毎日の家事や育児が楽に!忙しいお母さんたちの子育てアイディアをご紹介

家事や育児で毎日忙しいお母さんたち。 ときには心の余裕がなくなってイライラしたり、子どもに優しくできなかったりすることもありますよね。 今回は、子どもが自分のことは自分でできるようになる工夫や、家事を少しでも楽にするアイディアをご紹介します。 少しの工夫で日々の生活がぐんと楽になりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

毎日の家事や育児が楽に!忙しいお母さんたちの子育てアイディアをご紹介
アバター画像

ecru

ライター

夫と娘と猫と暮らす主婦です。ナチュラルインテリアやアンティークインテリアが好き。暮らしがもっと豊かになるようなアイディアをお伝えできたらうれしいです。

家事や育児で毎日忙しいお母さんたち。

ときには、心の余裕がなくなってイライラしたり、子どもに優しくできなかったりすることもありますよね。

今回は、子どもが自分のことは自分でできるようになる工夫や、家事を少しでも楽にするアイディアをご紹介します。

少しの工夫で日々の生活がぐんと楽になりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!

子育てが楽になる♪ママさんたちの生活の工夫

お支度ボードを手作りする(保育園・幼稚園児向け)

お支度ボードを手作りする(保育園・幼稚園児向け)

nabeka2016

出かける前の支度や持ち物の準備など、やることがたくさんありすぎて毎日パニック!

そんな人におすすめなのがお支度ボードです。

こちらは保育園児のお子さんのために手作りしたという「明日の準備&やることボード」。


 

 

お支度ボードを手作りする(保育園・幼稚園児向け)2

nabeka2016

丸いカードにかわいらしいイラストと物の名前が書かれています。

ひもを付けて、ホッチキスでコルクボードに止めているのだそう。


 

お支度ボードを手作りする(保育園・幼稚園児向け)3

nabeka2016

持ち物の準備ややることが終わったら裏返すと「入れたよ!」「できた!」のメッセージが出るようになっています。

できたことと、やらなければいけないことがぱっと見てすぐわかるのがいいですね。

こんなかわいいお支度ボードなら、子どもも楽しんでやってくれそうです。


 

お支度ボードを手作りする(小学生向け)

お支度ボードを手作りする(小学生向け)

ayako.anko

こちらは小学生のお子さん用のお支度ボード。

「朝の用意」「学校から帰ったらすること」「持ち物」などの項目があります。

顔マークはマグネットになっていて、表と裏で違う表情になっているそうです。

お子さんの意見も取り入れながら一緒に考えて手作りされたそうで、とっても愛情を感じますね!


 

お支度ボードを手作りする(小学生向け)2

ayako.anko

こちらは学習スペースの壁に設置された時間割表です。

「毎日の持ち物」「月曜日の持ち物」「時間割」がチェックできるようになっています。

月曜日は他の曜日より持ち物が多く、忘れ物も多くなりがち。

こうして可視化すると忘れ物を減らすことができそうですね。


 

身支度シールを貼る

身支度シールを貼る

kayo.home00

整理収納アドバイザーのEmiさん(OURHOME)と学研のコラボ商品。

こちらは「かばんおきシール」です。

壁に取り付けたフックの上にシールをペタリ。

リュックをかける場所だということが子どもでもわかりやすくていいですね。

このほかにも手提げバッグ、ランドセルなどのイラストのバリエーションがあります。

商品はこちら


 

身支度シールを貼る2

kayo.home00

こちらは「くつおきシール」です。

足跡マークがあるとつい足を乗せたくなってしまうもの。

玄関のたたきにシールを貼ることで、声かけをしなくても自分で脱いだ靴を揃えるようになるというアイディア商品です。

商品はこちら


 

洋服かごを準備する

洋服かごを準備する

camiu.5

こちらの方は、3人姉妹が着る洋服を前日に準備。

一人分づつカゴに入れてクローゼットに置いているそうです。

朝起きたらカゴごとリビングへ運び、空になったカゴはそのままリビングへ。


 

