しっくりと居心地の良い空間に昇華させる「フォーカルポイント」が織りなすインテリア

お部屋の中に、視線が集中する場所 "フォーカルポイント" 。今回はそんなフォーカルポイントについて、素敵な実例と共にご紹介したいと思います。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

しっくりと居心地の良い空間に昇華させる「フォーカルポイント」が織りなすインテリア
アバター画像

umekuliy

ライター

昔も今もインテリアが好きな海外在住主婦です。時にはこちらで得た視点なども取り入れながら、少しでも皆さまのお役に立つ記事をお届けできたらと思っています。

インテリアの衣替えをする際に、お部屋の模様替えを一緒にされる方も多いかと思います。そうした時、家具やカーテン、インテリアの色合い、素材やデザイン、分量など意識してコーディネートしているのに、いつも何か物足りなく、未完成のようでしっくりと来ない。。と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方は、お部屋の中に、視線が集中する場所 “フォーカルポイント” が存在するかどうか、考えてみてください。もし、無かったり、作ってはいたつもりだったけれど、視線が集中する程の場所では無かったかも。。と思われた方がいらしたら、この記事をぜひ参考にしてみてくださいね。今回はフォーカルポイントについて、素敵な実例と共にご紹介します。

フォーカルポイントとは

フォーカルポイントとは普通に訳すと ”焦点” という意味で、一般的には聞き慣れない言葉ではないでしょうか。ですが、建築やインテリア、ガーデニングに携わっていらっしゃる方は、すぐに理解されると思います。住宅建築専門用語辞典やインテリア用語辞典に記されてある通り、以下の意味で使われているからです。

注視点、目を引く点のこと。和室の「床の間」、洋室の「暖炉」や「ニッチ」などが、フォーカルポイントにあたります。ひとつの空間にひとつのフォーカルポイントをつくると、メリハリのあるインテリアになります。
http://www.what-myhome.net/

部屋の中で人の視線が集中する場所のこと。フォーカルポイントへの視線を意識した家具の配置や演出をすることで、インテリア全体に落ち着きが出てくる。
https://www.iris-interior.com/

ガーデニングにおいては、「ガーデンオブジェ」や「シンボルツリー」などが、フォーカルポイントにあたります。

 

 

フォーカルポイントの効果とメリット5点

1. 見せ場、アクセントが生まれる

emily_katz

お部屋に見せ場、アクセントが生まれ、物足りない空間が華やぎ、魅力がグッと増します。


 

2. 空間の引き締め効果が得られる

Emily Katz

出典:instagram.com

ここにリゾートを感じる水の写真を飾ったことにより、浴槽内のお湯の色とリンクし、リズム感が生まれています。それにより、メリハリも生まれたので、空間の印象が引き締まって感じます。


 

3. 周囲への意識をそらす効果もある

Emily Katz

出典:instagram.com

乱雑になりがちな箇所がお部屋の中にある場合などは、フォーカルポイントを作る事により視線がそちらに行くので、周りへの視線や意識をそらすことが可能です。また、周りの印象を薄める効果も期待できます。ピントが一箇所に合った写真をイメージしてみてください。周りのボケ感のある領域には視線はさほどいかないでしょうし、印象もあまりないのではないかと思います。これと同様の効果が得られます。


 

インテリアショップBIGJOY

出典:instagram.com

室内の世界観にはそぐわないものがある場合にも、フォーカルポイントを作ると良いでしょう。テレビ左上にフォーカルポイントを作った事により、場所の意外性もあり、ふと目が行くと思います。また、テレビの上にお部屋の家具と同様の雰囲気のフォーカルポイントがある事により、テレビが包まれているようにも感じられ、異質感が緩和されているように感じます。


 

4. 奥行き感も出す効果がある

mrscarlissa

フォーカルポイントを奥に作り、視線を奥に持っていく事で奥行き感を出す効果もあります。それにより、部屋を広く感じてもらえるかもしれません。


 

5. 空間に更なる心地良さが生まれる

心地よく感じるものをフォーカルポイントに配置することで、空間が更に心地よいものに感じると思います。そこを見るたびに心が安らいだり、幸せ気分にもなれるでしょう。

フォーカルポイントの作り方

最初は、長い時間を過ごす事が多いリビングダイニングルームに作ってみると良いのではないでしょうか。効果を感じやすく、長く滞在する場所がより快適な空間になるという観点からおすすめします。

