野田琺瑯の人気保存容器ラインナップ
雑誌やSNSで多くの注目を集めている「野田琺瑯」の保存容器。「シンプルでおしゃれ」「ただのタッパー容器とは違う!」と、機能性豊かなキッチンアイテムとして話題を呼んでいます。
そこで今回は、種類豊富な野田琺瑯の保存容器から人気の商品をピックアップ。人気のポイントやおすすめの使い方も併せて紹介していくので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「野田琺瑯」の保存容器とは?
「琺瑯一筋」の老舗ブランド
野田琺瑯が創業したのは1934年。もとは、タンクやバット、バケツなどの業務用の琺瑯商品を主に製造していました。家庭の台所に進出したのはそれから40年後。
料理家と共同開発した漬け樽が一躍人気を集め、主力商品となります。
その後、日常での使いやすさを徹底し、保存容器の種類を幅広く展開。今や「一生つきあいたい道具」と愛される人気メーカーになりました。
シンプルで美しいデザイン
野田琺瑯の保存容器の大きな特徴は、そのシンプルで美しいデザイン。
プラスチック製のタッパー容器には出せない洗練されたフォルムは、キッチンインテリアに馴染みやすく、料理の彩りを引き立たせてくれます。
カラフルなキッチン雑貨が人気を集めるなかで、野田琺瑯が「本来の美しさ」を追求しこだわり抜いたシルエット。
飽きがこないので、長く大切に使い続けることができます。
抜群の使い勝手
意外と知られていませんが、琺瑯には使い勝手の良いおすすめ機能がたくさんあります。まず言えるのが、耐熱性に優れていること。
熱に強く、直火にかけて温めることができます。ただし、電子レンジでの使用はできないので注意しましょう。
また、ニオイや色が付きにくいのもメリットのひとつ。野田琺瑯の保存容器は、ニオイ移りが気になるカレーを保存するときにも活躍してくれますよ。
野田琺瑯の保存容器【スクウェア】
副菜・薬味入れに「スクウェアS」
野田琺瑯には、多くの種類の保存容器があります。なかでも、家庭用として一番人気を集めているのが野田琺瑯「スクウェア」シリーズ。
冷蔵庫に収まりやすい正方形のデザインが特徴です。こちらは、シール蓋付きの野田琺瑯「スクウェアS」。
サイズは縦100×幅106×高さ54mm、容量0.32Lのコンパクトサイズです。一人分の作り置きや副菜、しらすやネギなど細かな食材の保存容器におすすめです。
煮物の作り置きに「スクウェアM」
野田琺瑯(Nodahoro)
¥1,226
(2024/09/09 22:31:13時点 Amazon調べ-詳細)
こちらは、シール蓋付きの野田琺瑯「スクウェアM」。サイズは縦124×幅124×高さ84mm、容量は0.8Lです。
前日の煮物など、残り物の保存や作り置きにおすすめ。蓋付きなので、スタッキングも可能です。
また、水分が多く漏れやすい食品の保存には、別売りの「密閉蓋」が便利です。
中央のシリコーン部分を押すだけで密閉が完了。食器洗浄機にもかけられるので、お手入れも簡単です。
ヨーグルト・汁物ストックに「スクウェアL」
牛乳1本分が収まる野田琺瑯「スクウェアL」も人気。
サイズは縦124×幅124×高さ118mm、容量1.2Lの深さがあるサイズで、出汁やスープのような汁物にもおすすめの保存容器です。
また、人気の自家製ヨーグルトを作る家庭にも使いやすいでしょう。ニオイ移りが気になる方は、別売りの「琺瑯蓋」がおすすめ。
見た目もおしゃれですが、傾けると外れやすいため使い方には注意しましょう。
野田琺瑯の保存容器【レクタングル型】
下処理用のバットに「レクタングル浅型」
その名のとおり、長方形型が特徴の野田琺瑯「レクタングル」シリーズ。
タッパー容器としてはもちろん、そのまま器として食卓に出したりバットとして使ったりと、あらゆるシーンで活躍します。
こちらは「レクタングル浅型」。S・M・Lの3サイズ展開し、食材の下処理やマリネ皿、グラタン皿として使うのもおすすめです。
ひとつで何通りもの使い方が選べるのは、耐熱性・冷却性に優れる琺瑯ならではですね。
揚げ物用鍋に「レクタングル深型」
野田琺瑯「レクタングル」シリーズでは、たっぷりの深さが人気の「深型」もおすすめ。
こちらも、S・M・Lの3サイズを展開し、同じサイズで揃えれば美しく収納することが可能です。
煮物のような汁気のあるおかずの保存にベスト。また、野田琺瑯の保存容器はニオイ移りしにくいことから、味噌やぬか漬けの容器にも人気です。
