イライラにおすすめのストレス解消グッズ
外出自粛やテレワークなど感染症拡大による様々な制約でイライラが溜まっている人は多いはず。感染予防と同じようにストレスを解消して心の健康を守ることもとても大切です。
そこで今回はイライラにおすすめのストレス解消グッズを紹介。自宅で思い切りイライラを発散できるグッズから、どこでもサッと使える持ち歩きに便利なグッズまで幅広いストレス解消グッズを紹介しますよ。
自宅で使えるおすすめストレス解消グッズ
パソコンのお供におすすめの巨大エンターキー
パソコンのエンターキーを強めに押すと気持ちがスカッとする人は多いですよね。そんな人におすすめの人気ストレス解消グッズ。
ウレタンスポンジ製の巨大なエンターキーは思いっきり叩いても壊れる心配がありません。
本物のエンターキーとしても使えますが、クッションなのでお昼寝枕として使うのもおすすめ。
リモートワークの時に隣に置いておきたいストレス解消グッズですね。
飛び跳ねて発散するストレス解消グッズ
ストレス解消には軽い運動が効果的なので、トランポリンのようなストレス解消グッズはとてもおすすめです。
クッション型のトランポリンは普通のクッションとしても使えるので部屋で邪魔になりません。
4層構造のクッションで飛び跳ねても音や振動が響かないため、マンションでも安心して使えるのが人気です。
少し飛んだだけで汗をかくのでダイエットにもおすすめですよ。
大声で思い切り叫びたい時のおすすめグッズ
大声で叫びたい時におすすめのストレス解消グッズです。
内側が消音器になっていて音をしっかり消してくれるので思い切り叫んでも隣の部屋から苦情が来る心配がありません。
ストレス解消グッズとしてだけではなく、英語の発音や歌の練習など幅広い用途で役立つ便利グッズです。
一人暮らしにはもちろん、家族と一緒に暮らしている人にもおすすめのストレス解消グッズですね。
自然と自律神経が整うストレス解消グッズ
ストレス解消グッズとして近年注目を集めているのが「大人の塗り絵」。
色を塗る作業だけに集中することで、ストレスの原因となっている不安や心配事を忘れて心がリラックスできます。
好きな色を自由に塗ることで自然と心が落ち着いて自律神経のバランスが整うため、日頃からストレスが溜まりやすい人に向いています。
最初は絵柄が簡単な塗り絵から始めるのがおすすめですよ。
達成感がやみつきになるジグソーパズル
お家時間が長い人におすすめのストレス解消グッズといえば「ジグソーパズル」。
遊んでいる時はパズルを完成させることしか考えないので不安や心配事を忘れられるのが魅力です。
適度な難易度のジグソーパズルは完成した時の達成感が大きいため、心地よい爽快感を味わえます。
難易度が高すぎるジグソーパズルはストレスになるので簡単過ぎず難し過ぎないパズルを選ぶようにしましょう。
ひたすら回してストレス解消するおもちゃ
ハンドルをひたすら回して遊ぶストレス解消グッズです。「?」のハンドルを回すと木の自動車が十字路を行ったり来たりする様子には大人もビックリ。
子供に人気が高いおもちゃですが、自動車が動く様子を眺めていると心が安らぐので大人のストレス解消グッズとしてもおすすめです。
職人さんがひとつひとつ丁寧に作った天然木のおもちゃは、触るだけで心がホッとリラックスしそうですね。
枯山水を作って遊ぶ大人のストレス解消グッズ
小さな枯山水を作って楽しむ、大人の癒しにおすすめのストレス解消グッズです。
小さな庭に石を置いて心のままに砂に模様を描いていると自然と穏やかな気持ちになってくるのが不思議。
シンプルな枯山水なので河原で拾った石やミニチュアの置物を足して遊ぶのもおすすめです。
きれいなパワーストーンや紅葉の葉っぱを置いて色を足せばインテリア雑貨としても映えますよ。
持ち歩きに便利なストレス解消グッズ
ポコポコ押して癒されるストレス解消グッズ
ポコポコ押して楽しむ子供から大人まで人気のおすすめストレス解消グッズ。
