コウモリの羽のような葉の形をしたコウモリラン。
おしゃれなカフェやインテリアショップなどでもディスプレイされていることが多いので、うちにも欲しいと思っている人もいるかもしれませんね♪
本物を育てられるか心配という方には、フェイクも充実していますよ。今回は、そんなコウモリランを素敵に飾っているお部屋をご紹介します。
グリーンに個性を!コウモリランのある風景
ハンギングや活着で
リビングにずらりと並んだコウモリラン。
コウモリランを天井からぶら下げるハンギングも素敵ですが、板や他の木などに活着させるとまた違った雰囲気が楽しめます。
苔玉にしてハンギング
ハンギングにするなら、根を水苔で覆った苔玉コウモリランがおすすめ。
鉢を使ったハンギンググリーンに比べて軽いうえ、苔玉に時々水をあげるだけなのでお手入れも簡単なんです。
コロンと丸い苔玉とコウモリランのコントラストもおしゃれですね。
逆さに吊るしてニュアンスを
コウモリランを吊るすなら、吊るし方にも一工夫。
こちらは根を天井側にして逆さまにハンギングしています。
自由に伸びていく葉に生命力を感じますね。
たくさんのグリーンと一緒に
植物をたくさん置くと、お部屋が狭くなってしまう。
ハンギンググリーンならそんな心配はご無用です!
縦横無尽に広がるコウモリランの葉が、他の植物と一緒にヴィンテージ感のあるお部屋を作ってくれますよ。
四角い鉢でオリエンタルに
こちらは、鉢を使ったコウモリランのディスプレイアイデア。
重厚感のあるモルタルの鉢にコウモリランを植えると、そこはかとなくオリエンタルな雰囲気が漂います。
大きく育てて飾る
鉢からはみ出すほど大きな葉がついたコウモリランの鉢。
アンティークなミシン台の上にディスプレイして、シャビーなインテリアをより強調してくれます。
流木に活着させて
コウモリランを流木に活着させています。
活着させたコウモリランは壁掛けにすることが多いのですが、あえて下に置いて飾ってもニュアンスが出て素敵です。
モダンなインテリアと合わせて
ラフな雰囲気のあるコウモリランですが、モダンインテリアとの相性も抜群。
ホワイトを基調としたお部屋にディスプレイすると、都会的なインテリアになりますね。
フェイクグリーンを壁掛けに
フェイクのコウモリランに木の板を括り付けて、まるで活着させたかのような雰囲気に。
チェーンをつけて壁に掛ければ、インテリアのいいアクセントになってくれます。
ワイヤーと合わせてクールに
セリアのA4フレームにワイヤーラティスを合わせて作ったアートフレーム。
コウモリランを取り付けてイーゼルに飾ったら、モダンなディスプレイアイテムが完成します。
まとめ
コウモリランのおしゃれな飾り方アイデアをまとめてみました。
ハンギングや鉢植えはもちろん、インテリアの幅が広がる活着まで実に様々な飾り方ができるコウモリラン。
フェイクでも十分素敵なので、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物