キッチンは、毎日の家事の中でも多くの時間を過ごす場所なのに、システムキッチンの引き出しや戸棚の中がごちゃごちゃになっていませんか?
美しくてきれいな収納にすれば使いやすくなり、作業もはかどるので時短になるんですよ。
収納上手さんのシステムキッチンの中を見れば、収納アイテムやアイデアがよくわかります。
今回は、収納上手さんのシステムキッチンの実例をご紹介します。
いつもきれいなキッチンにするためには
いつもものがなくて、スッキリと片付いたキッチンが理想ですよね。
そのためには、まず、ものの収納場所をきちんと決めることが大事。
ものの収納場所が決まれば、出しっぱなしにすることがなくなるので、いつでもスッキリときれいな状態を保つことができます。
アイテム別!システムキッチンの収納方法
鍋・フライパン
鍋やフライパンを重ねて収納すると、下にあるものを使いたいときに取り出しにくいですよね。
ニトリのフライパンスタンドを使えば立てて収納できるので、引き出しの中がスッキリ。
コンロ下の引き出しは、鍋やフライパンの収納に適した場所。
フライパンや鍋、ボウルなどを立てていますが、仕切っているのはカインズのSkittoです。
サイズが豊富なSkittoは、カスタマイズすれば引き出しの中にぴったりの収納を実現できます。
コンロ下の収納はフライパンを立てて収納してスッキリとしていますね。
フライパンの持ち手をつかめば取り出しやすいところが立てる収納のポイント。
持ち手があると手前のスペースに収納しづらくなるので、手前にはケースに入れたフタやキッチンペーパー、キッチンツールなど、コンロでよう使うものをまとめて使いやすく。
IH下の引き出しの中にIKEAのスタンドを使って、フライパンを収納しています。
引き出しの手前や左側には調味料を収納して使いやすい収納に。
スパイスボトルを入れているケースがあるので、デッドスペースを有効利用できる収納ですね。
鍋やフライパンを収納した引き出しは、ファイルボックスを使ってスッキリと。
フライパンは取っ手が取れるタイプのものなので、ファイルボックスの中にきちんとはまっていますね。ファイルボックスならフタも収納できますよ。
鍋やフライパンの数だけフタがあるので、数が多くて困っていませんか?
IH下の収納スペースにフライパンやフタを分けて収納しています。
それぞれを分けて収納することで、引き出し内のスペースを上手に使っていますよね。
キッチンツール
システムキッチンに元々付いている仕切りが深くて使いやすそうですね。
深さがあるとついついものをたくさん入れてしまいますが、キッチンツールを重ねないように入れるのがスッキリと収納するコツ。
ものが少ないと探しやすくなるので、結果、時短につながるんですよ。
システムキッチンのコンロ下には、深い引き出しの下に浅い引き出しがありますね。
下段の浅い引き出しには鍋を収納しています。
奥には使用頻度の低いキッチンツールをまとめています。
キッチンツールを分けることで、日常使いするものを入れている収納スペースはスッキリ。
使用頻度の低いキッチンツールも使いたいときにサッと取り出せて便利ですね。
引き出しの中をスッキリと仕切っているケースは、無印良品の整理ボックス。
入れたいものによってボックスの大きさを選べば、キッチンツールをスッキリと収納することができますよ。
キッチンツールは必要最低限のものを揃えるのがスッキリのポイントです。
システムキッチンの引き出しの幅が狭くても、無印良品の収納アイテムを使えばスッキリと収納できますよ。
整理ボックスは輪ゴムを入れている小さいものと、キッチンツールを入れている長いものを使い分けています。
こちらのIH下にはグリルがないので、引き出しの収納があります。
厚さがない引き出しなので、キッチンツールを並べればスッキリ。
ブラックのキッチンツールで統一しているので、見た目もきれいですね。
引き出すとキッチンツールをかける収納に。内側にはカインズのラップケースや、キッチンペーパーを取り付けていたりと隠せる収納になっていますね。
お弁当グッズ
引き出しの中にカゴを置いて仕切り、お弁当箱やタッパーを収納。
タッパーは容器とフタは別々にして重ねて収納しているので、コンパクトな収納になっています。
サランラップは立てる収納にしているので、サッと取り出しやすいんですよ。
お弁当作りに欠かせないおかずカップやピックなどのお弁当グッズは、キッチンの引き出しに収納。
直接取り出せるように収納すれば、忙しい朝でもお弁当作りがスムーズになりますね。
