インテリアにおすすめのカップボード
カップボードは食器などを収納、整理するのにあると便利なアイテムです。大きな家具にはなるので、せっかくならおしゃれで実用的なカップボードを購入したいですよね!
見た目はもちろん、機能面も優れたカップボードがあるので選ぶのも迷ってしまいます。カップボードの大きさ別におすすめを紹介しますので、お家のキッチン周りのサイズに合わせて参考にしてください!
おすすめのカップボード:ロータイプ
ナチュラルでシンプルなカップボード
木目のナチュラルなカップボードは、どのようなインテリアとも相性がよくおすすめです!
おしゃれな空間を演出してくれる、ガラスの引き戸がポイントです。
細かい凹凸のあるガラス扉は中に収納しているものが透けて見えるので使いやすい人気のあるデザイン!
高さは85cmの程よい高さなので、お部屋やキッチンに圧迫感を与えずすっきりと収納可能です。
コンパクトで使いやすいホワイトカップボード
幅58cmのコンパクトな設計なので、キッチンや部屋のちょっとしたスペースに置くことができます。
料理中のサブスペースとしても活躍するおしゃれなカップボード!天板は水気に強い素材を使っているので、水回りでの使用におすすめです。
扉の中は3段の棚があり、収納力も問題ないですよ!
収納力抜群!ロータイプのおすすめカップボード
シンプルでコンパクトなガラス扉のおしゃれなカップボードは、一人暮らしの方におすすめ!
温かみのあるカラーなので、北欧風のインテリアとも相性が良いです。キッチンやリビングの収納としても活躍します。
しっかりと収納力があるので、キッチン用品や雑貨、食器もまとめておしゃれに整理できますよ!お部屋をおしゃれにすっきりとさせたい方におすすめ♪
機能面もおしゃれ感もしっかりとあるカップボード
スライド棚があるので、家電を使うときも便利な実用性の高いおすすめカップボードです。
食器などの収納に便利な棚や引き出しもあるので収納力もバッチリ!2口コンセントも備えているので炊飯器やレンジを置くのにぴったりですよ。
機能面だけではなく見た目もナチュラルで、インテリアにも馴染みやすいおしゃれなデザインとなっています。
圧迫感のないおしゃれなカップボード
ロータイプのカップボードの良さは空間に圧迫感を与えずに収納ができるところです。天板の上にも物を置いたり、作業したりするのにも便利です。
ガラス扉は中に収納した食器などをおしゃれに飾りながら収納することが可能ですよ!
こちらの商品は同じシリーズでレンジ台やワゴンタイプもあり、合わせて使用することで統一感も出てよりおしゃれになります。
おすすめのカップボード:ハイタイプ
モダンなインテリアと相性◎のカップボード
ハイタイプのカップボードは、しっかりとした収納力を求めている方におすすめです。
お鍋やフライバンなどの調理器具はもちろん食器や食材のストックも可能です。キッチンをすっきりと見せるには収納スペースが必要です。
おしゃれな木目のカップボードはスライド棚やガラス扉、引き出しと機能面もしっかりとあるのでおすすめのデザイン!
収納力と品質の良いカップボード
インテリアはシンプルで無駄のないデザインが好きな方におすすめのカップボード!カラーは3色あり、カラーに合わせた扉のデザインになっています。
背板にはコンセントのコードを通せる穴が空いているので家電を収納しながら使うことができます。
収納量と品質がよく、キッチンの使い勝手が良くなる便利なカップボードです!
スチールとの異素材感がおしゃれなカップボード
デザイン性の高いスチール素材は強度がアイアンよりも強いので、長く使うカップボードにぴったりの素材です。
見た目のおしゃれさはだけではなく強度や機能面も大切にしたい方におすすめ!