洋服かごを準備する2

camiu.5

洗濯した洋服をそれぞれのかごに入れたら、お子さんが自分でクローゼットに片付けるというルールにしているのだそう。

小さいうちから自分でできることは自分でやるという習慣を作ることは大切ですよね。


 

きれいなお部屋でストレスなし!収納アイディア

ベビーグッズの収納術

ベビーグッズの収納術

__________7hm7_____

赤ちゃんのお世話グッズの収納にはIKEAのワゴンがおすすめです。

こちらの実例では1段目にオムツ、2段目に肌着やスタイ、ガーゼなどを入れているそうですよ。

子どもが大きくなったら、おもちゃ収納やランドセルラックとして再利用することもできます。

商品はこちら


 

ベビーグッズの収納術2

__________7hm7_____

1段目に収納しているIKEAのスチールバスケットには、スキンケア用品などの細々したものを。

別の場所にもサッと持ち運びできて便利そうですね。

商品はこちら


 

 

おもちゃの収納術

おもちゃの収納術

yu_mi_ho

おもちゃが散乱した部屋では疲れが倍増してイライラしてしまいがち。

特にレゴなどの細かいブロックの片づけは大変ですよね。

こちらはレゴマットという商品です。


 

おもちゃの収納術2

yu_mi_ho

外側にぐるっとひもが通っているので巾着のようにひっぱると、マットの上のおもちゃを一気にまとめることができます。

時間がかかるレゴの片付けが一瞬でできる画期的なアイテムですね!


 

おもちゃの収納術3

usan.22

こちらの収納ボックスに貼られているのは、整理収納アドバイザーのEmiさん(OURHOME)と学研のコラボ商品「めじるしポケット」。

収納ボックスや引き出しなどにポケットを貼り、中に入れるものの写真を差し込んで使います。

何を入れたらいいのかが子どもでもわかりやすく、自然とひとりで片付けができるようになるという便利グッズです。

商品はこちら


 

おもちゃの収納術4

yuukn14

男の子が大好きなトミカ。どんどん数が増えてどう収納したらいいのか困っている人も多いのでは?

セリアのA5引き出しは、重ねて使えてトミカの収納にぴったりです。

こちらの実例では4つ重ねて種類ごとに整理整頓しています。


 

おもちゃの収納術5

ths__555

こちらはダイソーのファスナーケースを子どものパズル収納に使うアイディアです。

違う種類のパズルのピースが混ざってしまうと、仕分けるのは一苦労!

ひとつのケースにひとつのパズルを入れて、ひとつづつ遊ぶようにすれば片付けが楽になります。


 

おもちゃの収納術6

nami0015

細かいパーツがたくさんある女の子のお人形グッズは、100円ショップの仕切りケースに。

ラベルを貼ってどこに何を入れるのかわかりやすいように工夫しています。


 

おもちゃの収納術7

mee.238

ベルメゾンのお風呂おもちゃ収納ボックスです。

壁に吸盤でくっつけるネットタイプのおもちゃ収納は、外れて落ちたり、カビが生えたりすることも。

ポールに吊るすワイヤータイプなら、水切れが良く場所も取らないのでいいですね!


 

おもちゃの収納術8

ya2yo8i

S字フックを使ってかごを吊るすのもいいアイディアですね。

フックもかごも100円ショップで手に入るのでリーズナブルに試すことができます。


 

プリントの収納術

プリントの収納術

haru.home

学校からもらってくる大量のプリント類。

行事や提出物を忘れることがないように、大切なプリントはすぐみられる場所に保管しましょう。

こちらは「冷蔵庫ピタッとファイル」という商品で、冷蔵庫やマグネットボードなどにくっつけてプリントの収納ができます。


 

子育てを楽しく♪

忙しいお母さんたちにおすすめの子育てや家事のアイディアをご紹介しました。

みなさん色々な工夫をされていましたね!

真似したいと思うアイディアがあったらぜひ取り入れてみてください。

子どもがひとりでできることがどんどん増え、お母さんもゆとりをもって楽しく子育てができるといいですね。

こちらもおすすめ☆

x