女子力を活かして「楽しく☆かわいく☆美しく」DIY活動をする「DIY女子部」のsonokoさんに、お部屋にいますぐ簡単に取り入れられるDIY術をお聞きするシリーズ。
今回は、「カッティングシート」で楽しく水周りの模様替えをする方法をお聞きしました。(編集部)
カッティングシートで貼るだけ簡単キッチンのカスタマイズ
私はどちらかというと掃除が苦手です。
だから模様替えする時には掃除のしやすさを最優先で考えます。
どんなに素敵なインテリアでも、薄汚れていたら魅力半減ですもんね。
特に水回りは汚れやすいうえ、キッチンは加えて油汚れもあるのでなかなか手が出せません。
外国の煉瓦やタイルのキッチンは素敵だけど、凸凹があると掃除しにくいだろうな~と思ってしまうんです。
私はきれいに保つ自信がないです・・。
いろいろな柄が出ているカッティングシートを使おう
タイル柄のカッティングシートをみつけました。
カッティングシートというのは裏がシール加工されているビニール素材のシートです。
最近は写真を壁紙に加工したものが流行りですが、こちらも写真をカッティングシートに加工した物です。
よくみるとヒビや汚れまであり、とてもよくできています。
簡単切り貼りで冷蔵庫をカスタマイズ!
カッティングシートをタイル一枚ずつに切り離して・・、
冷蔵庫に貼りました。
電化製品って見た目ををあきらめてしまいがちですが、少し手を加えるだけでお気に入りにすることが出来ます。
特に冷蔵庫は高熱を発することがなく面積も大きいので、塗ったり貼ったりするのに最適です。
でこぼこがないので掃除が簡単♪
コンロの正面には色違いの黄色いタイル柄カッティングシートを貼りました。
グレーのタイル柄カッティングシートは、ここに貼るために取り寄せたサンプルです。
貼るだけとお手軽なのに面積が大きいので効果は大きかったですし、
凹凸はほとんどないので掃除の煩わしさは感じません。
むしろ拭き跡が目立たなくなってよかったです。
一枚余ったので、ついでに食洗機にも貼りつけました。
最近カッティングシートも可愛い柄がたくさん出ています。
皆さんも進化したカッティングシートを使って、お手軽に模様替えしてみませんか?
by sonoko from DIY女子部
1972年1月20日生まれ。DIY女子部で sonoko として活動中。本業は訪問診療で入れ歯を作る歯科医師で、家庭では3人の子の母でもある。DIYは欲しいものを得るための手段だと考えているため、同じものを複数作るのはあまり好きではない。目標は専用庭に小さなガーデンシェッドを建てること。
>ブログやってます。青空工房
技術がなくても!メニューから選ぶだけ。簡単カスタマイズ賃貸はこちらから
グッドルームのカスタマイズ賃貸
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物