スチールとの異素材感を引き立てる木目調が、お部屋のインテリアをよりおしゃれに演出してくれますよ。
北欧インテリア好きにおすすめのカップボード
北欧インテリアのような温かみのあるナチュラルなカップボードは、おしゃれなお部屋にしたい方におすすめです。
ホワイトの扉と明るい木目調が、より北欧テイストを演出してくれるデザイン。
電子レンジを置くことのできるオープンスペースの他に収納棚や引き出しもあります。下段の引き出しはカトラリーや調理器具の収納におすすめ!
ディスプレイラック付きのカップボード
LOWYA ロウヤ キッチン キッチン収納 食器棚 カップボード オープン棚 扉&引き出し ナチュラル
お店のようなディスプレイにぴったりな棚と隠して収納できる引き出しと扉が付いた便利なカップボードです!
キズや水に強い加工をしているので水をこぼしてもサッと拭くだけで綺麗にできます。
オープン収納は、お気に入りの食器や雑貨を飾ってインテリアを楽しむのがおすすめですよ!収納したいものに合わせて棚板は調整可能の便利設計♪
おすすめのカップボード:スリムタイプ
ドアの開き方を選べるおしゃれなカップボード
スリムなカップボードですが、たっぷりと収納できるおすすめの逸品です。
ドアの開き方を右・左好きな方にして組み立てられるのでストレスなく使用できます。ナチュラルな雰囲気がインテリアをおしゃれに演出してくれます。
しっかりと収納しながら生活感を隠してくれます。収納棚は安心の可動式なので使いやすくおすすめです。
一人暮らしにもおすすめサイズのカップボード
山善(YAMAZEN)
¥9,980
(2024/09/17 18:25:18時点 Amazon調べ-詳細)
モダンなカラーが大人っぽく落ち着いたモダンなインテリアとも相性の良い、スリムタイプのカップボードです!
高さは高さも120cmと、一人暮らしの冷蔵庫などとも高さを揃えやすいですよ。
高すぎず使い勝手が良く、圧迫感のないデザインが使いやすくておすすめ!ガラス扉と中の収納を隠せる扉があるので、すっきりと隠しながら収納できますよ。
デッドスペースを有効活用できるカップボード
スリムなカップボードは、ちょっとしたデッドスペースを有効活用できるのでおすすめです。幅は32.5cm、高さも120cmなので圧迫感もなく使用できます。
上部のオープンスペースも物や雑貨を置くことができます。引き出しはペットボトルも入る大容量の設計で高さのあるものも問題なく収納できますよ!
カラーはホワイトとダークブラウンがあるので、おしゃれなインテリアにも馴染みやすくておすすめです。
隙間もおしゃれに活用できるカップボード
オープン収納と引き出しもある充実の重農スペースが人気のカップボード!よく使う小物はサッと取り出しやすいオープン収納があると便利ですよね。
キズや汚れに強い天板を使用しているので長く愛用することができます。
ナチュラルでおしゃれなデザインなのでキッチン周りはもちろん、お部屋の隙間に置いて収納力をアップすることができますよ!
ゴミ箱も置けるおすすめのカップボード
木材とスチールの異素材ミックスがおしゃれなカップボードです。
人気のデザインで、メンズライクなインテリアや北欧・モダンなインテリアまで幅広いテイストに合わせて使用できます。
下の空間にはゴミ箱を置くのがおすすめの使い方です。
ゴミ箱の上にできるデットスペースもこのカップボードを設置すれば、おしゃれに収納力をアップできておすすめ!
すっきりと片付けられるおすすめのカップボード!
ダイニングやキッチン周りは食器や食品のストックなど収納するべきものが多く、ごちゃつきがちな場所でもあります。おしゃれなカップボードをインテリアに取り入れれば、すっきりと収納できます。
色々なメーカーや種類があって迷いやすいカップボードですが、設置する場所やサイズに合わせて選ぶのがおすすめです。
今回はロータイプ・ハイタイプ・スリムタイプで分けて紹介したので、購入の選び方の参考にしていただければ嬉しいです!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物