廊下をおしゃれに変えよう!
リビングやダイニング、寝室、子供部屋など主要なお部屋のインテリア実例はよく見かけますが、【廊下】のインテリアはあまり見かけないですよね。
そこで今回はおしゃれな廊下のインテリアを紹介させていただきます。マネしたくなる廊下がたくさん登場するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
おしゃれな廊下インテリアを紹介!
ネイビークロスでかっこいい廊下
こちらの廊下は一面がネイビーカラーのクロスになっていますね。
ただネイビーのクロスだけになってしまうと濃すぎてしまいますが、建具が白なのでバランスが取れています。
アートポスターやグリーンを飾ったり、ベンチを置いたりするとおしゃれな雰囲気になりますね。
ガラスキャビネットでおしゃれに
こちらの廊下にはガラスのキャビネットを置き、お花やグリーンを飾っていますね。
ガラスキャビネットはインテリア雑貨を飾りやすく、ホコリが入り込むのを防いでくれます。
廊下の長さに合わせた長いラグも、おしゃれ度UPのポイントですね。
同じお宅の廊下なのですが、階段下の広めのスペースを活用されています。
ガラスキャビネットを置き、上にはアートポスターが3枚飾られていますね。
壁の余白がしっかりあるので、こういった場所を有効活用されているアイデアがおしゃれです。触られたくないインテリア雑貨を飾ってもいいですね。
セルフリノベーションした玄関
ビフォーアフターを見ていただくとよく分かりますが、フローリングの色が変わると雰囲気もガラッと変わりますね。
腰壁や腰壁上のクロスがとてもおしゃれで、おしゃれなお店のような雰囲気が出ています。
セルフリノベーションでインテリアを変えているところがすごいですね。
ホテルのような廊下
こちらの廊下は真っ白で、まるでホテルのような雰囲気が漂っていますね。
廊下の腰壁やドアが框になっていて、海外インテリアのようです。
ドアにルームナンバープレートを貼ることで、よりおしゃれな廊下を演出してくれます。
アートポスターでおしゃれな玄関
こちらの廊下はアートポスターを壁掛けと床置きされています。
アートポスターを床置きするととてもおしゃれで、隣にあるパンパスグラスも良い仕事をしていますね。
真っ白な廊下は、明るくて清潔感があります。
オープンな本棚をつくる
長い廊下にはオープンな本棚を作り、雑誌やCDなどを収納されているそうです。
廊下を収納に使うというアイデアがとても素敵ですし、おしゃれカフェのような素敵な雰囲気が漂っています。
可動式の棚は、収納したいものに合わせて高さを調節できるところがいいですね。
写真などを飾る
玄関から部屋までの廊下には、写真やアートポスターを飾っていますね。
玄関からすぐ見える場所にあるので、写真などを飾るとパッと目を引きます。
床以外の白の比率が多いので、写真やアートポスターを飾ると、やわらかい雰囲気がプラスされますね。
シンプルで上品な廊下
無垢の床と床の色に合わせた建具は、どこか和モダンな雰囲気も感じる廊下になっていますね。
掃除のハードルを下げるためにもあまり小物は置きすぎず、シンプルにまとまっています。
家族だけではなく来客時にも通る廊下は、できるだけ清潔感を大切にしたいですね。
海外らしい廊下
こちらの廊下にはパーソナルチェアを置き、座ったり荷物を置けるようになっています。
造作の棚や大きな鏡がとてもおしゃれですし、壁のアクセントクロスっも素敵ですね。
日本ではこのように広い廊下はなかなか難しいですが、カラーコーディネートも参考になります。
廊下インテリアまとめ
今回は廊下インテリアを紹介いたしましたが、おしゃれな廊下がたくさん登場しましたね。廊下のインテリアはドアのデザインや色によっても左右されることが分かりました。
小物などを飾ってもよし、手を加えて自分好みの空間を作るのもおすすめです。あまりスポットが当たらない場所ではありますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物