コンロのおすすめ油はねガード紹介
コンロは毎日使うので汚れやすく掃除も手間がかかってしまいますよね。特にコンロの油汚れはなかなか取れないので、お悩みの方も多いのではないでしょうか。キッチンの掃除を楽にするならコンロの油はねガードを取り入れるのがおすすめです。
今回は揚げ物の油はねを防止してくれる人気のアイテムをご紹介します。おすすめのアイテムを種類別に紹介するので、コンロガード選びの参考にしてくださいね。
コンロの油はねガード|折りたたみ
90%の油を防止できるコンロガード
Ecrisdoo
¥3,589
(2023/09/21 20:22:22時点 Amazon調べ-詳細)
こちらのコンロガードは天ぷら鍋を囲った実験で90%以上防げる高さで作られているのでおすすめです。
幅97×高さ30cm、幅133cm×高さ30cmの2サイズ展開なのでコンロの大きさに合わせてお選びいただけます。
30cmの高さがあるので油はねをしっかりと防ぎ、キッチン周りの掃除も簡単にできるように。
コンロ周りは汚れやすいので料理中だけコンロガードを出しておきたい方は折りたたみ式がおすすめです。
伸縮タイプのコンロ油はねガード
Iwatani
¥3,340
(2023/09/21 20:22:23時点 Amazon調べ-詳細)
ガス・IHどちらのコンロにも置けるこちらの油はねガードは54cm~64cmの間で伸縮可能です。
一人暮らしのコンパクトなキッチンから広いキッチンまで幅広いキッチンに対応しているので便利。
マグネット式で着脱も簡単にでき、使わないときは折りたたんでおけます。
全面がフッ素加工されているコンロガードなので汚れも落としやすく、すっきりしたデザインなのでキッチンにも馴染みますよ。
組み立て簡単の2面油はねガード
キッチンに圧迫感を与えず簡単にコンロをガードしたいなら2面タイプの油はねガードがおすすめです。
折りたたみ式の油はねガードは使わないときにはキッチンの隙間に収納しておけますし、組み立てが簡単なので取り入れやすく人気。
ステンレス製なので掃除も簡単で、デザイン自体もシンプルなのでキッチンに置いても目立ちにくいです。耐熱性も高い油はねガードなので長く使えますよ。
フッ素コーティングの油はねガード
JICUIGE
¥2,980
(2023/09/21 20:22:24時点 Amazon調べ-詳細)
ステンレス鋼にフッ素コーティングを施した、こちらの油はねガードは折りたたみ式なので使いたいときだけ油はねを防止したい方におすすめ。
3面タイプなので簡単に開閉できますし、フッ素コーティングされているので掃除も簡単です。さっと拭き取るだけで油はねした部分もキレイになります。
IH・ガスどちらも対応しているので一軒家やマンションなど関係なく、どんなキッチンにも置けるのでおすすめ。
L字型のシンプルな油はねガード
YingXue
¥3,880
(2023/09/21 20:22:25時点 Amazon調べ-詳細)
1口コンロにはL字型のすっきりした油はねガードもおすすめです。手元を囲わないので、すっきりして見えますし折りたたみも簡単にできます。
さらいステンレス製で錆びにくく水洗いができるので洗えば何度でも使えますし汚れもしっかり取れますよ。
L字型、3面型、4面型と3種類、サイズは全部で12サイズなので、コンロの大きさに合った油はねガードを選びましょう。
コンロの油はねガード|カバー
金具取付タイプの油はねガード
キッチン 家電 キッチン用品 キッチングッズ 調理台上 シンクまわり小物 ガラスのコーナーレンジガード コンロ幅75cm用 H14417(サイズはありません イ:クリア)
こちらのコンロ用油はねガードは耐熱温度200度の強化ガラス素材なので油はねを気にせず料理ができるのでおすすめです。
すりガラスタイプと透明タイプの2種類があり、手元を隠すならすりガラス、開放感で選ぶなら透明タイプが最適。
金具でしっかりと取り付けるタイプなので安定感があり使い勝手抜群です。飛散防止フィルム加工が施されているので万が一割れることがあっても、ガラスが飛び散りません。
オープンキッチンにおすすめの油はねガード
山崎実業のコンロ用油はねガードはオープンキッチンにおすすめです。手元をしっかりと隠しながら、コンロの油はねをガードしてくれます。
山崎実業towerシリーズらしい素敵なデザインでコンロ前だけではなく、シンク側に置くこともできますよ。
お手入れも簡単ですが、吸盤がくっつくのでキッチンツールや掃除グッズなどを収納することも可能。
サイズは約幅90×奥行14×高さ24cmと圧迫感もなくおすすめです。
手元も隠せるおしゃれな油はねガード
Kuai
¥5,480
(2023/09/21 20:22:27時点 Amazon調べ-詳細)
