おしゃれな室外機カバーを使うメリット
室外機カバーを使うメリットは、見た目と機能にあります。お庭で浮いてしまう室外機をエクステリアとして調和させ、遮熱によって周辺温度が下がれば省エネ効果が期待できますよ。
今回は、自宅で庭作りを楽しむ家具コンシェルジュの私が、おしゃれな室外機カバーを紹介しましょう。
ニトリやカインズなどでも買えますが、今回はAmazonで買えるものから厳選しました。素材別に紹介しますので、お庭作りに役立ててくださいね!
おしゃれな室外機カバー《木製》
天然木のナチュラルなおしゃれ室外機カバー
山善(YAMAZEN)
¥7,379
(2023/10/01 01:23:53時点 Amazon調べ-詳細)
最初におしゃれな室外機カバーの中から、おすすめの木製タイプを紹介していきましょう。
ナチュラルな天然木の室外機カバーをお探しなら、山善のこちらの製品がおすすめです。
杉の木材を使っており、オイルステイン仕上げのため、お庭やベランダに馴染みやすいですね。杉は耐水性に優れていますので、日本の気候にも合っています。
組み立てのDIYも簡単ですので、初めて室外機カバーを使う方にもおすすめです。
ラックに植物を飾れるおしゃれ室外機カバー
山善(YAMAZEN)
¥8,423
(2023/10/01 01:23:54時点 Amazon調べ-詳細)
山善の木製室外機カバーをもう一つ紹介しましょう。こちらはラック付きの室外機カバーです。
庭の室外機に設置すれば、目隠しになるだけでなく植物をおしゃれにディスプレイして楽しめます。
高さはありますが、脚にアジャスターがついていますので安定感がありますよ。
DIYで組み立てますが、初心者でも簡単です。室外機カバーとしてだけでなく、ラックにもなる製品をお探しの方におすすめします。
5,000円以下のおしゃれな室外機カバー
コーナンオリジナル
¥5,531
(2023/10/01 01:23:55時点 Amazon調べ-詳細)
価格をできるだけ抑えた室外機カバーをお探しなら、コーナンの木製製品がおすすめです。5,000円以下で買える低価格の室外機カバーですが、天然木でできています。
斜め格子のシンプルなデザインもおしゃれですね。トップはテーブルとして使えるようになっています。
植物を飾ったり、庭でお茶する際に飲み物を置いたりと、いろいろな使い方が可能です。使い勝手も良いので、コスパの高い室外機カバーと言えます。
珍しいモダンデザインのおしゃれ室外機カバー
住まいスタイル
¥12,900
(2023/10/01 01:23:55時点 Amazon調べ-詳細)
珍しいデザインの木製室外機カバーをお探しなら、住まいスタイルのモダンエアコンカバーをおすすめします。
室外機カバーは斜め格子やルーバー型が多い中、この製品は縦格子です。和洋どちらにも合うおしゃれなデザインですよね。
6〜8畳用の小型室外機に対応したコンパクトサイズですので、狭いベランダでも圧迫感なく使えるのも魅力です。
組み立て式ですが、簡単なDIYでできますので初心者にもおすすめですよ。
ナチュラルな白がおしゃれな大型室外機カバー
ガーデンガーデン
¥16,900
(2023/10/01 01:23:56時点 Amazon調べ-詳細)
大きめの室外機カバーをお探しなら、ガーデンガーデンのモダンエアコン室外機カバージャンボがおすすめです。
内寸は幅1040×高さ830×奥行430mmもありますので、大型室外機がすっきり入ります。
おしゃれなウォッシュホワイトのカラーは、シャビーなお庭にもナチュラルなお庭にも合うでしょう。
組み立て式ですが、10分以内の簡単DIYで完成するように設計されています。初めて室外機カバーを使う方も安心ですね。
窓のデザインが可愛いおしゃれ室外機カバー
ガーデンガーデン
¥18,000
(2023/10/01 01:23:57時点 Amazon調べ-詳細)
室外機カバーをお庭のオブジェとして楽しむなら、ガーデンガーデンのエアコン室外機カバーボックスがおすすめです。
アイアンを使った可愛い窓のついたデザインで、室外機をしっかり隠しつつ、庭のおしゃれなアイコンになってくれるでしょう。
側面はすのこ状になっていますので、日除けしながらも吸気・排気を遮らない設計です。色は3色ありますので、お庭の雰囲気に合わせて選びましょう。
収納棚付きの便利でおしゃれな室外機カバー
ガーデンガーデン
¥39,900
(2023/10/01 01:23:57時点 Amazon調べ-詳細)
室外機カバーの上部を収納として活用したいなら、ガーデンガーデンの収納ユニットがついたタイプがおすすめです。
開閉可能な室外機カバーの上におしゃれな木製収納棚がついており、庭の細々としたものをすっきり片付けられますよ。
収納棚の中には、取り外しできる棚板がついています。ガーデニング用品をたっぷり収納できますね。
棚の扉にはアイアンの装飾が施されたガラス窓がついており、デザイン性も高い室外機カバーです。
