インテリアに馴染む配線隠しのアイデア。ごちゃつくケーブルもコレですっきり解決

今回は、気になる配線を隠すアイデアについて紹介します。配線やコンセントをカバーを使って隠す方法から、絵画や他のインテリアを使って隠す方法まで、配線隠しのアイデアをまとめました。インテリアに馴染む隠し方で、生活感を無くしましょう!

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

インテリアに馴染む配線隠しのアイデア。ごちゃつくケーブルもコレですっきり解決
アバター画像

Sarry

ライター

3人の子どものママライターです。プチプラなインテリアが大好き!ナチュラル・モノトーン、インダストリアルなど、インテリアに関する素敵な情報をみなさんにお届けします。

お部屋の配線隠しアイデアをご紹介

電化製品に欠かせない配線。せっかくお部屋をきれいに整えても、ごちゃごちゃとした外線が見えていては残念ですよね。今回は、そんな気になる配線を隠すアイデアについて紹介します。

インテリアに馴染む隠し方で、生活感を無くそう!配線やコンセントをカバーを使って隠す方法から、絵画や他のインテリアを使って隠す方法まで、配線隠しのアイデアをまとめました。

お手本にしたい配線隠しアイデア《カバー編》

スパイラルチューブを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア1

4696mono1222_shoko

100均や電気屋さんなどで購入できる、コードをまとめるためのスパイラルチューブ。

テレビの周りやPC周りなどの多数の配線がある場所で使えるおすすめのアイテムです。

こちらのお部屋では、テレビの配線をひとまとめにしてテレビ裏に隠しています。

スパイラルチューブは、黒や透明なものなどがあるので、お部屋の雰囲気に合ったものを使うのがおすすめですよ。

 

 

 

 

 


 

 

100均のカバーを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア2

gomarimomo

洗濯機のコードも複数出ていると、ごちゃついて見えてしまいますよね。

こちらの洗面所では100均の配線カバーを使って、細い配線を隠して収納しています。

配線が1本にまとまるだけでもすっきりとして清潔感のある印象に。

気になる生活感も払しょくできます。子供が手を伸ばしたり、猫が触ったりするのが気になるという人にもおすすめの配線隠し方法です。

 

 

 

 

 

配線カバー 4m 配線隠し テープ貼り不要 ケーブルモール プロテクター 断線から保護複数のケーブル まとめる 2cm(幅)x 1cm(高さ)×40cm(長さ)x 10本 CJDUA
CJDUA

 

モールテープを使ったアイデア

モールテープを使った配線隠し

neko_musume

配線を隠したり保護したりするのに使うモールテープ。シンプルなモールテープは、インテリアに馴染む便利なアイテムです。

こちらでは、キッチンの一部分の配線をモールテープで隠してあります。

壁と同じカラーのアイテムを使うことで、キッチンインテリアに馴染むおしゃれな配線隠しテクニックに。

モールは、壁や床、机の裏などいろいろな場所で使えますよ。

 

 

 


 

ダイソーのカバーを使ったアイデア

ダイソーカバーを使った配線隠し

mia___95_

100均のダイソーでも配線隠しに使えるカバーが登場しています。

こちらのキッチンスペースでは、冷蔵庫の気になる配線をダイソーで買える配線カバーで隠してすっきりと見せています。

白いカバーは清潔感もあるので、キッチンや洗面所などの水回りにおすすめのアイテムです。

高い場所にあるコンセントの配線も、壁に沿わせて隠せますよ。

 

 

 

 

 


 

ダイソーアイテムをフル活用したアイデア

ダイソーアイテムをフル活用した配線隠し

samiso_ouchi

こちらのキッチンでは、トースター横の配線をダイソーのグッズをフル活用して隠してあります。

使用しているのは、ダイソーの配線カバーとコンセント安全カバー。コンセントの安全カバーを取り付けた後、配線をカバーで隠して完成。

壁の白に合わせてあるので、すっきりと整ったインテリアになっていますね。キッチン配線をすっきりまとめたプチDIYアイデアです。


 

お手本にしたい配線隠しアイデア《専用グッズ編》

セリアのボックスを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア3

emiyuto

収納アイテムとして大人気のセリアのボックスを使って、配線を隠したアイデアもおすすめです。

シンプルなセリアのボックスなら、おしゃれでシンプルに配線を隠せますね。

デスクやインテリアの上にも使えるミニサイズがあるのも、嬉しいポイントです。

セリアのボックスは、リビングやダインングなど、いろいろな場所の配線隠しに役立ってくれますよ。

 

 

 

 

 


 

