【連載】キッチンもスッキリ!100均の保存容器で使い捨てゼロ!

最近はレジ袋有料化などで、プラスチック製品の使用削減が求められています。家からゴミとして廃棄する量を減らすには、普段からの意識改革が必要です。環境に配慮した結果、収納も便利になりました。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【連載】キッチンもスッキリ!100均の保存容器で使い捨てゼロ!
アバター画像

田川瑞枝

ライター

モノの片づけを通して生き方の整理整頓を伝えている。「暮らしを楽しむことを諦めない」をモットーに、100均雑貨を使った着想的収納術をブログやWEBサイトで公開。著書『中高生からの思考の整理術ワークブック』を元に、2015年より高校で片づけの授業を行っている。2016年片づけ大賞審査員特別賞受賞。「思考の整理収納塾」代表。

環境に配慮するキッチン収納

最近はレジ袋有料化などで、プラスチック製品の使用削減が求められています。家からゴミとして廃棄する量を減らすには、普段からの意識改革が必要です。

私は、使い捨てをやめて、繰り返し使える仕組みに変えました。環境に配慮した結果、収納も便利になりました。

100均セリアの保存容器で統一

食材を無駄なく食べきるために、冷凍保存しています。その時に便利なのが保存容器。

 

中でも、私が一番気に入っているのが、セリアのとにかく洗いやすい保存容器です。

最近は、ダイソーやキャンドゥでも見かけるようになりました。

フタをしたままレンジに掛けられる溝がないので洗いやすいとSNSでも人気の商品です。


 

 

140ml 3個組 110円(税込)

サイズ約8.6×13×高さ3.6cm

少し浅めの容器です。


 

180ml 3個組 110円(税込)

サイズ約8.6×13×高さ4.3cm

少し深めの容器です。


 

保存容器のお悩みも解決!

この2種類だけを愛用しています。なぜなら。

 

高さが違うだけなので重ねて収納できるから無駄にスペースを取りません。もちろんフタも共有できます。

これで、フタと容器が合わない!収納に場所を取る!といった保存容器あるある問題が解決できます。


 

洗う時も重ねて置けるので場所をとりません。もちろん、溝なしなのでササッと洗え時短です。


 

見えるのが大事

食材を冷凍する時に重要なのが、何が入っているかが一目でわかること!

 

冷凍庫の扉を開けっぱなしでガサゴソ探していると冷気が逃げて電気代もかさみます。


 

フタが透けて見えるのも、この保存容器の便利ポイントです。


 

中身を選ばない

保存容器のいいところは、中身を選ばないというところ。

 

固形のモノはもちろん、タレのような液状タイプにも使えるので便利です。


 

サイズが揃っているので、冷凍庫内を無駄なく使えますよ。


 

使い捨てをやめてみた

冷凍保存で便利なグッズにジッパー付きビニール袋があります。

 

お肉などをラップして入れておくのに便利です。最近はデザインもサイズも豊富になっています。

ただ、これも洗って何度も使えるわけではないので、結局は廃棄することに。プラスチック製品のゴミが出てしまいます。


 

 

ジッパー付きビニール袋の代わりに繰り返し使える保存容器にしました。

しっかりパックY

容量は1L

サイズは約23.9×17.6×3.3cm

こちらもセリアで購入。


 

ポイントは、この薄さです。


 

パックのお肉がそのまま入る大きさです。


 

ジッパー付きビニール袋に入れる時と同じように薄く平らにして。

1回に使う分ずつ冷凍することで、より使いやすくなります。


 

重ねて保存容器に入れるだけ。


 

この薄さなので、お肉との隙間もほとんどなく冷気もしっかり伝わって美味しく冷凍できます。

ラップで分けているので取り出す時もスムーズです。


 

こちらも蓋が透けているので、中身がすぐにわかります。


 

私が使って便利だと思ったのは違う食材同士を1個の容器に入れられること。

これまでは、1食品1ジッパー付きビニール袋で使っていました。これだと袋ばかり増えて、中身が少なくなると袋が大きいままでかさばります。

容器だとその問題が解決できます。洗って繰り返し使えるのでエコで経済的です。


 

廃棄するジッパー付きビニール袋が減って、ゴミも削減出来ました。


 

これからのキッチンは環境にも配慮して

ジッパー付きビニール袋が大活躍だった我が家の冷蔵庫ですが、今は保存容器で何度でも繰り返し使えるのでプラスチック製品の廃棄ゴミが激減し、環境にも配慮できました。使う目的に合わせた数を持つことも重要なポイントです。

また、サイズを合わせておくと洗う時も収納する時も無駄がなく、さらには使う時もフタと本体を合わせる必要がないのでストレスフリーです。

田川瑞枝さんの連載一覧

 

こちらもおすすめ☆

x