いつもキレイで清潔なキッチンを維持するのはとても大変ですが、実は意外と簡単に解決する方法があるのです。それは、キッチンアイテムごとにしまう場所を決めること。それだけで、使い勝手が良い快適で清潔なキッチンにすることができます。そこで今回は、キッチンアイテムごとの収納場所とオススメ収納術をご紹介していきます。
お茶碗やカトラリーは食器棚に収納
お茶碗やコップはすぐに取り出せるように収納する
コップやお皿などの食器は、食器棚にしまうのは基本中の基本ですが、しまう際にはコップとお皿を一緒にしまうのではなく、コップはコップ、お皿はお皿の収納スペースをあらかじめ決めて置くことで、スッキリとした見た目と整理整頓しやすい食器棚にすることができます。
こちらの収納例では、マグカップをしまうスペースとお皿をしまうスペースを区切り、さらにお皿も種類ごとに仕切りなどを用いて区別することで、より整頓しやすく使いやすい食器棚にしています。上段はあえてディスプレイするように収納することで、インテリア性も高めています。
来客用など、普段使いをしない食器などは、食器棚の下のスペースに収納することが多いと思いますが、こちらの収納例のように収納ボックスを活用することで、かさばらずスッキリと整理整頓することができ、急な来客にもすぐに対応することができます。
お箸などのカトラリーを引き出しに収納する場合は、仕切りを作る
食器棚の引き出しにお箸やスプーンなどを収納する場合は、カトラリー用のトレーを用いて区分けするようにしましょう。スプーンとお箸の収納スペースを区分けすることで、引き出しの中身がごちゃ混ぜにならず、スッキリとした使いやすい収納にすることができます。
こちらの収納例では、同じスプーンでもサイズや種類ごとに収納するスペースを区分けすることで、よりスッキリと見やすいカトラリー収納にしています。また、カトラリー用のトレーも重ねて用いることができるスッキリとしたタイプのものを選ぶことでデットスペースを作りにくくしています。
カトラリー収納には、かごなどを用いて見せる収納に
オシャレさを重視したカトラリー収納にする場合は、小さめのかごなどを用いることでより魅力的に収納することができます。例えば、木製の箸やスプーンなどは、籐などを用いた手作りのかごを容器にすることで調和が取れ、ナチュラルな雰囲気を醸し出します。
シンク下やコンロ台には仕切りを作って見やすく、取り出しやすい収納に
シンク下には清掃用品などを収納する
洗剤やゴミ袋といったキッチン用清掃用具を収納する場合、シンク下の収納スペースをうまく活用しましょう。その際、カトラリーなどの小物を食器棚などの引き出しに収納する場合と同じように仕切りを作ると、どこに何があるかすぐ分かり、必要なアイテムをすぐに取り出せるので便利です。
こちらの収納例のように、キッチン用清掃用具を収納するボックスや、ダストボックスなどの色調をホワイトで統一することで、より清潔感あふれる収納にすることができます。雑巾なども横に収納するのではなく、引き出して取りやすいように縦置きにすることで、より実用的な収納に仕上げています。
コンロ台の収納スペースにはお鍋やフライパンを収納する
フライパンやお鍋などの調理器具は、コンロ台下の収納スペースにしまうようにしましょう。コンロ台の収納スペースが引き出しタイプの場合は、ファイルボックスなどを活用して取り出しやすく、見やすい収納スペースにすると、必要な時にすぐに取り出せるため便利です。
お砂糖や塩、しょうゆなどの調味料も、フライパンなどの調理用器具と同じくコンロ台の収納スペースに収納しておくと、お料理する際にすぐに必要な調味料を取り出せるため、より効率よく作業することができます。その際、こちらの収納例のように調味料の容器にネームラベルを貼ると、より見分けがつきやすくなります。
コンロ台の調味料を収納するスペースは、できるだけコンパクトに収納できるよう、調味料を入れる容器のデザインを統一するとスッキリとした収納にすることができます。その場合、すぐにどの調味料がどこにあるのか分かりやすいように、ネームラベルを併用しましょう。
調理用のツールはコンロ近くに収納する
引き出しに収納する場合は、仕切りを作って見やすくする
ピーラーや計量スプーンなど、ハンディサイズの調理用ツールは、シンクやコンロ台の引き出しに収納するようにしましょう。その際、食器棚などの引き出しにカトラリーを収納するときと同じように、トレーなどで仕切りを作って収納すると便利です。
こちらの収納例のように、菜箸やフライ返しなどの大きめのツールは黒いトレーに、キッチン用ハサミやピーラーなどの小さめのツールは白いトレーに収納することで、視覚的にわかりやすく、また使用後に片づけるときにもどこの場所に何をしまうのか覚えやすくなります。
壁面収納をうまく活用してコンロ近くにツールを収納
お玉やフライ返しといった調理時に使用頻度が高いキッチンツールは、引き出しよりもウォールシェルフやフックなどを用いた壁面収納を活用するとより利便性が高まります。また、キッチンの壁面は収納スペースとしても有効に利用できるので、積極的に活用していきましょう。
コンロ台下の収納スペースが一杯で、お鍋やフライパンが収納しきれない時なども、コンロ台のデッドスペースを上手く活用して収納しましょう。ステンレスタイプのシェルフを用いると、フックと併用できるので、調理用器具を横おきに収納するだけでなく、フライ返しやお玉などのツールを吊るして収納することもできます。
キッチン背面の収納スペースには食料品などを収納する
収納ボックスを用いてより整頓しやすくする
キッチン背面の収納スペースには、シリアルなどの保存しやすい食品や、お砂糖などのストックを収納するようにしましょう。その際、収納ボックスなどのグッズを用いることで、より分類しやすく、また、必要な時にすぐに取り出すことができるため便利です。
高いところの背面収納には、取っ手のついたデザインの引き出ししやすいタイプの収納ボックスを用いるようにしましょう。また、ファイルボックスを用いるときも、扉をあけたときに収納しているものがすぐに目に入るように、中身が見えるタイプのものを選びましょう。
キッチン背面のストッカーとして便利なのが、取っ手付タイプの収納ボックスです。特に、「セリア」や「ダイソー」などの100均のものは非常にリーズナブルな価格で数をそろえやすいため、保存のきく食品や調味料のストッカーとして大いに活用することができます。
デットスペースを活かしてより快適に扱えるキッチンに
レンジ台などの上のスペースにシェルフなどを設置して収納する
レンジ台などの上部に空いた空間を収納スペースとして有効に活用したい場合は、取りつけタイプのキッチンシェルフを活用しましょう。こちらの収納例のように、収納ボックスをうまく活用しつつ、収納するアイテムのレイアウトの仕方を工夫することで、見せる収納としてインテリア性を高めることもできます。
こちらは、シンプルなストリングシェルフをレンジ台上の壁面に設置し、ティーポットやエアープランツなどの観葉植物、バスケットなどのグッズをディスプレイすることで、キッチンのインテリア性を高めています。このように、キッチン用品だけを収納するのではなく、オブジェなどをディスプレイする空間としても活用することができます。
まとめ
今回はキッチンをより使いやすく、清潔さを保つための収納術をいくつかご紹介していきましたが参考になりましたでしょうか?清潔で使い勝手の良いキッチンにするためには、まずキッチンアイテムの整理整頓をしっかり行うことが肝心です。今回のまとめを参考に、是非ご家庭のキッチン収納を見直してみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物