すのこを使った押入れ収納術
使いにくいイメージの押入れは、アレンジをすると快適で便利な収納になります。何と言っても押入れの大敵は湿気。
そして、布団や衣類から雑貨まであらゆるものを収納する押入れには、仕切りが必要になることもあります。
すのこを使用すると、湿気対策も仕切りの追加も簡単にできます。100均でも気軽に入手でき、手作りラックもDIYしやすいので、すのこを使った押入れ収納術と作り方をご紹介します。
すのこを使った押入れ収納術〈設置〉
すのこを設置して衣装ケースを収納
衣類を衣装ケースに収納していても湿気対策は欠かせません。押入れにすのこを敷き詰めて大切な衣類を保護しましょう。
すのこは軽くて薄いので持ち運びしやすく、衣装ケースを別の部屋の押入れに収納することになっても、苦労なくすのこも一緒に移動できます。
最近では100均のすのこにも様々なサイズがあるので、試しやすい収納術です。
コの字ラック下にすのこを設置して布団を収納
押入れ収納術の定番として、コの字型ラックはよく使用されます。
コの字型ラックの上下どちらでも布団を収納できますが、下に収納する際はぜひすのこを設置しましょう。
伸縮させて使うコの字ラックの幅に合わせて、すのこを置くだけなので簡単です。
数枚の布団を押入れに収納する際には、風通しを良くできるたいへん便利な収納術です。
すのこを設置して布団を立てて収納
たくさんのものが収納できる大きな押入があっても、かさばる布団を収納するとスペースが足りなくなりがちです。
押入れ内に収納スペースを増やしたい場合は、いつもは寝かせて収納している布団を立て向きにして収納しましょう。
すのこも小さなサイズのもので済んだり、数を少なくしたりできるので、理にかなった収納術と言えます。
すのこを設置して子ども布団とボックスを収納
子どもが小さい内は、和室に布団を敷いて寝るという家庭は多いですね。
押入れの収納術としては、赤ちゃんや小さな子どもの布団こそ衛生面に気を配って、すのこを使うことをおすすめします。
子ども布団は小さいので、横の余ったスペースにはシーツカバーやタオルを収納したボックスを置くとちょうどすのこの上に収まります。
ラック下にすのこを設置してボックスを収納
押入れには衣服や布団だけでなく、様々なものを収納します。
実例写真にある押入れ収納術では、ボックスや衣装ケースとラックを使って上手に仕分けをしています。
押入れは構造上湿気が高くなりやすいので、気づいたらカビが生えているということもよくあります。
雑貨を入れているボックスの下にも、できるだけすのこを敷いて通気性を高めましょう。
すのこを使った押入れ収納術〈DIY〉
すのこラックをDIYして小物を収納
押入れを改造して、子どもの遊び場兼収納スペースとするDIY収納術は人気があります。
押入れの上段に子どもが昇れるようにはしごをかけ、おもちゃや教科書等収納しましょう。
小物類を収納するためにはボックスや棚が必要になりますが、すのこを使用すると手作りが簡単です。
作り方としては、100均等で購入した複数のすのこを結束バンドでつなげるだけで棚やラックになります。
すのこラックをDIYしてボックスを収納
実例写真は、押入れのサイズに合わせて、すのこで大型の棚を手作りしたDIY収納術です。
作り方のポイントは、倒れる心配がないように壁面にすのこを張り付けることです。
すのこと木箱の相性がよく、見た目もおしゃれな手作り収納術です。
また、すのこのDIYラックは通気性がいいので、衣類はもちろん書籍を収納できる手作り本棚としても活用できます。
すのこラックをDIYして衣類を収納
押入れの下段部分と天袋に、すのこで手作りしたラックを設置したDIY収納術です。
衣類をディスプレイするように手作りのすのこラックに収納すると、どこに何を収納しているか分かりやすいので、使い勝手のいい手作りクローゼットになります。
作り方は、100均等で購入したすのこを組み合わせてくっつけて押入れに納めるだけです。
お気に入りの衣類をおしゃれに飾りながら湿気対策をして、手作りのすのこラックに収納しましょう。
すのこラックをDIYして雑貨を収納
押入れの上段と下段を分ける仕切りは、作業台としても重宝します。
ちょっとした作業をするスペースを確保しつつ、書類や文房具や工具等を押入れの上段に設置した棚のような手作りのすのこラックに収納しましょう。
さらに、押入れの横に空いている壁面がある場合は、すのこで手作りした壁掛け収納術もおすすめです。
それぞれの雑貨を使用頻度に合わせて収納するために、すのこのDIY収納術を押入れ周りに用いてみましょう。
すのこにキャスターを付けてDIY
押入れ収納術として人気がある手作りのすのこラックに、キャスターが付いているとより便利な収納術になります。
大きな押入れの中は奥に収納したものが取りにくくなりがちです。
DIYしてキャスターを付けた手作りのすのこラックなら使い勝手がよく、重たいものもストレスなく出し入れができます。
すのこもキャスターも、100均で手軽に手に入るのでおすすめの手作り収納術です。
すのこを使った押入れ収納術〈まとめ〉
すのこを使った押入れ収納術は、いかがでしたか。すのこを敷くだけで押入れ内の風通しは良くなります。
湿気がこもりやすい押入れには、すのこを使用した収納術は必須です。また、がらんと大きな押入れは、すのこで手作りした棚を用いたDIY収納術にも人気があります。
DIYの材料は100均でも入手でき、作り方も簡単なものが多いので、試してみてください。すのこを使った収納術で押入れ内の環境を清潔に守りましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物