ファイルスタンドを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア4

usan.22

配線隠しには、ファイルボックスも使えます。

こちらは、ファイルボックスを2つ組み合わせて配線とルーターを隠したおすすめのアイデアです。

真っ白なファイルボックスは、どんなインテリアのお部屋にも使えますよ。

写真のように床の上にそのまま置くのはもちろん、カウンター上やデスク上のルーターや配線隠しにも使える方法です。

 

 

 

 

 


 

ケーブル専用ボックスを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア5

interior_ami

ごちゃつく配線を簡単に整理したいときには、専用の配線隠しアイテムを使うのもおすすめです。

こちらのお部屋では、デスクの下に配線を隠すための専用ボックスを配置しています。

インテリアのカラーに合わせた白いボックスなら、お部屋に馴染みながら配線を隠せますね。

コードをすっきりとまとめることで、お部屋の掃除も簡単になりますよ。

 

 

 

 

 

 

 


 

箱を活用したおすすめのアイデア

箱を活用したおすすめの配線隠し

sawa_dan

100均やホームセンターで手に入るクラフトボックスを使って、配線を隠しておくのもおすすめですよ。

こちらではモノトーンインテリアの印象を崩さないように、色味を押さえたデザインのものをチョイスされています。

キッチンカウンターやデスク周りなど、ちょっとした配線を隠すために最適なアイテムです。

 

 

 

 

 


 

無印のボックスを使ったアイデア

無印のボックスを使ったアイデア

gomarimomo

こちらでは気になるスマートフォンの充電時の配線隠しとして、無印良品で販売しているメイクボックスを使っています。

メイクボックスを上下ひっくり返して、取っ手の穴部分から配線を出して充電ステーションとして使用。

Google Home miniも一緒に置いてすっきりとまとめてあります。

キッチンカウンターやラックなどのインテリアの上におすすめの配線隠しアイデアです。

 

 

 

 


 

 

お手本にしたい配線隠しアイデア《その他編》

アートを立てかけたアイデア

アートポスターを使った配線隠し

jk___decor

お部屋の配線をアートやラックを使って隠すのもおすすめです。

モノトーンとナチュラルなカラーでまとめられた韓国風インテリアのお部屋では、大きなアートを使って配線を隠しています。

おしゃれなアートなら、自分好みのデザインのものを選べますよね。

リビングやダイニングなどのお部屋のインテリアに使える簡単なアイデアです。


 

 

インテリアポスターを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア6

luv.white___

キッチンのカウンターにアートポスターを飾って配線を隠しておくのもおすすめです。

こちらのキッチンスペースでは、アートを配線とコンセントを隠すのに使っています。

フレームに入れたアートポスターはもちろん、おしゃれなファブリックパネルでも代用できますよ。

北欧風やナチュラル風のインテリアには、カラフルなアートポスターやパネルおすすめです。


 

おしゃれなカゴを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア7

yuuki.nys

おしゃれなカゴを使ってルーターと配線を隠したアイデアなら、お部屋のいろいろな場所で使えるのでおすすめです。

普段はカゴに布をかけて隠しているそう。布をかけておけば埃も入らず、配線を隠しておけますね。

写真のようなカゴはもちろん、アイアンデザインのボックスなどでも代用できますよ。


 

家具×ボックスを使ったアイデア

お手本にしたい配線隠しアイデア8

kozue._.pic

テレビの配線は、テレビ台の中に隠して収納するアイデアも使えます。

こちらは、テレビの配線をまとめてテレビ台の中に入れて、収納ボックスの中に隠したアイデアです。

配線をまとめておくだけで、テレビ台の中もすっきりと清潔に保てますよ。

テレビの裏やテレビの下もごちゃつかず、掃除も楽になる便利なアイデアです。


 

テレビ裏を活用したアイデア

テレビ裏にワイヤーネットを設置した配線隠し

ma.yuy___am

テレビの配線は、ワイヤーネットでまとめて隠しておくのもおすすめのアイデアです。

ワイヤーネットにカゴやフックを取り付けて配線をスッキリと隠して収納。

かさばりがちな配線をひとつずつ整理してとめておけば、掃除も楽になります。

テレビまわりのほこりなどが気になるという人も、ワイヤーネットを使えば清潔に収納可能です。


 

配線を隠して部屋をもっと快適&おしゃれに!

配線をまとめて隠しておけば、リビングやダイニングなどもおしゃれでもっと快適で清潔にしておけます。100均やニトリなどのホームセンターで簡単に手に入るアイテムを使って、すっきりとした配線隠しテクニックを試してみませんか?

インテリアに馴染むアイデアを参考にして、お部屋の配線を整理整頓してみてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x