1. 場所を決める

mykindofstyling

このように、リビングダイニングの入り口から見える壁面一ヵ所に作ると、最も効果を発揮します。通常は、ドアや窓の近くは、関心がドアや窓にも分散してしまい視線が集中しなくなりがちですので、フォーカルポイントを作る場所には向かなく、避ける方が良いのですが、こちらは窓がシンメトリーなので適しています。壁面全体で見事なフォーカルポイントを作っていますね。他には、スッと視線は行きづらいけれど、中心としたい、意識を持っていきたい壁面があればそちらに作ると良いと思います。また、お部屋の中にお気に入りの場所がある場合は、逆に、そこにいる時に一番目に入る箇所で場所を決めるのもグッド。一番目に入るところが心地よい空間を醸し出していたら、その空間一帯は最高に居心地よいところとなるでしょう。


 

2. テーマまたはスタイルを決める

home_and_happiness

テーマやスタイルは、お部屋全体の世界観も表す形となりますので、インテリアとの調和を考えながら先ず最初に決めます。季節も考慮すると、室内にその空気も立ち上がるでしょう。


 

3. コンセプトカラーを決める

複数で構成する場合には、コンセプトとするメインのカラーに、サブカラー、アクセントカラーと3色ほどに絞りましょう。多色が混在していると、ガチャガチャとした印象になりがちな傾向があるからです。配分は、6:3:1がベスト。全体的に纏まっている印象になる黄金バランスと言われてます。今回は、秋をイメージするカラーを1色は取り入れると、旬な雰囲気も出て良いと思います。

4. 素材感を合わせる

susshf_myhome

世界観を演出するには、素材感を合わせることも大切な要素。一部素材を揃えて取り入れるだけでも統一感が生まれ、洗練された雰囲気から居心地よく感じると思います。この時期は、ウールやファーなどの秋冬素材、重厚感漂う秋に相応しいアイアン、真鍮などから決めて合わせると、一気に趣のある空間になるでしょう。こちらは、中央の窓の真ん中を中心に全体がほぼシンメトリーになっていて、ため息の出る美しさと安心感がありますよね。


 

5. ディスプレイする

フォーカルポイントを作るには、”置く方法” と ”飾る方法” の2種類があります。作る際のポイントは、ある程度ボリューム感を出すようにし、フォーカルポイントに視線が集中するようにすることです。

置く

mykindofstyling

このように、暖炉や、一点で絵になるような一人掛けチェアやソファなど、一点を置くスタイル。写真は、上にクリスマスのディスプレイがされてますが、無かったとしてもフォーカルポイントには充分。


 

mrscarlissa

または、飾り棚やコンソール、チェストなど低めの家具やマントルピースなどを壁際に設置し、その上に置く方法。額に入った絵、写真、鏡、ランプ、キャンドル、花瓶、観葉植物、彫刻、小物などを置くのが一般的。家具の高さは、一般的には想像する高さより10cmぐらい下にすると落ち着くと言われています。置き方は、三角形かシンメトリーに飾ると上手くいくと思います。私たち人間には、左右対称、シンメトリーに美しいと感じ、安定、安心を得る感覚があるそうです。また、下に行くにつれて徐々に面積や重みが増える印象に落ち着く感覚も持っているそうです。ですので、シンメトリーや三角形を意識して飾ると心地よく感じやすいと思います。三角形を作るには、まず高さのあるものを1つ置き、それを頂点に前面からと頂点から下を見ても三角形になるように置くと、奥行きだけでなく空気感も演出されるので窮屈には感じないでしょう。写真ですと、中心のディスプレイが、前から見ると直角三角形、上から見ると正三角形に近い形をきちんと描いています。全体的にも落ち着いて見えますね。


 

みどりの雑貨屋

構成する際には、細かなものの下に布を敷き、纏まって見えるようにしたり、写真のように脚のあるものを選んだりし、余白、抜け感をうまく演出すると、スッキリとした印象だけでなく、こなれ感も表現されますので意識すると良いでしょう。


 

mrscarlissa

シンメトリーも下の方に重みを感じるディスプレイをすると、より安心感が増します。こちらも大きく空間を捉え、壁面から椅子まで繋げ、下に重みを持たせたシンンメトリー。秀逸な演出ですね。


 