おしゃれな室外機カバー《人工素材》
雨や雪に強いシンプルなおしゃれ室外機カバー
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
¥8,050
(2023/10/01 01:23:58時点 Amazon調べ-詳細)
続いておしゃれな室外機カバーの中から、金属やプラスチックなどの人工素材を紹介していきましょう。
アルミ製のシンプルな室外機カバーをお探しなら、アイリスプラザの製品がおすすめです。
アルミ製は丈夫でサビに強いため、雪や雨水から室外機を守ってくれます。この製品は無駄がないデザインですので、どんな場所にも馴染みやすいですね。
約5.1㎏の軽量設計ですので、女性も持ち運びやすい仕様です。
豊富なカラーから選べるおしゃれ室外機カバー
アルマックス(Almax)
¥8,540
(2023/10/01 01:23:58時点 Amazon調べ-詳細)
お庭の雰囲気に合わせた色の室外機カバーを選ぶなら、アルマックスの製品がおすすめです。
緑や赤、グレーなど室外機カバーには珍しい色が揃っており、お庭をおしゃれにコーディネートできます。
機能面も魅力的です。上下のルーバーを好みの方向に付け替えられるため、環境に合った使い方ができます。
また、サイドバーの位置調整ができますので、横にでっぱりのある室外機にも使えますよ。
植物も置けるおしゃれな大型室外機カバー
グリーンライフ(GREEN LIFE)
¥20,000
(2023/10/01 01:23:59時点 Amazon調べ-詳細)
アルミ素材の大型室外機カバーをお探しなら、グリーンライフの製品がおすすめです。
14畳以上の室外機に対応している大型カバーですが、シンプルなデザインですのですっきり見えますよ。
上部は植物を置くラックとして使えます。お庭におしゃれなガーデニングスペースが増えますね。
脚にはガタつき防止のアジャスターがついているため、大きくても安定感がありますよ。
人工木×アルミのおしゃれな室外機カバー
山善(YAMAZEN)
¥9,999
(2023/10/01 01:24:00時点 Amazon調べ-詳細)
「ナチュラルなデザインがいいけど、木製の室外機カバーは扱いが難しそう」という方には、山善の人工木エアコン室外機カバーがおすすめです。
木粉混合ポリエチレンとアルミニウムでできているので、お手入れもさっと拭くだけで簡単ですよ。
組み立て式ですが、4ステップの簡単なDIYで完成します。木目調の自然な風合いは、お庭に馴染んでくれるでしょう。
上部に植物やガーデニング用品を飾れば、さらにおしゃれになります。
ガルバのモダンでおしゃれな室外機カバー
ガルバリウム鋼板は、建物の壁や屋根に使われます。耐久性に優れ、スタイリッシュなデザインが人気ですが、その素材を取り入れたのがディノスの室外機カバーです。
都会的でモダンなデザインがおしゃれですよね。機能的な逆ルーバー構造になっており、室外機からの熱風を上方に逃がしてくれます。
熱がこもるのを防ぎ、まわりの植物を守ってくれますよ。おしゃれなだけでなく、機能的なカバーをお探しの方におすすめです。
高級感のあるラタン調のおしゃれ室外機カバー
エクステリアのデザインにこだわりたいなら、ENICYの室外機カバーがおすすめです。
高級感のあるおしゃれなラタン調のデザインで、お庭の雰囲気をスタイリッシュにしてくれます。素材はプラスチックとアルミですので、お手入れも楽ですね。
組み立ては付属工具を使ってボルトを留めるだけです。アジャスターもついていますので、水平に設置できますよ。上部に花を置いて飾り棚にするのもおすすめです。
アイアンのエレガントなおしゃれ室外機カバー
ガーデニング フラワー ガーデニング用品 エクステリア 室外機カバー プレミアム室外機カバー 棚付き G92712(サイズはありません ア:ブラック)
イングリッシュガーデン風のお庭に合わせるなら、ディノスのアイアン製室外機カバーがおすすめです。
エレガントな模様とおしゃれな猫脚デザインで、素敵なお庭を実現できるでしょう。
上部には二段のラックがついており、ガーデニンググッズや植物を飾れます。
室外機を完全に隠すタイプではないため遮熱性は高くありませんが、室外機を庭に調和させ、デッドスペースを活用できる点は魅力的です。
おしゃれな室外機カバーの選び方のコツ
おしゃれな室外機カバーは、素材のメリット・デメリットを理解して選びましょう。木製は人工素材よりも劣化しやすいですが、DIYで自由に色を変えられて、それが味になります。
一方、人工素材は扱いやすいですが、塗装が難しいため元々ある色から選ばなければなりません。その際、調和させるなら外壁に合う色、オブジェ感を出したいならカラフルな色を選びましょう。
お気に入りを見つけて素敵なエクステリアにしてくださいね!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物