を温めておくと、その後の話もしやすいですよ。

 

 

食事や顔合わせの費用は

顔合わせにかかる費用は食事代、個室使用料、結婚記念品から、遠方からきている場合は交通費から宿泊費まであります。

距離が同じくらいなら両家で折半したり、差がある場合は結婚記念品で調節したりとそのケースは様々です。

二人が負担をするのか、納得する形を事前に二人で話し合い、両親にもそれでよいかきちんと確認を取りましょう。

 

食事と歓談が終わったら締めの挨拶を

食事が終了し、話しも終えたら顔合わせは終了です。最初に挨拶をした新郎か新郎側の親でもいいですし、二人が感謝の気持ちを述べても良いでしょう。

「本日はお忙しい中、お集まり頂きありがとうございました。これから結婚式に向けて二人で頑張っていこうと思います。未熟な点もあるかと思います。これからも相談させて頂くことがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。皆様のおかげで今日の良き日を迎えることができたこと、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。」

 

まとめ

顔合わせでの挨拶についてどんなことをするのか一般的なお話をご紹介させて頂きました。

自分のしたい事、相手の意見、両親の考えや相手のご両親の気持ちなど考えたら、まとめるのが難しいのではと思うこともあるかもしれませんが、こちらを参考にすることで顔合わせの挨拶の準備がスムーズに行けば心から嬉しく思います。

 

こちらもおすすめ☆

x