押入れの収納方法アイデア特集
和室における収納場所といえば押入れですよね。しかし、奥行きがあったり上段下段に分かれていて上手く洋服が収納出来ないなど、使いにくさも感じる方も多いはずです。
そこで今回は、押入れの収納方法のアイデアをたくさんご紹介します。ちょっとしたコツや、収納グッズの使い方のテクニックで、使い易く整理整頓された押入れを実現できますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!
押入れの収納方法アイデア《隠す収納》
あえて空間を作りすっきりと収納するアイデア
押入れの上段で、衣装ケースやモノトーンのかごを使用して寝具や衣類を隠して収納しています。
物が少なく、すっきりと整理整頓された押入れ収納方法ですね。
あえて物を置かない収納テクニックは、押入れの何処に何があるかを把握しやすく、湿気が溜まりにくいなどのメリットがあります。
また、こちらのようなレイアウトだとスペースが広く取れるので、洗濯物を畳むスペースにするなど、活用の仕方がたくさんありそうですね!
押入れの奥行きを活かした収納テクニック
無印良品のポリエチレンケースやバンカーズボックスを入れて小物類を収納しています。押入れの奥行きを上手く利用した空間活用術ですね。
押入れは、手前に洋服などを収納すると奥側がデッドスペースになります。
最初に収納家具や使用頻度の低い物を入れておくと、空間を無駄なく活用出来ますね。
衣装ケースだけで無く、押入れの幅にあった収納グッズを探すことがコツです。
タグを使って分かりやすくする収納アイデア
押入れに棚を取り付けて、かご収納のスペースを作っています。
ニトリのかごにタグが取り付けられており、物が探しにくい押入れの中でも簡単に目的物が見つかる収納の仕方ですね。
基本的に上段下段に分かれて棚の無い押入れがほとんどなので、奥に置いた物やかごに収納している物が分かりにくい場合があります。
タグを使用するテクニックはそんな悩みを一発で解決しますよ。
収納グッズを組み合わせてすっきり見せる技
男前インテリアを思わせるおしゃれな押入れ収納です。
ニトリのカラーボックスの中にニトリのボックスやダイソーのボックスを入れる方法は、洋服がすっきりと整理整頓された印象に。
棚の無い押入れにおいて、カラーボックスは代用品になり、使用することでグンと収納力がアップします。
そこにボックスを使用する技を合わせると、すっきり収納が実現しますよ。
かごバスケットを使用したおしゃれ収納方法
押入れ収納に、かごバスケットを使用しています。
ナチュラルな雰囲気のかごバスケットを使用した収納方法は、まるで部屋のインテリアの一部の様な収納空間を実現していますね。
好みのインテリアのテイストに合わせた収納グッズを使用する収納アイデアは、インテリアとして楽しめる空間になりますよ。
部屋のテイストと合う収納グッズを見つけることがおしゃれになるコツです。
布団は縦に収納する方法で空間を上手に使う技
押入れの中で、IKEAのスクッブを使用し布団を収納しています。かさばる布団や寝具類をすっきりと分かりやすく収納していますね。
押入れの中で布団を収納する際に、特におすすめなのがIKEAのスクッブです。
すっきりとした見た目と収納力に加え、布団を縦置き出来る点が何より嬉しいポイントです。
布団を横に置くと上の空間が余ったり、その他収納家具のレイアウトに悩みますが、縦置きすることによって問題が解決しますよ。
押入れの収納方法アイデア《吊す収納》
つっぱり棒はT字タイプを使う収納の仕方
T字タイプのつっぱり棒を使用し、押入れの中で衣類を掛けて収納しています。
衣類を掛けて収納することによって、すっきりと整理整頓された押入れを実現出来ます。
押入れの中でつっぱり棒を使用する際は、T字タイプの物を選ぶのがおすすめです。
つっぱり棒に衣類を掛ける・物を吊す負荷は重く落ちてしまうこともあるので、T字タイプを使用して耐久性をアップさせましょう!
押入れでハンガーラックを使うアイデア
押入れの上段で山善の収納ラックを使用し収納スペースを作っています。ホワイトの収納ラックがおしゃれですね。
賃貸物件の押入れの中で吊す収納をしたい場合、ハンガーラックを使用する収納方法であれば壁を傷つけること無く吊す収納が可能になります。
ラックなので、つっぱり棒と違い耐久性の心配が無く、厚手のコートなど少し重い物も収納出来ますね。
押入れの幅に合うハンガーラックを見つけることがコツです。
つっぱり棒を前後に取り付ける収納テクニック
つっぱり棒を押入れの前後に取り付けてベルトやネクタイを収納しています。ちょっとした小物類を上手く整理整頓出来る収納技ですね。
押入れの中でつっぱり棒を使用する際、左右への取り付けだけで無く、前後への取り付けも可能なので、小物などの収納に大変便利な収納テクニック。
つっぱり棒をセットしてから、押入れ収納グッズや家具のレイアウトを組むことが、空間を無駄にしないすっきり押入れを作るコツです。
ポールを取り付けるDIY技による収納の仕方
押入れの上段にポールを取り付けて洋服を収納出来る様にしています。つっぱり棒よりも耐久性が高く多くの洋服を収納出来ますね。
押入れの壁を傷つけても問題無い場合、つっぱり棒よりもポールを取り付けるDIYによって収納する方法がおすすめです。
こちらのアイデアにより、洋服の重さや量を気にすること無く収納出来ますよ。
ポールは初心者でもテクニック要らずで取り付けられるため、気軽にチャレンジ出来ますね!