IH下の引き出しを開けると、ラップ類やカトラリー類と一緒にお弁当グッズを収納。
おかずカップやバランは、ケースから出しておくことで使いやすくしています。
細々しているお弁当グッズをスッキリと収納していますね。
カトラリー
引き出しの中に並べた4つのタワーペンスタンドにカトラリーを入れています。
上から見やすくて、斜めだと取り出しやすくて便利です。
ペンスタンドに入れると引き出しが閉められなくなってしまうものはニトリのブラン整理トレーに。
トレーは重ねられるので、使用頻度の少ないものは下に収納しているんですよ。
カトラリー収納に使っているのは、ニトリのブラン整理トレー。
カトラリーを種類別に収納しているので、見た目が美しいですね。
スプーンも箸も全部一緒にしてしまうと取り出しにくいので、種類別収納がおすすめ。
キッチン下収納に収められたカトラリー類。モノトーンのものが多いので、見た目がスタイリッシュですね。
使わないカトラリーは思い切って断捨離して、使うものだけにすればスッキリとした収納に。
食器
深さのある引き出しなら、大皿などを立てて収納することができます。
重ねて収納すると下にあるお皿を取るときに大変ですが、立てる収納なら使いたいお皿が取り出しやすいんですよ。
お皿を立てているのは無印良品のアクリル仕切りスタンドです。クリアなのでスッキリとした収納が叶います。
こちらのおうちでは、食器類を吊戸棚に収納しているんですよ。
よく使う食器類は手に取りやすい下段に入れておけば、使いやすいですね。
たくさん詰め込むのではなく、数枚を重ねるだけにすることでスッキリ。
調味料
調味料を入れているのはフレッシュロック。
たっぷりと入るので、たくさん使う砂糖や塩の収納ケースにぴったりですよ。
引き出しの中に同じ収納ケースを並べれば、見た目もスッキリですね。
コンロ下にある細長い引き出しは、調味料の収納にぴったり。
2列に並べたtowerのスパイスボトルが引き出しにシンデレラフィットしていますね。
野菜洗いパウダーの入れ物もtowerのものにして、スッキリとした収納に。
商品はこちら
こちらもコンロ下の引き出しに調味料を収納しています。
ホワイトのボトルはセリアのスパイスボトルで、大小の口があるので使いやすいんですよ。
同じ容器に統一するとスッキリとしますね。
引き出しの中に収納しているオイルボトルは、そのままだと倒れたり、ガタガタしてしまったりすることがあります。
ぴったりはまる無印良品のケースに入れているので、倒れる心配はありません。
透明のケースは存在感もなく、スッキリと収納できますよ。
コンロ下の引き出しは、コンロで使う鍋やフライパンを収納している方が多いですよね。
収納スペースに余裕があれば、調味料も収納すると便利。コンロで調理をしているときに取り出しやすくなりますよ。
こちらの引き出しの中は、粉物やスパイスボトルがケースにぴったりと収まっていて気持ちがいい収納です。
ケースはキャンドゥの商品で仕切りが付いているので、引き出しを開け閉めしても容器が動いたり、倒れたりしないというメリットもあるんですよ。
引き出しの中のザルはキッチンスタンド、調味料ボトルはファイルボックスを使って収納しています。
ものによって収納アイテムを使い分けているので、とても使いやすそうですよね。
食品
引き出しの中に乾物などをまとめて収納しています。
容器は入れるものによって大きさを使い分けていて、インスタント食品類はEVAケースを使用しているんですよ。
立てて収納すればコンパクトに収納できますし、ラベリングしているので探すのもラクチン。
ティーパックやスティックコーヒーなどはフレッシュロックに入れて収納。
しっかりと密閉できるので、中のものを湿気から守ることができるんですよ。
フレッシュロックは角型なので、収納スペースに無駄ができないところがいいですね。
商品はこちら
ティーパックなどの収納に使っているのは、ニトリのダストボックスなんですよ。
フタ付のケースはホワイトでシンプルなデザインなので、キッチン収納にぴったり。
引き出しの中をスッキリとさせることができますね。
粉物や麦茶パックなどを、カインズの片手で開け閉めができる保存容器を使用。
サイズが豊富な保存容器なので、引き出しにぴったりのものを選んで使うことができるんですよ。
ゴマやわかめなどは、スパイスボトルだと穴が小さくて引っかかってしまうことがあります。
iwakiのふりかけボトルなら、スムーズにかけることができますよ。
見た目がシンプルな容器を並べれば、引き出しの中もスッキリとしますね。
商品はこちら