さらに、直火OKなのでちょっとした揚げ物用の鍋として使うこともできちゃいます。
米・味噌のストックに「レクタングルLL」
野田琺瑯「レクタングル」シリーズの深型には、LLサイズという大型の保存容器も。
サイズは縦160×幅255×高さ120mmと大容量で、お米は2kg、味噌なら3kgを保存することができます。
また、水洗いした野菜のストックやケーキなど、冷蔵庫で場所を取る食品の整理にもおすすめ。
保存容器に入れることで空いたスペースを活用できます。冷蔵庫がごちゃごちゃしがちな方は、ぜひとり入れてみましょう。
野田琺瑯の保存容器【ラウンド型】
カットフルーツ・ハムに「12cmタイプ」
なめらかなフォルムが可愛らしい、野田琺瑯で人気の「ラウンド」シリーズ。
そのまま器としても使いやすいデザインで、一人暮らしの人が食器・タッパーとして兼用しているケースも多いです。
こちらは、カットフルーツやハムなどの保存容器におすすめの12cmサイズ。前日の副菜の残り物を入れておくのにも丁度良いでしょう。
シール蓋付きで、冷蔵庫のどこに置いても邪魔になりません。
ボウルとして使える「21cmタイプ」
こちらは、ラウンド型の21cmタイプ。大きさと深さがあるため、ボウルとしても活用できるおすすめサイズです。
サラダや和え物など、これひとつあればあらゆる調理に役立ちますよ。
また、オーブン調理ができるのも野田琺瑯の魅力。材料をすべて入れ、オーブンで焼くだけの簡単なケーキを作ることもできます。
きっと、スイーツ作りが好きな方に欠かせない相棒となってくれるでしょう。
茶葉・コーヒー豆に「TUTU」シリーズ
同じラウンド型ですが、こちらは野田琺瑯から新たに誕生した筒状の「TUTU」シリーズ。
シール蓋と琺瑯蓋の二重蓋構造で、湿気や乾燥を防ぎ、中の食材のニオイも逃しません。
サイズは、S・M・Lの3種類。コーヒー豆や茶葉、調味料の保存容器におすすめです。
また、清潔感のあるデザインから、掃除用の重曹の保存容器に活用している上級者も。アイデア次第で、収納の幅はぐんと広がりますね。
野田琺瑯の保存容器【ストッカー】
小鍋代わりに「持ち手付きストッカー」
「使いやすい!」と、今話題を呼んでいるのが、野田琺瑯のストッカー。
なかでも、こちらの「持ち手付きストッカー」は、タッパーとしてはもちろん「小鍋」として使えることで注目されています。
例えば、インスタントラーメンや一人分の味噌汁など、鍋を使うのが面倒な時の調理に便利。
また、ほ乳瓶の煮沸など、ちょっと火にかけたいシーンで大活躍するハイスペックアイテムですよ。角形・丸形からお好みの形を選びましょう。
ゴミ箱にも使える「ラウンドストッカー」
大きな鍋のような形が特徴の野田琺瑯「ラウンドストッカー」。18cm・21cm・24cm・27cmの4サイズを展開しています。
シール蓋と琺瑯蓋の2重蓋。湿気や乾燥に強く、ニオイを逃しにくいつくりが人気の秘密です。
米や味噌、漬け物などの保存容器として使う人が多いなか、おすすめの使い方はゴミ箱。
ニオイが漏れないので、赤ちゃんのオムツ入れや生ゴミ用のゴミ箱に活用することができるのです。
インテリアに馴染むシンプルデザインも、ゴミ箱として使いやすいポイントですね。
天然木蓋がおしゃれな「バターケース」
売り切れが続出するほど人気なのが、野田琺瑯の「バターケース」。その名のとおり、バター専用の保存容器です。
野田琺瑯の他のシリーズにはなかった天然木の蓋がおしゃれで、デザイン性も抜群。冷却性の高い琺瑯なので、バターの質を保つことに優れています。
また、200g用・450g用の2サイズがあり、保存容器としてだけでなく、調味料の目隠し収納や小物収納に使う人も目立っていました。
野田琺瑯のおすすめ保存容器まとめ
野田琺瑯の人気の理由は、ただおしゃれなだけでなく、その抜群の使い勝手にありました。タッパー容器として使うだけではもったいない。その種類や機能性を知るだけで、幅広い使い方が見つかります。
保存容器として使う場合、まずは冷蔵庫のスペースを把握しておくことがおすすめ。また、同じサイズを買いそろえると、スタッキングがしやすくなるでしょう。暮らしをスマートにしてくれる野田琺瑯を、ぜひとり入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物