童顔女子に似合う髪型を大公開!
実際の年齢よりも若く見られることが多い童顔の女性。「若々しい!」言われるのはうれしいけれど、30代以降にもなると童顔ゆえに子供っぽく見えたり幼いと言われたりすることがコンプレックスになることもありますよね。
童顔を大人っぽく見せるには、ファッションやメイクも大切ですが、重要なのが髪型。童顔の人は、丸顔や卵型の顔型の人が多いので、輪郭をカバーして縦ラインを作るような髪型をすると、大人っぽい雰囲気が作れます。
そこで今回は、童顔さんにおすすめの髪型をポイントとともにご紹介していきます。
童顔女子に似合うショートの髪型
長め前髪のショートで大人っぽく
童顔の女性がストレートのショートの髪型にすると、少年のように見えてしまうこともあります。特に黒髪だとその傾向は強くなりますよね。
そこで、ショートヘアの髪型にするときは、ヘアカラーを入れて前髪を長めに残し、6対4~7対3くらいに分けて斜めに流すと年相応の大人っぽい雰囲気が作れますよ。
毛先は顎のラインくらいで揃えると、丸いフェイスラインがすっきりしてシャープに見えます。
前下がりのショートで縦ラインを強調
フェイスラインが丸い童顔女子にとって、ショートの髪型はコンプレックスを隠せないと思っていませんか?
サイドのラインを前下がりに整え、長めの前髪をサイドに流すと、立体感が出てフェイスラインの丸みがカバーできますよ。
おでこの広さも前髪で隠せるので、小顔効果も抜群な髪型に。シャープな大人のショートヘアスタイルが作れます。
くせ毛風パーマでショートをフェミニンに
童顔女性の持つ可愛らしさを強調しながら大人の女性らしい髪型が、くせ毛風パーマヘアスタイル。
ストレートだとボーイッシュに見えがちなショートもパーマのエアリー感が加わることでこなれた雰囲気を作れます。
前髪も長めに残してしっかりとパーマを掛けることで、やわらかさがありつつも洗練された大人の髪型になります。
パーマはウェット感を出してスタイリング
パーマヘアスタイルをさらに大人っぽく見せるなら、ウェットムースを使うのがおすすめです。
濡れたような質感に仕上げることで、童顔女性の可愛らしさがオフセットされ、外国人のようなこなれた雰囲気の髪型になりますよ。
よりクールに見せるなら、前髪はセンターパートでおでこをすっきりと見せましょう。縦のラインが自然と広がり、バランスが良くなります。
黒髪ショートで子供っぽくなるのが心配という人にもおすすめのセットです。
マッシュショートは前髪に工夫を
ショートで童顔女性にぴったりな髪型といえば、マッシュショート。
落ち着いて見せるには、黒髪にしたり、パーマを加えたりして大人のエッセンスを加えるのがおすすめです。
丸みのあるマッシュルームシルエットが、童顔女性の可愛らしさや柔らかさを残しつつ、エフォートレスな雰囲気を作ってくれますよ。
前髪は長めに作ると大人っぽい雰囲気に。
毛先に空気感を出して大人ショート
バランスの良い髪型の王道、ひし形シルエットのショートヘア。
ひし形シルエットの髪型にすることで、フェイスラインがシャープになり小顔に見せることができます。
襟足は長めに残し毛先を外はねにして遊ばせると、童顔でも大人っぽい雰囲気に。
黒髪などダークトーンのカラーならさらに大人っぽく、明るめカラーならよりフェミニンになりますよ。
童顔女子に似合うボブの髪型
黒髪ワンレンボブで艶っぽく
毛先の長さを揃えたストレートのワンレングスボブ。
黒髪と毛先に重さのある髪型が、落ち着いた雰囲気を作るので、童顔女性の幼いイメージをかき消してくれますよ。
耳掛けにするときもサイド全体を掛けるのでなく、耳前の毛束を残しておくと、フェイスラインが自然とカバーできるので、丸みのある輪郭を隠せます。
前髪も重めに仕上げると、おでこの広さもカバーできます。
ストレートボブは長めに仕上げる
ストレートボブの髪型は、短すぎると童顔さんには子供っぽく見えてしまいます。
毛先に長さを残してレイヤーを入れて仕上げると、自然と内巻きのシルエットになり小顔効果も出ますよ。
前髪もおでこが隠れるように斜めに流してあげましょう。黒髪だと幼く見えるので、少しカラーを入れるといいですよ。
前下がりボブは、髪が伸びてきてもきれいなシルエットなので、美容院になかなか行く時間がないという人にもおすすめです。
ボブはゆる巻きで大人可愛く
ストレートのボブヘアスタイルでは物足りないという童顔女性は、パーマをプラスした髪型がおすすめです。
リッジをあまり効かせないゆる巻きなら、童顔女性の可愛らしさを生かしつつ、年相応の大人っぽい雰囲気が作れますよ。
幼く見せないように前髪もサイドと同じ長さに揃えてパーマを掛けておくと、センターパートにしたり流し前髪にしたりとアレンジの幅が広がります。
