趣味や勉強、仕事が充実するようなお気に入りの書斎スペースを、おしゃれに作ってみませんか?今回は、押入れやおうちの中のスペースを活用して、DIYやリメイクで書斎を作る方法をご紹介します。
お気に入りのおしゃれな書斎を作ろう
押入れの中板の高さは机にピッタリ♪
奥行がある押入れは、収納に使うと奥のものが取り出しにくくて使いづらいですよね。それならいっそ、大改造して書斎として有効活用しましょう。
押入れの中板の高さは机の高さとほぼ同じ。そのため、書斎にぴったりなんです。
奥行がある分、本棚や引き出しを置いても、手前に作業スペースを確保できます。これなら、必要なものを周りに全て置けるので、気が散らず作業に集中できますね。
省スペースでも立派な書斎が完成します。お気に入りのスペースに籠もれるので、作業効率がアップするかもしれませんね。
DIYで棚を作ってみよう
書斎といえば本棚。DIYなら、自分の置きたい本や書類に合わせてピッタリな本棚が作れます。必要な道具や、お気に入りの小物が飾れるスペースもあるといいですね。
こちらの本棚はびっしりとCDが並んでいます。同じ高さのものを並べると、それだけで綺麗に見えますよ。
同じサイズの本がたくさんある場合は、それに合わせて、同じ高さの棚を何段か作るといいでしょう。
本棚を作るときに活躍するのが、こちらのL字型の金具です。電動ドライバーさえあれば、簡単に取り付けができますよ。
自分の好きなところに取り付けられるので、場所も間隔も思いのままです。
小さな小物やペン立てなどを置くための棚なら、こちらの方法もおすすめ。アイアンかごを壁に取り付け、かごの間に細い板を挟んでいます。
棚を取り付けるのが面倒という時は、BOXを置くだけでも立派な書斎の本棚になります。
このように、同じ色で統一したり、ファイルボックスや箱を利用すると、大量の書類もすっきり見せれられます。
壁紙やペイントでおしゃれにアレンジ♡
押入れ書斎の作り方は簡単。ふすまを外して、椅子を置けば完成です。
少し殺風景すぎると感じるなら、自分好みに壁板を塗ったり、壁紙を貼ったりしてリメイクしましょう。
まずおすすめしたい壁紙は、木目調の壁紙。ナチュラルで落ち着いた雰囲気なので、さまざまなお部屋にマッチします。
自分で板を打ち付けるとなると、サイズに合わせて切ったり、運んだりするのに大きな手間がかかります。
その点、壁紙なら体力もいらず、飽きたら張り替えるのも簡単ですよ。
ホワイトの壁紙なら明るい雰囲気に仕上がります。白はお部屋を広く見せる効果もあるので、開放感のある部屋にしたい時は白に近いカラーを選んでみましょう。
暗めのブラウンと黒でまとめたインテリアは男前な印象です。
あらかじめ、どんなテイストのインテリアにしたいかを決めておくと、DIYの材料や小物を買い足すときに迷わずに済みますよ。
もともとの素材が木でできている場合や木材を利用する場合は、壁紙を張らずともニスを塗り込むことで、木目を綺麗に出すことができます。
ホームセンターなどで、木の素材を生かすタイプのニスを探してみましょう。仕上がりのカラーを決めておくと、店頭の見本を見比べて、迷わず買うことができますね。
ペンキを使っても印象をがらりと変えることができます。綺麗に塗るためには、養生をしっかりすることがポイント。
少し手間がかかりますが、2人以上で作業を行うとスムーズにできます。
書斎スペースには、集中できる青系のカラーもいいですね。
最近ではペンキもたくさんのカラーがあります。近くのホームセンターでお気に入りの色が見つからない場合は、ネットで探してみましょう。
カラーバリエーション豊富に取り揃えているショップもあるので、仕上がりを想像しながら選んでみるのも楽しいですね♪
少し予算に余裕があるなら、ぜひトライしてみてほしいのが黒板塗料。塗り方は普通のペンキと変わりません。
書いたり消したりできるので、インテリアへの味付けが一瞬です。なにげない落書きがおしゃれに見えるのも、黒板塗料のいいところ。
作業スペースの目の前を黒板にすると、やる気も効率もUP!お子さんのスペースにするなら、時間割や暗記用のボードにするのもいいですね。
実は、黒板塗料もカラーバリエーションが豊富なんです。お部屋や好みに合わせて選んでも◎黒や緑以外の黒板もおしゃれで素敵ですよ。
書斎はお気に入りでいっぱいに♡
本棚を設置して、壁色を変えて、お気に入りの小物を置けば、もうそこはあなただけの空間です。照明やグリーンにもこだわって、リラックスできる空間を作りましょう。
まとめ
オリジナルの書斎作りのアイデアをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ぜひ皆さんも、お気に入りのインテリアテイストやアイテムを詰め込んで、趣味や仕事の捗る書斎スペースを作ってみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物