賃貸でも壁に取り付けできる!Switch収納ラックをDIYしよう

楽しいけれど、スッキリ収納するのがなかなか難しいSwitch。みなさんはSwitchをどんな風に収納していますか?今回は壁が極力傷つかない方法で、Switchを収納できる壁掛けラックをDIYしてみました♪

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

賃貸でも壁に取り付けできる!Switch収納ラックをDIYしよう
アバター画像

asasa0509

ライター

ごくごく普通の建売住宅をDIYでお気に入り空間に。 DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するアイディアをSNSで発信中。 雑誌掲載(VERY,ESSE他)、テレビ出演(ヒルナンデス!リメイクの達人他)、記事執筆、飲食店空間プロデュース、小学館より『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』を出版。

Switch収納場所を作りたい!

楽しいけれど、スッキリ収納するのがなかなか難しいSwitch。みなさんはSwitchをどんな風に収納していますか?

今回は壁が極力傷つかない方法で、Switchを収納できる壁掛けラックをDIYしてみました♪

ネジを使わずラックを固定できる便利アイテム

ネジを使わずラックを固定できる便利アイテム

では早速完成品からご紹介しますね。

なるべく配線が見えないように壁掛けテレビのすぐ下に設置してみました。

 

 

ネジを使わずラックを固定できる便利アイテム1

中を開けるとこんな感じです。本体とジョイコンがちょうど収まるサイズです。

今回こだわったのは壁を極力傷つけずに設置すること。そこで選んだのが「壁美人」!

 

ネジを使わずラックを固定できる便利アイテム2

こちらは賃貸でも棚などの重さのあるものを設置できる便利アイテムです。

使うのはホチキスの針なので、ネジや画鋲に比べて壁の穴が圧倒的に小さく済むんです!

ただし石膏ボードでしか使えないので、ご自宅の壁が石膏ボードであることを確認の上購入してくださいね。

また壁美人.netではパーツだけでなくラックもセットで販売されています。いちからラックを作るのが面倒な方はぜひ既製品のラックも検討してみてくださいね。

 

材料&道具

材料と道具は以下の通りです。

 

材料

材料

基本の木材はダイソーで購入しました。

【A】ダイソー板材(450mm×200mm×9mm)×2枚

【B】ダイソー工作材料B-3 (400mm×90mm×9mm)×3枚

 

材料1

【C】ダイソー工作材料S-10 角棒3本(450mm×2mm×21mm)×2セット(扉装飾用)

・お好みの太さの角棒(扉装飾用)

・取っ手×2個

・蝶番&ビス×4個

・隠し釘

・ビス(金具用・マグネットキャッチ用)

・壁美人 壁側金具「12K」 2枚セット (ORDKBKFSHP8W)

・段型受け金具「12K」対応 2枚セット(ORDKBUKH3HP8S)

・マグネットキャッチ×2セット

・お好みの塗料

A〜C以外はすべてホームセンター購入品

※壁に掛ける家具のサイズ・重さによって使用する金具が変わります。壁美人.netでは取り付けたいものの「高さ」「奥行」「重さ」を入力するとそれを元にシステムが自動で最適な金具を表示してくれるのでぜひそちらを参考にしてみてくださいね。

 

道具

・のこぎりもしくは丸のこ

・ハサミもしくはカッター

・サンドペーパー

・ハンマー

・電動ドライバーもしくはプラスドライバー

・定規

・鉛筆

・筆やウエス

・ボンド

・180度開くタイプのホッチキス

 

あると便利なもの

・クランプ

・マスキングテープ

・ノミ

 

作り方

1.材料をカットする

1.材料をカットする

【A】1枚を半分(200×200mm)にカット ※扉用

1枚を382×182mm にカット ※背板用

【B】3枚のうち2枚はそのまま使用します

1枚を182mmの長さにカット(計2枚必要)

カットしたらサンドペーパーで断面を整えます。

 

2.箱型に接着させる

2.箱型に接着させる

組み立て方はこのようになります(背面板は枠内に入る大きさになります)

組み立て前に、枠に扉用の板ものせてみてサイズに間違いないか、扉の開閉がスムーズに行えそうか確認しておきます。

 

2.箱型に接着させる2

問題なければボンドで接着!クランプでしっかり固定したら、その間に扉を装飾します。

 

