12畳LDKのレイアウト術をご紹介
12畳のLDKはレイアウトよって広々使うことができます。家具の配置や選び方だけでなく、色使いやコーディネートも狭いLDKを広く見せるポイント。
ここでは賃貸アパートやマンションの12畳LDKも広々見せるレイアウト術をたっぷりご紹介します。12畳LDKのレイアウトにお悩みの方必見!コーディネート術も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にして下さいね。
物が多くて部屋が窮屈に感じる方は、収納サービス【サマリーポケット】もおすすめです。
専用の段ボールに入れて送れば、月額250円から専用の倉庫で管理してくれます。
収納したアイテムはアプリで一括管理できるのはもちろん、オプションサービスも様々。
▼ハンガー保管サービス
▼クリーニングサービス
▼靴修理サービス
▼ヤフオク出品サービス
▼最大50万円の保証サービス
しばらく着ていないお洋服や季節もの家電といったアイテムを預ければ、部屋もスッキリ見えること間違いなし。
「もう少しスペースに余裕を作りたい」「使っていない物があるけど捨てるのはちょっと・・・」という方は要チェックです!
目次
12畳長方形LDKのレイアウト
家具を直線にレイアウトした長方形LDK
家具を直線にレイアウトしたすっきりとしとしておしゃれな長方形LDK。
長方形のLDKは家具を直線に配置することで奥行きが生まれます。
ナチュラルカラーでコーディネートされたLDKは統一感があり、広がりを感じる明るい空間になっていますね。
天井までの高さのあるカーテンも12畳のLDKを広く見せてくれるおしゃれポイントですよ。
コの字にレイアウトした12畳のLDK
家具をコの字にレイアウトした明るい雰囲気のLDKですね。
長方形のLDKは家族とのコミュニケーションが取りやすく、家具の配置やレイアウトがしやすい間取り。
こちらのインスタグラマーさんは、コの字で家具をレイアウトしてダイニングスペースと区切りのある落ち着く空間にしています。
画像のような明るいカラーのインテリアコーディネートは、12畳のLDKを広く見せてくれる効果がありますよ。
壁面を活用したおしゃれな12畳LDK
テーブルとテレビボードだけをレイアウトしたナチュラルテイストの12畳LDK。
12畳のLDKはソファを置かずに、テーブルとテレビボードだけを配置しています。
お気に入りのインテリアは壁面を活用してディスプレイしているので、ごちゃごちゃせずにおしゃれなコーディネートになっていますね。
12畳の空間を上手く活用したレイアウト術はぜひ真似したいものです。
コタツですっきりとレイアウトした12畳LDK
こちらのインスタグラマーさんは、コタツと座椅子で長方形のLDKをすっきりレイアウトしていますよ。
スペースの取ってしまうソファを置かないことで、空間を広々と使うことができます。
白いラグとナチュラルカラーのインテリアコーディネートは、12畳のLDKを広々空間に見せてくれる効果がありますよ。
こたつと座椅子はアパートやマンションの狭い部屋にもおすすめのアイテムです。
▼こちらもおすすめ
家具を壁際にレイアウトした12畳LDK
家具を壁際にレイアウトして、空間を広くとったおしゃれな12畳のLDK。
奥の壁のみ塗装した長方形のLDKは、奥行きを感じる空間になっています。
家具を真ん中には置かずに壁際に配置しているので、すっきりとした広い空間が生まれていますね。
ソファもサイドボードも床面が見えるデザインを選ぶと、狭い空間に広がりをプラスすることができますよ。
シンプルな12畳長方形LDKのレイアウト
シンプルにコーディネートされた12畳長方形のLDKレイアウト。
無駄なものを置かず、必要な家具だけをシンプルに配置した12畳のLDKは、すっきりとした広々空間に。テレビも壁掛けにすることでスペースをとりませんね。
ダイニングテーブルは対面キッチンに付けてレイアウトすることでリビングスペースを有効に使えます。
モノトーンで統一された家具も狭いLDKを広く見せるポイントですよ。
12畳正方形LDKのレイアウト
小さめ家具でレイアウトした12畳LDK
小さめのソファやダイニングテーブルですっきりレイアウトした正方形の12畳LDK
正方形のLDKはレイアウトに悩まれる方も多いのではないでしょうか。
こちらのインスタグラマーさんは、小さめの家具を選んでスペースを有効活用できるように配置されています。無駄がなくすっきりした印象ですね。
必要なものだけでコーディネートされたインテリアは、12畳LDKを広々空間にしてくれます。
賃貸の12畳正方形LDKレイアウト
こちらは賃貸の12畳正方形LDKのレイアウト。おしゃれにコーディネートされたインテリアが目を引きますね。
物がたくさん置かれているように見えますが、全てが整理整頓されていてまとまり感がありますね。
狭いLDKは大きな家具を壁際に配置してスペースを広くとれるように工夫しています。
お部屋全体のカラートーンを統一するのも、12畳のLDKを広く見せてくれるテクニックですよ。
L字ソファでレイアウトした12畳LDK
L字をソファーをコーナーに配置したおしゃれな正方形のLDKレイアウト。
センターに置いたDIYのおしゃれな足場板テーブルはソファダイニングとしても使えるように高さに工夫がされていますよ。
ダイニングテーブルとして使わない時は壁際へ移動しておけば広々空間に。
狭い空間だからこそ、ちょっとした工夫で使い方に合わせてアレンジできるアイデアはぜひ真似したいですね。
家具を平行にレイアウトした12畳LDK
