ケガや病気の際にマストで必要な「救急セット」。
直ぐに使えるようにできるだけ、整理されているのが好ましいですね。
そこでこの記事では整理整頓の上級者さんから学ぶ、救急セットの整理方法をご紹介していきます。
救急セットは箱でまとめる
ケガや病気の薬をまとめるなら、ボックスを用いた救急箱にする人が多いはず。
中身が見やすいクリアタイプのボックスを用いると見やすくなるるので、緊急時にも素早く使えます。
金属製の救急箱を用いたこちらは、薬などをケースに入れ替えて統一感を意識した整理をしています。
ケースは100均のねんどケースなどを用いており、こまめに仕分け収納がされています。
ステッカーなどを用いて中身を分かりやすくすれば、より使いやすい救急箱になりますね。
こちらは小さめの救急箱を用いており、無印良品で揃えたアイテムを活用しています。
小さいサイズのピルケースには風邪薬などを入れ、統一感のある収納に。
少しの絆創膏を家れて、コンパクトにまとめた救急箱になっています。
救急セットを引き出しにまとめる
救急箱だと常に置き場所が変わってしまうので、定位置にまとめて置きたい人もいるはず。
そんな場合は引き出しの一部に救急セットスペースを設け、まとめるのがいいでしょう。
とはいえ、救急セットはアイテム数が少ないので、そこまで大きな引き出しは必要ないです。
小さめの引き出し収納を用いて、できるだけコンパクトに収納していきましょう。
軟膏などの薬が多い場合、仕切りを使ってまとめることで見やすさがアップします。
錠剤の薬はピルケースにまとめ、ステッカーを用いて中身を分かりやすくしておきましょう。
100均アイテムで救急セットをまとめる
小物収納として人気の高い100均のねんどケースは、救急セットの収納にもおすすめ。
100均のたばこケースに、薬や絆創膏を入れることですっきりとした収納が可能になります。
こちらは100均のプラスチックケースを用いて、救急セットをまとめています。
お子さん用の薬や自分の用の薬でケースを分け、ラベルを用いて中身が分かりやすいように工夫もされています。
本のように立てて収納ができるので、無駄なく整理ができるのもポイントです。
クリアケースで救急セットを整理
救急箱内の整理にもクリアケースが大活躍。
特に薬を常用している方は、分かりやすい整理ができます。
こちらはラベルで、薬の種類や飲むタイミングがわかるようになっています。
かわいいデザインのクリアケースを用いれば、救急セットもおしゃれにまとまります。
薬の種類ごとにしっかり分けて収納し、ボックスに収納して取り出しやすくしていきましょう。
サイズも大きめなので、たっぷり目な収納ができるのもポイントです。
まとめ
救急セットはさまざまなアイテムを駆使して聖地整頓をしていますが、重要なのは「すぐに使えるか」「薬がすぐに見つかるか」という点。
そのためにも、普段から救急セットを定位置に置き、取り出しやすくこまめに整理しておくのが好ましいです。
特に錠剤などは一度落とすと見つけにくくなるので、ピルケースなどを用いて分かりやすい収納を目指していきましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物