ダイソーで便利グッズをGET!
ダイソーといえば便利なアイテムがたくさん揃っているのですが、実際にどのように使えば良いのか分からないことはありませんか?
そこで今回は収納上手さんの活用アイデアと合わせて、ダイソーでおすすめの便利グッズを紹介させていただきます。
ダイソーでおすすめの便利グッズ10選
超強力マグネットミニ
8個入りの超強力マグネットミニサイズをアロンアルファではさみにくっつければ、マグネットにぺたっと貼り付けて収納できるそうですよ。
ハサミって意外と出番が多いので、引き出しの中にしまっておくよりは冷蔵庫のドアにあった方がさっと取れるので便利ですね。
マグネットタイプ傘たて
マグネットタイプの傘たては玄関のドアに貼り付けたりして使うのですが、虫よけスプレーや日焼け止めクリームなどを収納するのに便利なアイテムなんです。
虫よけや日焼け止めクリームは外に出る前につけるものなので、玄関先に置いておくとつけ忘れません。
ワイヤーネット&壁紙に貼れるフック
ワイヤーネットは壁面や扉裏の収納をするときに非常に便利なんですよ。
好きな位置にフックや棚を取り付けられるので、非常に自由度が高いアイテムです。
そしてこのワイヤーネットを固定するのに、壁紙に貼れるフックを使っているんだとか。壁に穴を開けずに固定できるところがGOOD。
ブックエンド
ブックエンドは本や雑誌などを立てて収納するだけではなく、物の仕切りとしても使えるんですよ。
こちらの方はケースの中に入れて貼るカイロと貼らないカイロを分けていますが、野菜室や冷凍室の収納にも使えます。
ブックエンドが動かないように両面テープなどで固定してあげれば、どんなものでもすっきり仕分けできますね。
貼ってはがせるシートフック
貼ってはがせるシートフックを使って、キッチンの簡易ごみ箱を作っているそうです。
フックの部分にビニール袋を引っ掛けるだけでOKの簡単な方法なのですが、小さなごみを捨てるのに便利ですよね。
透明のフックなので目立たないところがGOOD。
磁石用プレート
マグネットがくっつかない場所にマグネットをくっつけるために使えるのが、磁石用プレートというアイテムです。
取り付けたい場所に磁石用プレートを貼ってあげるだけで、無印の家具にタオルバーをくっつけることができます。
掃除用品を吊るして収納ができるようになるので便利ですね。
フック部分360°回転式S字回転フック
フックの部分が360°回転するS字回転フックは、一般的なS字フックとは異なり360°回転してくれる便利なアイテムです。
S字フックが変な方向を向くことなく、ノンストレスで使えるところが便利でいいですね。
突っ張り棒用ワイヤーネット
引き出しやシンク下などの微妙な隙間を活用できたら便利ですよね。
そこで便利なのが突っ張り棒と突っ張り棒用のワイヤーネットです。
突っ張り棒とワイヤーネットをこのようにデッドスペースに取り付けるだけでOK。デッドスペースを有効に活用できます。
ストッパー付きS字フック
S字フックはとても便利なのですが、荷物を取る際にS字フックも落ちてしまうことがありますよね。
そういったプチストレスを解消してくれるのが、こちらのストッパー付きS字フックです。
ストッパー付きなので、このようにアクセサリーを収納しても落ちることがありません。
真っ白で無駄のないデザインも魅力ですね。
ケーブルチューブ
洗濯機やテレビ、パソコンなどの配線がぐちゃぐちゃだと、なんだか乱れて見えてしまいますよね。
そこでおすすめなのがケーブルチューブというアイテムです。
ケーブルチューブの中にコンセントを入れてあげると配線がすっきりしますよ。
ダイソーでおすすめの便利グッズまとめ
今回はダイソーで手に入る便利グッズを紹介いたしましたが、とても優秀なアイテムばかりが揃っています。
実際にどのように活用されているのかを知ることで、家の中の収納イメージも湧いてくるはずです。収納上手な方々のアイデアを取り入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物