北欧のおすすめスポンジワイプ特集
スポンジワイプは台ふきんなどに使用して、しっかり水分を拭き取ってくれるおすすめのアイテムです。
ですがまだそれほどスポンジワイプが浸透されておらず、使い方がいまいち分からない人も多いはず。
今回はスポンジワイプの活用法や、人気のアイテムなどを大公開♪便利な特徴や手入れの仕方などを紹介するので参考にしてくださいね。
早速どのようなスポンジワイプの活用法や商品があるのか見ていきましょう!
目次
北欧のおすすめスポンジワイプの活用法
いつでも清潔にできる台ふきんの活用法
スポンジワイプのメリットはすぐに乾くことです。
いつまでも濡れたままだと雑菌が繁殖しやすいため、すぐ乾くスポンジワイプは衛生的でもあります。
しかし乾燥したらシワシワになるのがデメリット。メリットがあればどうしてもデメリットが出てくるのもご愛嬌。
シワシワが目立ちにくい柄のものを使っても良いかもしれませんね。台ふきんは人気の活用法なのでおすすめです。
洗った食器を置いて水切りする活用法
スポンジワイプはとても水を吸収するメリットを持っているため、キッチンに置いて水切り用にするのがおすすめです。
水切りするのであれば特にお手入れは必要がなく汚れたら洗う程度で良いでしょう。
水切りかごを置いてしまうと場所をとってしまうため、このような活用法を取ると広々使えます。
可愛い柄のスポンジワイプが多いのでお気に入りのものを置いてくださいね。
キッチンの掃除用にする活用法
キッチンのシンクを念入りに掃除したい時にスポンジワイプは重宝します。
一度シンクをきれいに洗ってから拭き取り用に使うのがおすすめ。
吸収性の高いところがメリットなので、スポンジワイプを使いましょう。
デメリットは乾燥していたらとても硬くなってしまうこと。
そのため使用する前に必ず水で水分を吸収させて、柔らかくしてから使うのが鉄則です。
お風呂の拭きあげに使う掃除の活用法
キッチンだけではなく、お風呂のお手入れにも使える人気のスポンジワイプです。
吸収性がメリットなので、しっかりとお風呂の水滴を取ってくれますよ。
タオルの場合は繊維が残って拭きあげの二度手間になってしまいますが、スポンジワイプであれば繊維が残ることはありません。
スポンジワイプの大きさもそれぞれあり、使い勝手の良いものを購入しましょう。
北欧のおすすめスポンジワイプ商品:可愛い
カラフルな猫の可愛いスポンジワイプ
可愛い猫のスポンジワイプは、使うのがもったいないくらいのアイテムです。
IKEAにもスポンジワイプは販売されていますが、意外とシンプルなものが多いはず。
通販であれば好きな柄を見つけて活用できますよ。
インテリアとして飾っておきたいくらいのおしゃれなスポンジワイプです。
猫が好きな人はぜひこの柄を使って、テーブルのお手入れをしてみてはいかがでしょうか。
ムーミンの可愛いスポンジワイプ
北欧らしいムーミンの柄のスポンジワイプは、とても可愛い柄のアイテムです。
ムーミンは人気のあるキャラクターで、北欧系のキッチンにしたい時に便利ですよ。
食器拭きやおしぼり用など様々なものに使えてとても便利です。掃除のお手入れにも活用できておすすめですよ。
スポンジワイプのメリットは様々な柄があるところ。ですがデメリットは少しだけ高価になってしまうところですね。
リサ・ラーソンの可愛いスポンジワイプ
スウェーデンの人気陶芸家でもある、リサ・ラーソンがデザインしたスポンジワイプです。
100%の天然素材で作られているスポンジワイプは、安心して使える一品。
しっとりした使い心地で、ずっと触っていたくなるほどです。
デザインはレトロバードで、とても可愛い仕上がりになっています。
汚れた時は洗剤で洗ったり、そのまま洗濯機に入れて洗ったりとお手入れが簡単でおすすめ。
コーヒー豆の可愛いスポンジワイプ
コーヒー豆が並んでいるデザインのスポンジワイプで、とてもおしゃれな商品です。
白地にコーヒー豆が所狭しと並んでいて、汚れが目立ちにくいというのもおすすめポイント。
コーヒーが好きな人に人気のアイテムですよ。
食器を拭いたりシンク周りを拭いたりと使い勝手の良い一品です。
このスポンジワイプを見ているとコーヒーが飲みたくなるはず♪
北欧のおすすめスポンジワイプ:大人系