飾る

Katarina Olsson

出典:instagram.com

壁の中央部から少し上辺りに、額に入った絵、写真、鏡、タペストリーなどを飾るスタイル。座った先をフォーカルポイントにしたい時は、座ったときの目線の先をゴールデンラインと考えると上手くいくでしょう。写真のように、複数の絵や写真などを飾りたい場合は、色や雰囲気をリンクさせ、額縁の上、下、左、右、中央のうち揃えるラインを幾つか決め、決めたラインの額と額の幅は均一にするようにしましょう。写真は、上、左と、下は左右2枚ずつラインが揃い、また、上の揃ったラインは額間の幅も同じになっていますので、バランスの取れた印象で、品も一体感も感じられます。飾る際には、実際に飾る前に試してから飾ると良いでしょう。壁に、飾る範囲の外枠をマスキングテープなど粘着性の弱いテープなどで貼り、計測し、同じ枠をテーブル上か床に作り、そこで試してみましょう。しっくり来てから飾ったほうが上手くいきます。壁の面積に対して、どの位の範囲飾るのかにより、空間の雰囲気が変わってくることも意識して決めましょう。


 

emily_katz

そして、置く時と同じく、飾り棚やコンソールなどの家具や、一人掛けチェアやソファなどを壁際に配置し、その背面上部の壁に飾る方法。額に入った絵、写真、鏡、タペストリーなどを飾るのが一般的です。


 

katarinaolsson

こちらは、ヘッドボード上部の壁面にサンバーストミラーを飾ってます。一点でこの惹きつける力はさすがですが、ネイビーの壁が更にミラーを際立たせていますね。他では、ソファ背面上部の壁に飾る場合に、ソファの両脇にシンメトリーにサイドテーブルを置き、そこに適度な大きさのランプなどを置く方法もよくあります。


 

参考にしたい実例コーディネート6選

FINNTAGE

出典:instagram.com

カラーでもフォーカルポイントは作れます。その好例です。SMEG社のレトロ感と都会感溢れるおしゃれな赤の冷蔵庫が、一点だけでフォーカルポイントの役割を完璧に担っています。なんとも言えない可愛らしい雰囲気で、素敵なアクセントになってますね。そして、冷蔵庫隣にバスケットがディスプレイされています。海外では特に、大小複数の色や形がリンクした籠やバスケット、麦わら帽子などを写真のように飾るのが、ディスプレイのトレンドの一つとなっているように感じます。


 

 

sangsanghoo

出典:instagram.com

数年前より人気のウォールステッカー。これもフォーカルポイントとして利用するのにおすすめです。貼って剥がせるシールですので、気軽に挑戦出来ると思います。


 

mrscarlissa

こちらは、テレビやスピーカーの異質感ある黒を、上手くフォーカルポイントに取り入れ、違和感を無くすことに見事に成功しています。テレビの枠を、テレビ上の額の黒枠と右側壁面に取り付けてある飾り棚のアイアンとリンクさせつつも、額の中の絵の色合いと雰囲気が観葉植物やソファの方のとリンクしているので、調和が取れています。テレビ台の色を黒ではなくダークブラウンにして、温かさと柔らかさを出しているところも、バランスが取れている理由かと思います。


 

emily_katz

ランプでのシンメトリーに加え、中央上部から大きなキリムのタペストリーを飾った事により三角形も演出され、抜群の安定感を感じます。また、キリムが華やかさと温かさを演出しています。


 

Carina

出典:instagram.com

男の子の子供部屋にもフォーカルポイントを作る事により、お部屋がグレードアップしたように感じるでしょう。それだけでなく、棚の上に飾られている恐竜のフィギュア達は、飾るだけで片付けれるるのも嬉しいポイント。右上の雲の形の棚の中にいる動物のミニフィギュアと恐竜達が色合いもリンクしてて、計算し尽くされた遊び心満載の演出に上級センスを感じます。


 

emily_katz

ガーデンパーティーなど、屋外でもこのようにテーブルの上だけでなく、飾り付けをしてフォーカルポイントを作ると、見せ場とアクセントが生まれ、場が華やぎ楽しいパーティーとなるでしょう!


 

まとめ

いかがでしたでしょうか?興味を持たれた方は、今回ぜひフォーカルポイントを意識して、インテリアの衣替え、模様替えをしてみてくださいね。その他では、お家の顔にあたる玄関と、家の心とも素顔とも言われるお手洗いは是非マストで!特に玄関は、来客を最初に招き入れる場所ですし、訪問者で最も多いのは玄関先や玄関までの方になると思いますので、強く印象が残りやすい重要な場所です。リビングダイニングより先にされても良いかもしれません。また、もし素敵な借景をベストなポジションにお持ちでしたら、その下にチェア一脚置くだけで充分すぎるほどのフォーカルポイントができると感じます。華やぎが加わった事によりお家が引き締まり、未完成さがなくなった事で居心地最高の空間になると良いですね♪

こちらもおすすめ☆

x