つや消し加工のマットな質感のアクリル製油はねガードはキッチンで手元を隠したい方におすすめです。
土台がレールタイプなので組み立ても簡単で、レールに立てるだけで完成します。
油はねガードの掃除をしたいときには取り外して水洗いができるところもおすすめのポイント。
掃除も簡単にでき、おしゃれなキッチンにも馴染んでくれるシンプルなデザインは人気です。
強化ガラスのシンプルな油はねガード
ガラスのホームセンターギヤマン
¥12,000
(2023/09/21 20:22:27時点 Amazon調べ-詳細)
できるだけ目立たない油はねガードが欲しい方は強化ガラスタイプの油はねガードがおすすめ。
幅60×高さ20cmのコンパクトサイズで、デザインもシンプルなのでキッチンにも馴染んでくれます。
簡単に組み立てられるスタンドタイプなのでキッチンの掃除をするときには、さっと移動させられて便利です。
強化ガラスなので揚げ物の油が散っても割れにくくキッチン周りの掃除も楽になりますよ。
伸縮する人気の伸縮レンジガード
[TIMELESS COMFORT] tower(タワー)伸縮レンジガード
7,920円
山崎実業towerシリーズの伸縮レンジガードは、コンロのサイズに合わせて伸縮してサイズ調節できる人気のアイテム。
ただ油はねをガードするだけでなく外側は収納スペースとなっているところが、おすすめのポイントです。収納スペースが少ない一人暮らしのお家にもぴったり。
内側は凸凹がなくフラットなので油はねしても、さっと拭き取るだけでキレイになるので掃除も楽になります。揚げ物の頻度も上がること間違いなし。
コンロの油はねガード|ネット・使い捨て
ステンレス製の人気油はねガード
NITORI
¥1,199
(2023/09/21 20:22:28時点 Amazon調べ-詳細)
人気メーカーニトリの油はねガードは揚げ物や揚げ焼き、炒め物など油はねが気になる方におすすめ。ステンレス製なので錆びにくく長く使っていただけます。
実は油はねガードは湯切りや水切りのときにも使える優れものなので1つ持っていると重宝すること間違いなし。
こちら30cmですが22cmや26cmなど違うサイズも販売されているので、フライパンや鍋の大きさに合う油はねガードを選びましょう。
揚げ物が楽しくなる油はねガード
タマハシ(Tamahashi)
¥797
(2023/09/21 20:22:29時点 Amazon調べ-詳細)
タマハシの油はねガードは持ち手の部分が木製になっていて、おしゃれですね。
揚げ物を食べたいけれど油はねが怖いという方にはネットタイプの油はねガードが人気です。
使わないときにはキッチンの隙間に収納できますし、フックに吊るしてキッチンに収納しても目立たないアイテムです。
ふたをするだけで簡単に油はねをガードできるので1つ持っていると便利ですよ。25cm・29cmと2サイズ展開になっています。
フライパンにも使えるメッシュカバー
[WORLD ONLINE STORE SELECT] leye (レイエ) 油ハネを防ぐメッシュカバー24cm
3,300円
油はねが気になるときだけ使いたいという場合には油はねを防止するメッシュカバーがおすすめ。
24cmの鍋やフライパンにぴったり合うサイズです。目が細かいカバーで油はねをガードしますが中の様子も見えるので料理がしやすくおすすめ。
凸凹が少ないのでスポンジで軽く擦れば、べたつかずキレイになります。
またハンドルが短いので料理の邪魔にならず、使わないときには省スペースで収納できますよ。
アルミホイル製のプチプラ油はねガード
Urijk
¥1,219
(2023/09/21 20:22:29時点 Amazon調べ-詳細)
こちら高品質のアルミホイル製のコンロ用油はねガードなので1度ではなく何度か繰り返し使えます。
他のアイテムと比べると耐久性には劣りますが、汚れが気になってきたら捨てられるところがおすすめのポイントです。
折りたたみ式なので使わないときにはコンパクトに収納でき、コンロ前の油はねもしっかりガードしてくれます。
コンパクトサイズなので一人暮らしの方にもおすすめ。
コンロ用油はねガードで料理を楽しもう
今回は簡単に取り入れられるコンロ用の油はねガードをご紹介しました。コンロの油はねガードを取り入れることでキッチン周りの掃除も簡単に。
ネットタイプの油はねガードなら揚げ物が怖くてできなかったという方でも揚げ物ができるようになりますよ。コンロ用の油はねガードといってもいろいろなアイテムがあるので、ライフスタイルに合ったアイテムを取り入れて料理を楽しんでくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物