シリコンならではのポコンとした爽快感のある押し心地には誰もが病みつきになります。
高品質のシリコンを使用しているので両面ともしっかりとした押し心地を味わえるのが魅力です。
手のひらサイズのストレス解消グッズなので会社のデスクやバッグなど色々な場所にしのばせておくのがおすすめですよ。
むぎゅっと握って癒されるストレス解消グッズ
場所を選ばずにイライラを解消できるのが人気のストレス解消グッズ。
手の平サイズの野菜ボールを握るだけで気持ちが落ち着くので、イライラした時にサッと取り出して使うのがおすすめです。
音が出ないため会社や電車の中でも、こっそり使えるのが便利。
むぎゅっと握ると変顔を見せてくれる野菜に思わず愛着を感じてしまいます。3種類あるので、お気に入りを見つけてくださいね。
ストレスが溜まりにくくなるおすすめブック
メンタルヘルスの本をストレス解消グッズとして使うのもおすすめです。
「ココロちゃんの取扱説明書」は読書が苦手でもスラスラ読めるので、イライラした時にサッと読めるのが魅力。
ポジティブな気持ちになるための簡単な実践方法も書いてあり、繰り返し読んでいると少しずつストレスが溜まりにくくなっていきます。
バッグに入れておくだけで安心できるストレス解消グッズですよ。
仕事の休み時間に人気のストレス解消グッズ
仕事の休憩時間や新幹線移動の時に、おすすめのストレス解消グッズといえば「めぐりズム」。
めぐりズムでもメントールタイプは外した後のスーッとした爽快感がリフレッシュにおすすめです。
蒸気で温めながら目をつぶっている時は瞑想状態になるので仕事でイライラした気持ちを切り替えられるのが魅力。
個包装で持ち歩きがしやすいため、いつもバッグに入れておくと便利ですよ。
香りで癒されるストレス解消グッズ
NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)
香りでリラックスできるアロマテラピーグッズも、ストレス解消グッズとしておすすめ。
最近は持ち運びに便利なアロマグッズが多いので、バッグに入れておいて好きな時に香りを楽しみましょう。
今回紹介するロールオンフレグランスは首筋や手首にサッと塗るだけで香りを楽しめるのが人気。
優しく香る天然香料のみを使用しているので周りに嫌な思いをさせてしまうこともありません。
デスクで香りを楽しめるストレス解消グッズ
会社のデスクにおすすめのストレス解消グッズです。
天然木のアロマディフューザーで火や電気を使わないので場所を選ばずアロマテラピーを楽しめるのが人気。
天然木のプレートにお好みのアロマオイルを垂らすとアロマがゆっくり揮発して優しく香ります。
電気を使うディフューザーよりも香りが優しいので周りの人に迷惑をかけません。缶に入っているため持ち歩きにも便利ですよ。
リフレッシュにおすすめの「ウォーリーをさがせ」
世界中で愛されている絵本「ウォーリーをさがせ」は、実はストレス解消グッズとしても活躍。
細かい絵の中からウォーリーを探すために集中力をかなり使うので嫌なことを忘れてリフレッシュできます。
今回紹介する本は絵本の半分の手のひらサイズなので持ち歩きにも便利。
サイズは小さいですが絵本で人気の7タイトルが詰まっているので、たっぷり楽しめるストレス解消グッズです。
今おすすめのストレス解消グッズ|まとめ
今回は、イライラにおすすめのストレス解消グッズを紹介しました。ストレス解消グッズは必要な時にサッと使えるように色々なタイプを用意しておくのがポイント。
特に外出先ではストレスが溜まりやすいので持ち歩き用のストレス解消グッズは、いつもバッグに入れておくのがおすすめです。今回の記事を参考にお気に入りのストレス解消グッズを手に入れて毎日楽しく暮らしましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物