子供っぽくみられやすい黒髪もパーマを掛ければ一気にあか抜けます。
ショートバングでモード感プラス
モード感のある髪型でも個性的になりすぎないのが童顔女子のいいところ。
前髪を眉上でカットするショートバングは、童顔女子の持つ目力や可愛らしさをさらに強調してくれます。
しっかりメイクとの相性もいいので、トレンド感のある髪型を作ることができます。
大人っぽさを出すならウェットスタイリングもおすすめです。
ウェットボブでワイルドに
トレンドのウェットの髪型は、童顔女子を大人っぽく見せるのにぴったり。
黒髪・ストレート・パーマなどどんな髪型でもできるスタイリングなので、ちょっと気分を変えたいときにも◎
童顔をおさえて洗練された雰囲気を醸し出せます。
トレンド感抜群の外はねボブ
人気の髪型である切りっぱなしボブは、毛先を外はねにスタイリングすると、童顔女子の大人可愛さが引き立ちます。
ストレートで毛先だけをはねさせても全体にゆるくパーマを掛けてもいいですね。
顎のラインで外はねをさせると、視線が自然と外側に向くのでフェイスラインが目立ちませんよ。
黒髪なら、ハイライトやローライトを入れても立体感が出て可愛いですよ。
童顔女子に似合うミディアムの髪型
レイヤーミディアムで縦ラインを出す
ミディアムの童顔女性に似合う髪型は、レイヤーをしっかりと入れて縦のラインをとったヘアスタイルです。
ストレートヘアなら、あごのあたりからレイヤーをしっかりと入れると縦のシルエットが強調されて大人っぽい雰囲気になりますよ。
前髪も斜めに流しておでこを見せると、さらに縦のラインが伸びますね。フェミニンな雰囲気が可愛らしさも残してくれます。
ラフなミディアムウェーブで大人っぽく
緩めのパーマで無造作に仕上げたエフォートレスな髪型もミディアムヘアの童顔女性に似合います。
パーマを掛けることで、野暮ったさが無くなるので、子供っぽい印象がかき消されますよ。
可愛らしくなりすぎない様に、前髪も無造作にかきあげたり斜めに流したりするのがポイント。
大人っぽさと少女っぽさが同居する絶妙な髪型です。
ミディアムウェーブ×シースルーバングで艶感プラス
女性らしいミディアムヘアなら、ちょっと艶っぽさをプラスして、童顔女性でも色気のある雰囲気を作りましょう。
前髪に束感を出して、おでこが見え隠れするシースルーバングにすると、幼い雰囲気がオフセットされます。
目の上ぎりぎりの長さの前髪が目力をアップしてくれるので、男性の視線も釘付けになりそう。
サイドの髪を掛けてもまた違った雰囲気になりますよ。
かきあげ前髪でミディアムをゴージャスに
ミディアムヘアの女性なら、前髪も長さを残した髪型にして、かきあげ前髪にしても子供顔な女性でも大人っぽく見えます。
かきあげ前髪を作るなら、髪の根元からドライヤーを当てて、しっかりとくせ付けするのがポイントですよ。
サイドもパーマを掛けたり、カーラーやコテで巻いてあげると、女性らしい華やかな雰囲気になりますよ。
暗髪ミディアムをワンカールでフェミニンに
暗髪のストレートミディアムは、清楚で上品な雰囲気があるものの、動きが無いので野暮ったい印象を与えることがあります。
童顔女性だと、より子供っぽく見えてしまうので、毛先をコテやカーラーで巻いて動きを出してあげると、立体感が出てあか抜けますよ。
ミディアムくらいの長さがあれば、初心者でも意外と簡単にカールアレンジできます。
ミディアムウルフでカッコよく
あご下からたっぷりのシャギーを入れて、くびれを作るウルフカット。
ミディアムのウルフはちょっと幼いイメージがありますが、こんな風に長さを残して仕上げると、大人っぽくまとまりますよ。
前髪はあごのラインでカットして軽く巻いてあるので、華やかな雰囲気も。スタイリングも簡単なので忙しい女性にもおすすめです。
くびれを出すことで艶っぽさも出せるので、子供顔な方におすすめです。
童顔女子に似合うロングの髪型
黒髪が引き立つストレートロング
黒髪ストレートの髪型は、短いと幼い印象を与えてしまいますが、ロングになると日本人女性らしい上品な雰囲気に。
子供顔の女性でも艶っぽい雰囲気を作ることができますよ。長さを変えずに雰囲気を変えるなら、前髪のカットを工夫するのがおすすめ。
流し前髪で大人可愛くしたりかきあげバングでクールに決めたりとその日の気分でスタイリングできます。
サイドパートのロングで縦ラインを
童顔女性がロングヘアを大人っぽく見せたいときに一押しなのが、前髪なしの髪型です。
とはいえロングヘアは長さがある分、センターパートだと縦に間延びしてちょっと野暮ったい雰囲気を与えることも。
