手軽に使えておすすめのフローリングワイパー
フローリングワイパーは、掃除機を出すほどではないけれどゴミが気になる・・そんな時に手軽に掃除できるので1本持っていると重宝します。ウェットシートは床の汚れも取れますし、ドライタイプはホコリや髪の毛をさっと取るのに便利です。
そこで今回は、使い勝手が良く手軽に掃除できるおすすめフローリングワイパーをご紹介いたします。手軽に使えるフローリングワイパーをお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめのフローリングワイパー|木製
おしゃれなフローリングワイパー
[studio CLIP] バンブーワイパーモップ《HOUSEHOLD GOODS》
2,090円
お部屋に置きっぱなしでも生活感を感じさせない、バンブー素材のおしゃれなフローリングワイパーです。
持ち手の部分がバンブー素材で、伸縮はできないタイプになっています。
市販のワイパーシートが使えるので、ウェットタイプでもドライタイプでも用途に合わせて使い分けれますよ。
先端には紐がついており、壁面に収納できる点も使い勝手が良くおすすめです。
手軽に掃除できるフローリングワイパー
レック(LEC)
¥3,818
(2023/06/03 19:18:02時点 Amazon調べ-詳細)
ヘッドとグリップ部分に天然木が使用されたフローリングワイパーは、いいものを長く使いたい方におすすめの掃除グッズです。
ヘッドの部分の厚みが3cmほどと薄いので、ソファやテレビボードの下など隙間の掃除もしやすく使い勝手抜群ですよ。
上部のグリップには滑り止めグリップがついているので、壁に立てかけて置けるところもおすすめのポイントです。
デザイン性が高いので、出しっぱなしでもおしゃれに決まります。
インテリアに馴染むフローリングワイパー
ティディ(Tidy)
¥6,500
(2023/06/03 19:18:02時点 Amazon調べ-詳細)
こちらのフローリングワイパーもベースとグリップ部分に天然木が使われているので、おしゃれでインテリアに溶け込んでくれます。
天然木を使用しているため多少重量はありますが、しっかり床にフィットして細かい汚れもしっかり取れるので使い勝手◎。
ウェットタイプ・ドライタイプどちらの使い捨てシートも使えるので、掃除のモチベーションを上げたい方はおしゃれで使い勝手のよいものを選びましょう。
安くておしゃれなフローリングワイパー
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,632
(2023/06/03 19:18:03時点 Amazon調べ-詳細)
アイリスオーヤマのフローリングワイパーは、柄の部分が天然木製でおしゃれなので女性におすすめです。ホワイト・ブラックの2色展開です。
ヘッドの部分が立体的な3D膨らみ形状になっており、掃除機を使わずともしっかりゴミをキャッチしてくれるので使い勝手も抜群。
フック穴もついているので、フックにかけて吊るす収納もできますよ。お部屋の片隅に置いておけば、いつでも手軽に掃除できます。
おすすめのフローリングワイパー|伸縮式
3WAYタイプのフローリングワイパー
レック(LEC)
¥1,656
(2023/06/03 19:18:04時点 Amazon調べ-詳細)
使い捨てシートはもちろんクロスやぞうきんなど何でも使えるフローリングワイパーは、用途に合わせて自由に付け替えられるのでおすすめです。
土台の部分が凸凹しているので、しっかりゴミをキャッチしてくれます。
また長さは75~110cmまで調節できる伸縮式なので、階段など狭い場所も手軽に掃除できますよ。
マイクロファイバークロスもついてくるので、洗剤をつけて掃除ができない畳の汚れも落とせます。
使い勝手の良い立つフローリングワイパー
ノーブランド品
¥3,580
(2023/06/03 19:18:04時点 Amazon調べ-詳細)
いつでもどこでも手軽に掃除できるフローリングワイパーをお探しの方は、使い勝手の良い自立式フローリングワイパーを選びましょう。