3.扉を装飾する

3.扉を装飾する

扉の装飾はお好みで♪

私はダイソーの薄い角棒(材料C)で周りを囲み、さらに内側に細い角棒(ホームセンターで購入)で枠を作りました。

 

3.扉を装飾する2

こちらは塗装後の様子。扉のデザインはこんな感じになりました。ボンドで角棒を貼ったら上から重たい本などを置いてしっかり接着させます。

このとき薄い木材を使えば、ハサミやカッターで簡単にカットできるので楽チンですよ。

 

4.組み立てる

4.組み立てる

ボンドが乾いたら、釘もしくはビスを打ちます。隠し釘を使うと釘を打ち込んだあとハンマーで頭を飛ばせるので見た目もスッキリします。

 

 

5.背面板に切り込みをいれる

5.背面板に切り込みをいれる

背面板の上の端部分にのこぎりで切り込みをいれてコードを通す穴をあけます。

 

5.背面板に切り込みをいれる2

こちらのコードを通すので2cm以上の切り込みが必要です。

 

6.受け金具をつける

6.受け金具をつける

背面板の裏側に受け金具をビスで固定します。左右均等に取り付けないと傾きの原因になってしまうのでしっかり測って取り付けしましょう。

 

7.背面板を固定する

7.背面板を固定する

次に背面板を固定します。

壁美人の受け金具(段型)を使う場合、金具の厚み分だけラックの下側に隙間を作らないと棚が傾いてしまいます。

そのため写真のように金具の厚み分(約12mm)背面板を内側に取り付けます。

 

7.背面板を固定する2

もしくは説明図のように厚み10.5〜12mmのスペーサーを棚にプラスすることで傾きを防ぐこともできます。

 

7.背面板を固定する23

こちらも隠し釘を使って背面板を取り付けました。

 

8.塗料を塗る

8.塗料を塗る

ここまでできたらここでお好きなカラーにチェンジします!私はBriwax(カラー:ジャコビアン)を塗りました。

ワックスを塗る場合は、設置時に壁が汚れないようにキレイなウエスでしっかり全体を磨きあげておきましょう。

 

9.扉を取り付ける

9.扉を取り付ける

枠に扉をのせて蝶番で扉をつけます。蝶番はまずマスキングテープで固定すると取り付けやすいですよ。

 

10.取っ手とマグネットキャッチをつける

10.取っ手とマグネットキャッチをつける

裏側からネジで固定するタイプの取っ手の場合は最初に取り付けしたい位置に穴を貫通させてからネジを回し入れます。

 

 

10.取っ手とマグネットキャッチをつける2

同様にマグネットキャッチもビスで固定します。

 

10.取っ手とマグネットキャッチをつける1

さらに棚上部の板の一部分を切り取ってコードを通す隙間を作ります。

まずのこぎりで切り込みを入れてからノミなどで切り込むとキレイに切り取ることができます。

 

10.取っ手とマグネットキャッチをつける4

これで壁掛けラックができました!あとはこれを壁に取り付ければ完成です♪

 

11.壁に金具をつける

11.壁に金具をつける

こちらの壁用金具とフィルムを壁に取り付けます。

 

11.壁に金具をつける1

フィルムを金具にはめて、その上からホチキスで金具を固定していきます。少し斜めに打ち込むのがコツのようです。

 

11.壁に金具をつける2

あとはこの部分に受け金具を引っ掛けて完成!早速、穴にコードを通してSwitchを設置してみました。

 

11.壁に金具をつける3

扉をしめればこんな感じでスッキリ!

 

11.壁に金具をつける4

少し横から見た図。もう少し右側に設置すれば、よりコードをよりスッキリ隠せますね。

少しだけ後悔が残りますが、無事、壁に極力穴を開けずにSwitch収納ラックを設置することができました!

 

壁美人でSwitchスッキリ収納を実現

いかがでしたか?このように壁美人を使えば壁に極力穴を開けたくない場合でも、壁掛け収納ラックを設置することができます。

今回は棚をいちから作ったので少し大変でしたが、既製品を活用するのもオススメです。

Switchに限らず壁に収納を増やしたい方がいたらぜひ壁美人もチェックしてみてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x