シンプリストに学ぶ家具選び。快適な暮らしに繋がる5つのルール

シンプルライフアドバイザー®による無理や背伸びをしない暮らしのアイデアをご紹介。収納アイデアや考え方など実践しやすい暮らしの知恵は必見です!

公開日:
シンプリストに学ぶ家具選び。快適な暮らしに繋がる5つのルール
アバター画像

non

ライター

整理収納アドバイザー/シンプルライフアドバイザー® 無理や背伸びをしないシンプル イズ ベター な暮らしを発信しています。

シンプル・イズ・ベターな暮らしをご提案

シンプルライフアドバイザー®による無理や背伸びをしない暮らしのアイデアをご紹介。収納アイデアや考え方など実践しやすい暮らしの知恵は必見です!

今回は「シンプリストの家具選び5つのこだわり」についてご紹介します。

シンプリストの家具選び5つのこだわり

家具選びはどうしてる?

家具選びはどうしてる?

ie_memo

「スッキリしていますね、好みです!」と言っていただくことがあるインテリア。

今回は、私の家具選びのこだわりをご紹介します。

nonさんのInstagram


 

 

色と素材

色と素材

ie_memo

木製のものが好きです。

素材は色や木目がよく似ているオーク材かタモ材を選ぶようにしています。


 

脚つきかどうか

脚つきかどうか

ie_memo

掃除のしやすさを考えて、脚つきを選ぶようにしています。(掃除機のヘッドが入る高さ)

脚つきは湿気がこもりにくいというメリットも♪

床が見えるので、空間が広く見えます。


 

長く使えるか

長く使えるか

ie_memo

何度も買い替えるのはもったいないですし、そう簡単に壊れるものでもないですよね。

なので、「飽きずに使えるか・修理できるか・住まいが変わっても使えるか」を考えて選びます。


 

自分(家族)の好みか

自分(家族)の好みか

ie_memo

インスタで「いいね♡」を貰うためではなく、自分が「いいね♡」と思えるものを選びます。

だけど、家族が過ごす場所は自分の好みを押し付けるのではなく、なるべくみんなにとって居心地のよい空間になる家具を選ぶようにしています。


 

シンプルなデザイン

シンプルなデザイン

ie_memo

・色と素材

・脚つきかどうか

・長く使えるか

・自分(家族)の好みか

以上をすべて満たしていて、デザインがシンプルな家具を選んでいます◎


nonさんのInstagram

●WATCO×folkコラボ特集!プレゼントキャンペーン●

ただいまInstagramで@folk_jp をフォローしてハッシュタグ『#ワトコオイルで色を楽しもう』とタグ付けしてくださった方の中から、抽選で10名様に「ワトコオイル 200ml」全8色のうちお好きなカラー1色をプレゼント!
これを機にDIYを始めてみませんか?♫
たくさんのご応募お待ちしております!

folk instagramアカウントはこちら

ワトコオイルはこちら

こちらもおすすめ☆