ポールの長さは約74~108cmまで調節できる伸縮式なので、身長や掃除したい場所に合わせて自由に変えられるのでおすすめです。
また長さを変えられるタイプは保管場所にも困りにくいので、隙間に収納しておけばさっと取り出して手軽に床の掃除ができます。
2WAY仕様の便利なフローリングワイパー
山崎産業(Yamazaki Sangyo)
¥838
(2023/06/03 19:18:05時点 Amazon調べ-詳細)
使い捨てシートはもちろんモップも付けられるフローリングワイパーは、用途に合わせて手軽に使い分けられるので使い勝手抜群です。
シンプルなデザインなので、隙間に収納しても目立ちません。
またこちらのフローリングワイパーは伸縮式なので、ポールの長さを自由自在に変えられるところもおすすめのポイント。
さらに軽量なので持ち運び&掃除もしやすく、力の弱い女性でもノンストレスで手軽に掃除できます。
トイレ用のコンパクトなフローリングワイパー
山崎産業(Yamazaki Sangyo)
¥950
(2023/06/03 19:18:06時点 Amazon調べ-詳細)
トイレ用フローリングワイパーは柄の長さが短いので、狭い空間でもノンストレスで掃除できます。
トイレの奥の方を手で掃除するのは大変ですが、短いフローリングワイパーがあれば簡単に綺麗に。
41~61cmまで長さを調節できるので、トイレの広さに合わせて自由に調節できます。
短いフローリングワイパーは、トイレだけではなく階段の掃除にも使えるのでおすすめです。
おすすめのフローリングワイパー|その他
ジョイント式の便利なフローリングワイパー
レック(LEC)
¥1,560
(2023/06/03 19:18:06時点 Amazon調べ-詳細)
伸縮式のフローリングワイパーも使い勝手が良いですが、ジョイント式はポールの増減で手軽に長さを変えられるのでおすすめです。
柄を短くすれば掃除しにくい階段も、素早く掃除できますよ。
洗剤をつけなくても汚れが落ちるマイクロファイバークロスも付属しているので、床の水拭きもこれ1台でOK。
またクッション性のある土台で、しっかり汚れをかき集めてくれるので部屋中キレイになります。
360度回転ヘッド付きフローリングワイパー
Eyliden
¥1,599
(2023/06/03 19:18:07時点 Amazon調べ-詳細)
ヘッドが360度回転するフローリングワイパーは、掃除しにくい場所もスムーズに掃除できる使い勝手抜群の掃除グッズです。
ヘッドの四隅に使い捨てシートを入れ込んでセットするだけなので、付け替えも簡単にできるのでおすすめ。
薄いシートも少し分厚いクロスも付けられるので、1本あると重宝します。
本体重量が約360度と軽量なので、女性や子供でも扱いやすいところもおすすめのポイントです。
使い分けられる人気のフローリングワイパー
無印良品
¥790
(2023/06/03 19:18:08時点 Amazon調べ-詳細)
無印良品のフローリングワイパーは、色々な種類の掃除パーツが販売されておりシーンに合わせて使い分けられるのでおすすめです。
【掃除用品システムフローリングモップ】は、使い捨てのシートを取り付けられるタイプになっています。
また底部のカバーを外すとマジックテープがついており、モップも付けられるので使い勝手抜群です。
使い捨てのシートを使いたくないという方は、別売りのモップを購入しましょう。
手軽に使えるフローリングワイパーがおすすめ!
今回は手軽に使える、おすすめのフローリングワイパーをご紹介いたしました。フローリングワイパーは掃除機よりもさっと掃除ができるので、使い勝手が良く1本持っておくのがおすすめです。
木製のものは、使い勝手はもちろんおしゃれな見た目なので生活感を感じさせません。伸縮タイプも、同じく使い勝手が良く手軽に掃除できるのでおすすめ。ライフスタイルに合う、フローリングワイパーを見つけてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物