ダイソーの小物収納グッズ
仕切り付き透明ケース
ダイソーの透明ケースには仕切りがついているので、収納したいもののサイズに合わせて自由に調整することができますよ。
ケース自体が透明なので中身をチェックしやすく、どこに何が入っているのかすぐに分かりますよ。切手やクリップ、画鋲などを収納するのにもおすすめ。
ファスナーケース
インスタグラムでも人気のファスナーケースは、収納上手な方が取り入れていますよ。
バラバラになってしまうと困るパズルは、ファスナーケースに収納することで紛失を防ぐことができます。半透明でうっすら中身が見えるところが便利でいいですね。
シューズボックス×整理トレーLサイズ
ダイソーのシューズボックスにLサイズの整理トレーを組み合わせて裁縫セットを収納している方も。
シューズボックスは100円ではありませんが、これだけシンプルなデザインの裁縫セット入れはないので、ぜひGETしたいですね。細々した小物も整理トレーがあるのできちんと整理整頓できますよ。
救急小物ケース
ダイソーの救急小物ケースにはトランプやウノなどのカード類を収納しています。ばんそうこうや薬などを入れるだけではなく、こんな使い方ができるとは驚きですね。
半透明で中身ががっつり見えないところがポイント。家の中の細々した小物を収納するのにおすすめ。
セリアの小物収納グッズ
仕切りケース4マス
左上の4マスの仕切りケースはセリアで手に入れることができますよ。4マスになっているので、マキロンや目薬、体温計、爪切りなどの小物を収納するのにぴったりです。
無駄のない真四角なデザインなのがうれしいですね。無印良品の収納ケースと並べても馴染んでくれる半透明タイプがポイントです。
フタ付きケース キューブ
真っ白なカラーのフタ付きケースも使えそうなアイテムですね。
フタが付いているのでホコリなどから守ってくれますし、中身を見せたくないという方にもうってつけの収納ケースです。
綿棒や歯間ブラシを収など消耗品を収納するのにも適しています。
開閉フタ付きスリムダスト
開閉フタ付きスリムダストは、ごみ箱として使うだけではもったいないです。
洗濯に使うジェルボールや排水溝ネットなどの消耗品を入れるのにもぴったりです。
簡単にフタを開け閉めできるというところが魅力ですね。もちろん本来の使い方でもOKなのでご安心を。
ワンプッシュフラップ ウェットティッシュケース
ワンプッシュでフタを開け閉めすることができるワンプッシュケースは、セリアの人気商品です。
ウェットティッシュを入れることができるワンプッシュケースは、お掃除シートを入れて使うのもおすすめです。
生活感が出てしまいがちなアイテムもすっきり収納することができるのでおすすめです。
トラベルケース
トラベルケースは、ばんそうこうや薬などを収納するのにおすすめのアイテムです。
コンパクトサイズなので持ち運び用のポーチに入れておくのも良いですね。
シンプルなデザインなので、シールなどを貼ってオリジナルのケースを作るのもおすすめ。2個入りで100円というコスパの高さも魅力。
引き出し整理ボックス
引き出し整理ボックスはS、M、Lサイズの3サイズあり、自由に組み合わせて使うことができる便利なアイテムです。
引き出しの中を収納するのに最適です。サイズにもよりますが、カトラリーやキッチンツールが入るサイズなのがうれしいポイント。
デザインも超シンプルなので飽きずに使うことができますよ。
まとめ
今回はダイソーとセリアでGETできる小物収納グッズを紹介させていただきました。
ダイソー、セリアともに便利な小物収納グッズがたくさん揃っているので、どの収納グッズが良いのか迷ってしまいますよね。
インスタグラムなどを参考にしながら、ぜひ小物収納グッズを見つけてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物