【100均アイテム特集】おしゃれに〝見せる〟収納術☆驚きの活用アイディアをご紹介!

ごちゃつきがちなキッチンや冷蔵庫、作業スペース。使いやすくスッキリと片付けたいけど、おしゃれな見た目にもこだわりたい!今回は、そんな〝見せる収納〟を叶えてくれる、おすすめの100均アイテムをご紹介します。驚きの活用アイディアが満載ですよ♩

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【100均アイテム特集】おしゃれに〝見せる〟収納術☆驚きの活用アイディアをご紹介!
アバター画像

postit

ライター

以前働いていたセレクトショップでの経験を生かし、流行にとらわれず、長く大切にモノを使い続けるライフスタイルを提案していきたいと思います。現在はライターの仕事をする傍ら、気ままにハンドメイドもしています。

ごちゃつきがちなキッチンや冷蔵庫、作業スペース。使いやすくスッキリと片付けたいけど、おしゃれな見た目にもこだわりたい!今回は、そんな〝見せる収納〟を叶えてくれる、おすすめの100均アイテムをご紹介します。驚きの活用アイディアが満載ですよ♩

こんな使い方が?!100均アイテムで叶えるすっきりおしゃれな〝見せる〟収納

◆キッチン収納棚

gemini_natural

仕切りのないキッチン下のスペースに、簡易的な棚を作ることができるダイソーのアイテム。従来の使い方以外に、こんな活用アイディアがありました!逆さにして2つを連結、取り付けたフックにぶら下げれば即席の棚に!デッドスペースを無駄なく生かせますね。ロゴシールでデコレーションすれば、見た目もおしゃれなカフェ風収納の完成です。


 

 

◆ウォーターボトル

lovelyzakka

クリアなボディにモノトーンのデザインがスタイリッシュな100均のウォーターボトル。各ショップで様々なデザインのものが販売され、大人気です。そんなウオーターボトルの細身な形状を、冷蔵庫のポケット整理にも生かしてみませんか。中身が見えて密閉もでき、使うときも蓋を開ければそのままOK。見た目も使い勝手も抜群です!


 

lovelyzakka

バスケットやタッパーと組み合わせて整理すれば、冷蔵庫内もこんなにスッキリ♩


 

◆紙袋

gemini_natural

100均には、様々な大きさや形、デザインの紙袋が売られています。紙袋は、実は見せる収納にとっても使えるアイテムなんです。写真のように、ゴミ箱や植木鉢、サニタリー用品など、様々なものの目隠しに最適。さらに、戸棚や引き出しの中の簡易的な仕切りにも使えます。かさばらずに折りたたんで置けるので、いくつかストックがあると便利ですよ。


 

◆針金ハンガー

gemini_natural

セットで安く買える針金ハンガー。プチプラなのはありがたいですが、いざ洋服をかけて使うと、すぐに曲がって服がずり落ちてしまったり、服に型がついてしまったり、ハンガー同士が絡まり合ってしまったり…。意外と使いにくくて持て余していませんか。


 

gemini_natural

しかし、針金ハンガーだからこそできるアイディア収納があるんです!こんな風に、折り曲げて画鋲で止めるだけでブックハンガーに早変わり!シンプルで無骨なデザインが、ちょっぴりおしゃれですよね。


 

gemini_natural

タブレットハンガーにもぴったり。コンセントの近くに設置すれば、充電中もコードが邪魔になりません。針金ハンガーさえあればすぐにできるので、お家にあるものでぜひやってみてください。


 

◆転写シール

mecchi555666

味気ない収納グッズをワンランクおしゃれに見せるには、この転写シールがとにかく使えるんです!まるで直にプリントされているかのような仕上がりになるので、安っぽくならないのが嬉しいところ♩


 

mecchi555666

無地の収納ボックスもこの通り。ちゃんとおしゃれで中身も一目瞭然。アルファベットだけでなく様々なデザインのものが売られているので、お気に入りを探してみて。


 

◆調味料ボトル

mecchi555666

雑多なイメージになりがちな調味料ボトルは、種類を統一して詰め替えるのが一番!ラベリングして並べれば、おしゃれなレストランのキッチンみたいですね。なくなったら詰め替え用のものを購入すればよいので、エコにもなります。


 

◆ファイルボックス

mecchi555666

書類やファイルを整理整頓するためのボックスは、キッチン下の収納にも大活躍。深さと高さがしっかりあるので、調味料ボトルやかさばる調理器具を収納するのにぴったりなんです。鍋やフライパン、さらにはその蓋整理にも使えますよ。ラベルシールでおしゃれに見せる一手間も忘れずに。


 

 

◆ステープル

yuriyana_risa

ホチキスの芯のようにものを留めることのできる工具。何に使うのかというと…。


 

yuriyana_risa

縦に二つ並べて板に止めるだけで、工具をおしゃれにスッキリ収納!これなら、探す手間も省けて使いやすいですね。キッチンに設置すれば、調理器具の収納にも応用できそうです。


 

◆木枠

and_a_plus

最近の100均には、DIYに使える木工用品も充実していますよね。こちらは、ダイソーで販売されている木枠です。使い方はアイディア次第で様々ですが…。


 

and_a_plus

たくさん繋げて壁に設置すれば、こんなに立派な飾り棚も作れちゃうんです!100均アイテムとは思えないクオリティですね。細々した雑貨は、綺麗に飾って置けるスペースがあると、見栄えも気分も良く一石二鳥ですね。


 

まとめ

いかがでしたか?定番の使い方から、少し変わったアイディア活用術まで様々ですね。100均のアイテムを上手に使って、おしゃれな見た目と機能の両方を叶える収納を実現しちゃいましょう♩

こちらもおすすめ☆

x