北欧製ベジ柄の大人系スポンジワイプ
シンプルな野菜の柄のスポンジワイプは、インテリアの邪魔にならないおしゃれなアイテムです。
野菜や果物などがデザインされており、とてもスタイリッシュな商品。
キッチンでまな板の下に敷いたり、水切り用にしたり活用できるでしょう。
洗ったあとは絞らず、握るようにすれば乾燥した時に形が崩れにくくなります。
丈夫な構造になっていて洗濯機で洗ってもOKです。
ブルーガーデン柄の大人系スポンジワイプ
シックな印象のこのデザインは、落ち着いた雰囲気のスポンジワイプです。
食器拭きや台ふきんとして活用できる人気のアイテム。
水に濡らすと布のように柔らかくなり、傷つけずに拭きあげられます。
雑菌が気になった時に鍋で煮沸消毒もできるくらい丈夫です。
何度も繰り返し使えるためコスパの良い商品でしょう。また塩素系の漂白剤は色落ちするので使用しないでくださいね。
北欧ストライプ柄の大人系スポンジワイプ
セルロースとコットンを使用した、100%の天然素材から作られた人気のスポンジワイプです。
北欧生まれのスポンジワイプは、すでに世界中で使用されるほど。
北欧らしい黄色とグレーのストライプがデザインされていて、大人な雰囲気を感じさせてくれます。
ムオヴォというデザイナーが考え出したこのデザインは、新しいヘルシンキモダンをイメージしています。
サボツインの大人系スポンジワイプ
サボテンがデザインされたナチュラル感のあるスポンジワイプです。
サボテンですが色使いが欧風らしく、キッチンのインテリアとしても置いておけます。
木の端材を使用したセルロースで作られているスポンジワイプは、とてもエコな人気アイテムですよ。
使ったあとは洗剤などで漬け込む洗い方をすれば常に清潔感を保てます。
小さめにカットしてコースターに使っても良いでしょう。
北欧のおすすめスポンジワイプ:白黒
どっしりした猫柄の白黒スポンジワイプ
猫の特徴をしっかりとらえた人気のアイテムです。
モノトーンが好きな人は、キッチンにこのスポンジワイプを使ってみてはいかがでしょうか。
ネズミが猫の横を通り過ぎている時、目で追っている猫の可愛らしさがたまりません。
少しふとっちょの猫は見るからに安心感を与えてくれます。
ちょうど良い大きさなので台ふきんにするなどに活用してください。でも可愛くて使えないかもしれませんね♪
黒ひつじ柄の白黒スポンジワイプ
大きな黒ひつじがデザインされた人気の商品です。
白黒の色使いでとてもおしゃれな雰囲気を出してくれます。所々にモノトーンの花もデザインされているのが嬉しいポイント。
ただし白地なので、醤油などを拭き取った時はすぐに洗ってくださいね。
おすすめの黒ひつじのデザインでキッチンを可愛くしましょう。
使い勝手の良いスポンジワイプはもう布ふきんに戻れなくなりますよ。
迷子のひつじの白黒スポンジワイプ
モノトーンの羊がそれぞれデザインされて、時折向きが違っているおしゃれな商品です。
迷子のひつじが迷い込んでいるようなデザインになっており、とてもスタイリッシュなスポンジワイプ。
食器を拭いても繊維のケバがつかずしっかりと拭きあげてくれます。
お客さんにおしぼりとして出すとおしゃれに見えておすすめですよ。人気のデザインは早く使いたくなりますね。
グレーと白のベングトキャットのスポンジワイプ
グレーの生地に白の猫がたくさんデザインされた、おすすめのスポンジワイプです。
胴体が長くしっぽがくるくる丸まった猫の可愛いデザインになっています。
食器拭きやそのままインテリアとしても飾りたくなる一品。
人気のあるデザインなので何枚か購入したくなるはず。そのままフレームに入れて飾りたくなりますよ。
しっかりと水分を吸収してくれて実用性の高いアイテムです。
北欧のおすすめスポンジワイプまとめ
北欧生まれのスポンジワイプは、土に埋めたら自然に還るといわれるくらいエコなアイテムです。
ただスポンジワイプにはメリットやデメリットがあるので、それを踏まえた上で使用してくださいね。
デザインがおしゃれなものが多いため、インテリアにこだわっている人におすすめです。
ここで紹介したスポンジワイプの使い方や、商品などを参考にしてぜひ活用してみてください。今日からスポンジワイプを使ってみるのも良いでしょう♪