吊せる収納に欠かせないS字フック収納方法
押入れの中でつっぱり棒を使い、S字フックを吊しています。下の空間も上手く利用することが出来る収納方法ですね。
つっぱり棒はハンガーを掛けるだけでなく、S字フックを掛けることによって、様々な物を吊すことが出来ます。
アイデア次第で、鞄やストール、帽子など、小物系や衣類装飾品の収納に向いています。
下に収納家具などを設置することも可能なので、S字フックに吊した際の全体の長さを揃えることがコツです。
カラーボックスとつっぱり棒を使うテクニック
ニトリのカラーボックスにつっぱり棒を取り付けた物を、押入れの中に設置しています。
収納グッズを組み合わせた斬新な収納方法テクニックですが、全体が整理整頓されすっきりと見やすい押入れを実現していますね。
吊したい衣類が少ない場合や、とにかく見やすく整理整頓したい場合におすすめな収納の仕方です。
細いつっぱり棒でもしっかり固定出来る長さなので、テクニックいらずで取り付け可能ですよ。
押入れの収納方法アイデア《見せる収納》
ショップのディスプレイの様な収納レイアウト
押入れをDIYして全面的に中を見せる収納の仕方をしています。
メンズアパレルショップのディスプレイをイメージしてレイアウトされたこちらの収納方法は、押入れだったと思えない程おしゃれな空間ですね。
和室感を無くした部屋に改造したい場合、押入れを開けたままにして、部屋のインテリアの一部にしてしまう収納の仕方があります。
いつも目に付くので、整理整頓された状態が続きそうですね!
子供が絵本を選びやすくする収納のコツ
押入れの下段で、無印良品のスタッキングキャビネットと、キャスターを取り付けたパルプボードボックスを使用して絵本を収納しています。
押入れを開けるとすぐに絵本を取り出せる収納方法ですね。小さい子供でも絵本を選べる様に、押入れの下段で収納をすることがコツです。
また、キャビネットとボックスの後ろに収納している物もすぐに取り出せる様にキャスターを付けるテクニックは、押入れを使い易くする収納技。
オープンなキッズスペースとして使う収納の仕方
リビングにある押入れを、オープンなキッズスペースとして使用し、子供の趣味グッズや学用品を収納しています。
西海岸を感じさせるインテリアで統一された押入れは、とてもおしゃれな子供部屋の様です。
部屋の一部として押入れを使う活用術は、全体が広く見えるメリットがありますね。
押入れの中の壁紙を部屋と同系色にすることが、押入れだけ浮いてしまわない様にするコツです。
隠れ家の様なおもちゃ収納スペースを作るコツ
押入れの下段で子供のおもちゃや絵本を収納し、ちょっとした遊べるスペースを作っています。
押入れの中に自分だけのスペースがあることは、子供にとっての隠れ家の様な空間になり、とても喜ばれそうですね。
おもちゃや絵本の片付け方や、整理整頓することも学べそうです。
押入れに収納スペースをレイアウトする収納の仕方は、部屋におもちゃが無い状態なので、おもちゃを常に隠し部屋を綺麗に保てますね。
壁紙を使って押入れをおしゃれにするコツ
子供部屋の押入れの上段で、人形やおもちゃを収納しています。ランタンタイル柄の壁紙がとてもおしゃれですね。
子供にとって秘密基地や隠れ家の様な場所になる押入れですが、少しでも押入れ感を無くすために壁紙を変えるテクニックがあります。
押入れ内でそのまま収納されている人形やおもちゃも、インテリア小物の代わりとなり、見せる収納がより素敵になりますよ!
おままごとキッチン付きのキッズスペース収納
可愛らしいおままごとキッチンと、おもちゃの収納スペースを押入れの下段に作っています。キッズスペースとしても活用出来る収納テクニック。
おままごとキッチンは、カラーボックスを使用してDIYされているため、内側で絵本も収納が可能になっていることが、収納容量を増やす技です。
見せない収納と、見せる収納を上手く使い、子供が使い易いキッズスペースを実現していますね。
押入れの収納方法アイデア《まとめ》
いかがでしたでしょうか?今回は押入れの収納方法アイデをたくさんご紹介しました。すっきりと収納するテクニックやアイデアから、収納グッズの使い方のちょっとしたコツ、意外な押入れの活用技などが出てきましたね。
押入れの上段下段でも、用途や使う人によってレイアウトや収納方法を変えるなど、使い易くする収納の仕方がたくさんあります。使い易く整理整頓された状態保って、押入れ収納を楽しんじゃいましょう!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物