7対3くらいで分け目を作り前髪をサイドパートにすると、自然なバランスを作れます。
ぱっつん前髪にはウェーブをプラス
ぱっつん前髪は、童顔女性に最も似合う前髪のひとつ。黒髪ロングヘアなら子供っぽく見える心配もないので、重めに作ってもOKです。
より大人っぽく見せるなら、ウェーブをプラスするのもおすすめ。
ウエットでスタイリングすると、艶感が出るので、ますます洗練された雰囲気になります。
かきあげバングのロングでゴージャスに
前髪を思い切りかきあげたかきあげバングもロングヘアに似合う前髪です。
童顔の女性もかきあげバングにすることで、ゴージャスで大人っぽくなります。
もともとの顔立ちが可愛らしいので、セクシーな髪型にしてもやりすぎ感が出ず、自然な雰囲気になりますよ。
マニッシュなファッションとの相性もいいので、カジュアルにまとめたい人にもおすすめです。
眉上バングで若々しいロング
おでこが広い童顔の女性は眉上バングを作ると、おでこの横幅を隠しながら縦ラインも強調できます。
束感を出して仕上げると、健康的な色気もアピールできますよ。
少し明るめのカラーを入れるときは、艶を抑えたアッシュ系のカラーを使うと、子供っぽくなりすぎずに大人びた雰囲気を作れます。
シースルーバング×巻き髪でフェミニンロング
黒髪のロングは、カラーのある髪に比べてのっぺりとした印象になりがち。
童顔だとより幼く見えるので、パーマを掛けたりセルフアレンジをしたりして、髪に動きをだしてあげると、フェミニンで大人っぽい髪型になります。
ウェットでスタイリングして透明感を出すと、ロングヘアの魅力がより引き立ちますよ。
童顔女子に似合うヘアアレンジ
ルーズなお団子で大人っぽく
童顔を大人っぽく見せたいならヘアアレンジは、後れ毛をたっぷり残してルーズにまとめるのがおすすめです。
お団子の位置も高めにすることで、縦のラインが強調されて、大人っぽい雰囲気になりますよ。
高め位置のお団子アレンジは、デイリーはもちろん、お呼ばれや和装でも使えるので、覚えておくと便利な髪型ですよ。
[adsense]
ローポニーテールで大人っぽく
ポニーテールも童顔女性がするなら、低め位置のローポニーテールがおすすめ。
ミディアムやロングヘアならよりボリュームのあるアレンジができます。
このとき、真ん中の髪を少し残してから髪を1つに束ね、くるりんぱするとボリュームが出てこなれた雰囲気になりますよ。
程よくほぐしたあとは、アクセサリーをプラス。すっきりした顔回りに大き目のイヤリングなどをつけると童顔の人でもさらに大人っぽく見えます。
ボブならハーフアップ
アレンジの幅があまりないボブの童顔女性には、ハーフアップのヘアアレンジがおすすめです。
こちらの動画では、短い髪でも簡単にアレンジできるようにシリコンゴムだけでアレンジしています。
ストレートの髪型の人は、アレンジの前にカーラーやコテで軽く巻いておくとやりやすいですよ。
ロングは編みおろしでアレンジ
エレガントな編み下ろしのアレンジも子供顔の女性を大人っぽく見せてくれます。
アレンジスティックを使えば、セルフでも本格的なヘアアレンジができるんですよ。
手が込んだアレンジに見えますが、慣れれば5分ほどでできるので、デイリーはもちろん、ヘアアクセサリーをプラスして、お呼ばれにもいいですね。
上品なロングヘアの髪型は世代を問わずに使えますよ。
ねじり前髪で上品に
前髪に立体感をつけると、童顔女子の可愛らしい魅力がさらにアップします。こちらはルーズなお団子にねじり前髪のアレンジをプラス。
片方の髪を残して後ろでお団子を作ってから、サイドの髪をロープ編みにしてお団子に引っ掛けています。
サイドを少しずつほぐすと自然なルーズ感が演出できますよ。
シースルー前髪でトレンド感
童顔女性の広いおでこをカバーしてくれるシースルーバング。
前髪の量を調整してアレンジすれば、誰でもオルチャン風のシースルーバングが簡単に作れますよ。
透け感のある前髪が童顔女性がもともと持っている可愛らしさを強調するとともに、健康的な色気を醸し出してくれます。
童顔女子に似合う髪型を見つけよう!
童顔女子におすすめの髪型をまとめてみました。子供っぽくみられることが多い童顔の女性も髪型を変えるだけで、年相応の大人っぽさを手に入れられます。
前髪のスタイルだけでも若々しく見えたりカッコよく見えたりと雰囲気ががらりと変わるので、なりたいイメージやその日のファッションによって、髪型を変えてみるのもおすすめですよ。
ぜひ自分に似合う髪型を見つけて童顔のコンプレックスを上手にカバーしてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物