小さなお子さんのいる家庭の整理整頓で、多くの方が問題にしているのが「おもちゃ収納」。
散らかったおもちゃのほとんどはお母さんが片付けますが、教育のためにもおもちゃを自分で片付けれるような環境にしたいですね。
そこでこの記事では、お子さんが遊びやすく片付けやすい、おもちゃ収納を考えていきます。
収納を移動式にする
お子さんの遊び場所が変わりやすい場合は、キャスター付きの収納棚を用いておもちゃ収納にしてみるのも一つ。
お子さん側も遊びやすく、また片づけがしやすくなることでしょう。
収納棚はお子さんも自分で動かすことがあるので、できるだけ大きなサイズのものは避けましょう。
スペースが限られているので、お子さんが気入っているおもちゃを厳選して収納しておきます。
色や番号で子供にもわかりやすく収納
ボックスやケースを用いておもちゃを収納する際は、ジャンルごとに分けて整理します。
更にボックスやケースの色を分けておくと、どこに何のおもちゃが入っているかお子さんにも分かりやすくなります。
おもちゃを分類する際は、できるだけ細かく行うのがポイント。
週の棚を用いてボックスやケースなどを見やすく収納すれば、お子さんも自発的に片づけがしやすくなります。
こちらはあまり使わないおもちゃをボックスに収納し、お気に入りのおもちゃを見える部分に置いて分かりやすく整理しています。
こちらはボックスに番号を振っておもちゃを分類収納しています。
お子さんにとって少し高い位置にボックスを収納しているので、ケガの無いように布製のボックスを選んでいます。
子供好みの遊び場を作る
可動式の収納棚を用いるのもいいですが、遊び場所をコロコロと変えてしまうお子さんがいると、おもちゃ収納も定まらず困ることも多いです。
そこで遊び場所を定位置にするためにも、お子さんが気に入る環境を作ってみましょう。
こちらはおままごとキッチンを置き、お子さんが遊びやすい環境に。
側にはドールハウス風の収納棚などを置いて、遊び心のある遊び場を演出しています。
こちらもおままごとキッチンを置いて、お子さんの遊び場を固定しやすくしています。
隣の収納ボックスにはジャンルごとにおもちゃを収納し、お子さんが出し入れしやすいように工夫しています。
目の届く場所に収納場所を作る
お子さんがどのように遊んでいるかや片づけをしているかをチェックしやすくするためにも、親の目が届く場所に遊び場とおもちゃ収納を作っておくのもおすすめ。
こちらはキッチンカウンターの側に、お子さんの遊び場所やおもちゃ収納を設置。
ボックスはしっかり色分けして、おもちゃの出し入れをしやすく工夫しています。
料理をしているママさんも安心して、子供を見ることができます。
こちらは作業デスクの側におもちゃの収納場所を設置。
作業をしている親も、お子さんの遊んでいる様子をすぐにチェックできます。
おもちゃを収納しているボックスはキャンバス素材を選んで、お子さんが気軽に出し入れしやすいようにしています。
まとめ
片づけや収納は大人でも苦手な人がいるくらい。
大人になっても片づけで苦労しないように、お子さんの時期におもちゃの片づけを日常生活になじませ、必要な要素だということを理解してもらいましょう。
そのためにも、お子さんの性格や性質を考えつつ、片づけがしやすい仕組みを作っていくことも大切です。
是非、参考にしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物