ゴマやワカメなどを収納しているのは、アクリルキャニスター。
容器は透明でフタがホワイトなので、上から中身が見えません。
さらにスタッキングできるので、深さのある引き出しにぴったりの収納ケースなんですよ。
キッチン下の引き出しは幅が広くてたくさん入るので、ストック品の収納にぴったり。
食品を立てて収納しているため、上から見て一目瞭然ですね。
これならストック品を把握できますし、スッキリと収納できますよ。
調味料やパスタ類などを収納しているのは、キッチンの下段の浅い引き出し。
パスタは長いので、収納容器に入れて寝かせて収納しています。
引き出しの中に立てて入れることができないので、出しているという方は真似したいアイデア。
はるさめやくずきりなどは、100均などで売っているドリンクボトルに入れるとぴったりなんですよ。
掃除グッズ
シンク下の引き出しは、水を使う掃除グッズの収納がベスト。
洗剤やスプレーボトル、細かいものを収納しているケースからゴミ袋用ケースまですべてホワイトで統一しているので、清潔感がありますね。
掃除グッズをまとめることで使いやすくなりますよ。
掃除グッズをまとめた引き出しの中はスッキリとしています。
メラミンスポンジなどもサッと取り出せるような収納が使いやすいですね。
引き出しの中にある洗剤の容器をモノトーンにしているので、見た目がスッキリとしていますね。
スプレーボトルもホワイトのものが並んでいて、スッキリとしています。
洗剤やスポンジなどをしまっている引き出しの中に、無印良品のファイルボックスがあります。
こちらにハンギングホルダーをかけて、ゴミ袋を収納。サッと取り出しやすくて、ゴミ袋をまとめることができますよ。
シンク下の引き出しにまとめた掃除に関するグッズ。奥はゴミ袋やレジ袋、水切りネットなど袋類を収納。
真ん中は洗剤類、手前はラップやまな板など、カテゴリー別に分かれているので分かりやすい収納ですね。
その他
ブルーノは大きいので、しまう場所に困っていませんか?
こちらは、システムキッチンの1番下の引き出しをブルーノ専用にしています。
たこ焼きプレートや仕切り鍋なども一緒にしまっておけば、使うときもラクチンですね。
セリアのフタ付ボックスの中には、スポンジやゴミ袋などのストック品を収納。
フタ付ボックスだと中身が見えないので、引き出しの中がごちゃごちゃしたように見えません。
シンク下の下段の引き出しの中は、ニトリのインボックスがぴったりと収まっています。
フタに英字でラベリングをしているところがおしゃれ。フタ付ボックスはほこりよけにもなるのでおすすめです。
シンク下の引き出しには、お米や洗剤、粉物など、さまざまなものを収納。
クロスはケースを使って立てて収納しているので、取り出しやすくなっています。
キッチンペーパーはすぐに手が届く場所にあると便利ですが、生活感が見えてしまいますよね。
液体調味料を入れている引き出しの手前にキッチンペーパーを収納。
引き出しにダイソーの磁石用ステンレス補助プレートを貼り付けて、セリアのマグネットホルダーを使っているんですよ。
これならキッチンペーパーを隠せていいですね。
引き出しの中にケースを使ってストック品を収納。
それぞれのケースにラベリングをしているので一目瞭然ですね。
フタ付だと中身が見えず、引き出しの中がスッキリときれいな見た目になりますよ。
キッチン下の引き出しの中にファイルボックスを並べ、洗剤やスポンジのストック、紙パックジュースなどさまざまものを収納。
ファイルボックスは深さのある引き出しの仕切りにぴったり。開けたらすぐに取り出せる収納が便利ですね。
きちんと整理された引き出しの中は、タッパーやスポンジのストックを収納。
EVAケースで細かく分けられているので取り出しやすく、立てて収納すれば見た目もスッキリ。
同じものがないキッチングッズは収納が難しいですが、引き出しの中に詰め込みすぎないようにすれば、取り出すのもラクチンですよ。
重ねすぎないことがスッキリとした収納のコツなんですね。
システムキッチンのIH横の引き出しは、mon・o・toneのパケットケースを使って薬収納に。
薬を飲むときは水が必要なので、キッチンに薬を置いておくと便利ですよね。動線が考えられた収納はさすがです。
まとめ
システムキッチンをスッキリと収納している実例をご紹介しました。
アイテム別に動線を考えた収納にすれば、家事がはかどり、時短にもなりますよ。
こちらを参考に、使いやすいキッチン収納を目指してくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物