家具を平行にレイアウトしてすっきりしたインテリアのLDK。
狭いLDKはスペースを有効活用したいですよね。
画像のように家具を平行に配置すると空間を有効活用できるうえ、お部屋全体に奥行きが出るので広く感じることができますね。
明るいホワイト×グレーでコーディネートされたインテリアも、狭いLDKを広く見せるポイントですよ。
分離型の正方形LDKレイアウト
こちらのインスタグラマーさんのLDKは、ダイニングスペースとリビングスペースが分かれた分離型。
ダイニングとリビングが離れているので、リビングスペースを広く使うことができますよ。
ナチュラルな木調の床に敷かれた白いラグがお部屋を明るい印象に。高さの低い家具でレイアウトするのは空間を広々見せるコツですよ。
テレビ上の間接照明は、12畳の正方形LDKをより明るく広い空間に見せてくれるポイントですね。
マンションの12畳LDKレイアウト
こちらはマンションの正方形LDK。整理整頓されたLDKはすっきりしていますね。
ものが多いお部屋をすっきり広く見せるコツは、整理整頓が重要です。
壁際に配置した木製のボックスシェルフには、フォルダーや引出しケースで中のものがごちゃごちゃ見えないようにすっきり収納しています。
配置の難しい正方形の12畳LDKスペースを上手く活用したレイアウト実例。ぜひ参考にしたいですね。
12畳L字LDKのレイアウト
壁掛けテレビですっきりしたL字LDK
狭く感じる12畳のLDKはテレビを壁掛けにするのがおすすめです。
テレビを壁掛けにするだけですっきりした印象になりますね。
壁掛けにして壁面を見せることで広がりを感じる空間になります。広々空間をつくるためには、不要なものは置かないのが重要ポイントです!
家具は床の色に合わせて統一感のあるインテリアにするのが狭いLDKを広く見せるコツですよ。
ダイニングテーブルはキッチン横にレイアウト
こちらのL字LDKは2人用のダイニングテーブルをキッチン横にレイアウトしています。
どうしてもスペースを取ってしまうダイニングテーブルはサイズを小さいものに。
キッチンと横並びに配置することで家事のしやすい動線が生まれ、奥行きのある空間になりますよ。
キッチンも作り付けの収納棚を活用することですっきりした印象に。ちょっとしたアイデアが12畳を広々空間に変えてくれます。
ナチュラルカラーの家具でレイアウトしたL字LDK
ナチュラルカラーのインテリアでコーディネートされたLDK。L字のLDKは家具のレイアウトしだいで狭く見せてしまうことも。
こちらのインスタグラマーさんはソファも小さめサイズを真ん中に配置して、空間を有効活用していますよ。
ナチュラルカラーで統一された広がりのあるLDKになっていますね。
カーテンを天井付にしている所も12畳のL字LDKを広く見せてくれるアイデアです。
ダイニングテーブルを置かない12畳LDK
12畳の狭いLDKにはダイニングテーブルを置かずにソファだけを壁際に配置。
ダイニングテーブルを置かないLDKは、大きめサイズのソフを壁際に配置し、子供のおもちゃを置くスペースも生まれます。
ソファの前に配置いたセンターテーブルは子供用の椅子を置いて、ダイニングテーブル代わりに使っていますよ。
明るいナチュラルカラーでコーディネートされたインテリアも12畳のLDKを広々見せるコツですね。
グレイッシュカラーで統一されたL字LDK
グレイッシュカラーのインテリアでレイアウトしたLDKはすっきりとしていますね。
12畳の狭い空間を広く使うコツは無駄な物を置かないこと。明るいカラーでコーディネートするとお部屋全体が広く見える効果があります。
画像のようなグレイッシュカラーで統一されたインテリアは落ち着きのある空間をつくってくれますね。
おしゃれな色使いとすっきりしたレイアウト。ぜひ真似したいインテリアですね。
落ち着いた雰囲気のマンションL字LDK
落ち着いた雰囲気のLDKは温かみを感じるインテリアでコーディネートされています。
ナチュラルカラーの家具でLDK全体をセンス良くコーディネート。
真ん中に配置したソファは淡い色合いのデザインを選ぶことで圧迫感を感じさせません。
高さの低い家具をレイアウトすると、家族のコミュニケーションも取りやすい広々空間に。
すっきりと整理整頓されたLDK。12畳のスペースも広く見せてくれる重要ポイントです。
▼こちらもおすすめ
12畳LDKのレイアウトまとめ
12畳LDKのレイアウト術をご紹介しましたが、参考になりましたか?
インスタグラマーさんのレイアウト術や家具選び、インテリアコーディネートはLDKを広々見せるためのコツがたくさんありましたね。ものを少なくすることも重要ですが、すっきりと整理整頓することも広々空間をつくる重要なポイントです。
この記事を参考に、ぜひ広々と快適な12畳LDKのレイアウトにチャレンジしてみて下さいね。
【収納雑貨や家具が豊富!】アイリスプラザもチェック
通販サイト【アイリスプラザ】は、様々な収納雑貨や家具を取り揃えています。
収納雑貨はもちろん、おしゃれなデザインの家具も豊富なのでおしゃれなお部屋になること間違いなし。
ベッドやソファも大きめから小さめのサイズを多く扱っているので、12畳の部屋でも選択肢の幅が広がります。
また価格帯を絞っての検索も可能なので、予算が決まっている人も探しやすいです。
これから家具や収納周りを揃える方は、アイリスプラザもチェックして理想のお部屋を完成させましょう!
>>【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ
ログイン
/
新規登録