暑い季節のロングヘア。おろしているは自分も暑ければ、見た目も暑そう…でも編み込みなど、難しいヘアアレンジは苦手な人多いですよね。
そんな人におすすめの、簡単で可愛いお団子アレンジをご紹介!
忙しい朝も暑い日にも!簡単にできるラフで可愛いお団子アレンジ♪
高めでボリュームを出したお団子アレンジ。ボリュームを出すときは高めの位置にするのがポイント。
ポニーテールにしてから、指で逆毛を立ててボリューム感を出していくといい感じに。
華やかになるので、お祭りなどにもおすすめです。
少し控えめなキッチリ系のお団子アレンジ。少し低めの位置でコンパクトにまとめているので、お仕事にもおすすめのアレンジです。
おくれ毛も多すぎないので、大人の女性にもおすすめです。
地味になりすぎるのが心配な人は、ヘアアクセをプラスして毛先を少し出すようにするといいですよ。
大き目のヘアアクセが可愛い高めのお団子アレンジ。ほど良く崩しているのもルーズな感じで可愛いですね。
髪の長い人はポニーテールにしてから、三つ編みにして巻き付けると簡単で崩れにくくなります。
その時は、三つ編みを少し引き出して崩してから根元に巻き付けるのがポイントです。
ハーフアップのお団子アレンジも可愛いですよね。
肩の出るタイプのファッションの時におすすめ。人気のオフショルダーなどは、特にハーフアップとの相性がいいですよ。
こちらもハーフアップのお団子アレンジ。
こちらのモデルさんのように、肩くらいのあまり長さのない人にもおすすめのアレンジです。
えりあしに自信のない女性も意外と多いので、気になる人にもおすすめ。
ショートバングとヘアアクセの使い方が個性的な、高めのお団子アレンジ。
クリップやバレッタはしっかり留めることができるので、ピンを使わなくてもまとめられて便利です。
キッチリ系のお団子アレンジ。低めでサイドもタイトに仕上げると上品な感じになりますね。
ひとつに結ぶのが難しい人は、上下に分けて結んでまとめていくと、えりあしもたるみにくくなますよ。
ボブの人でもできるお団子アレンジがこちら。ちょこんとした小さめのお団子が可愛いですね。
サイドやえりあしの届かない毛は、おくれ毛にしてしまえばOKです。
ルーズ感が可愛い高めのお団子アレンジ。ざっくりとまとめた感じがいいですよね。
根本のゴムに合わせて留めるだけなので、ピンを使わなくてもサッとまとまられます。
毛先を少し出すとルーズな感じが出やすくていいですよね。
ボブの人におすすめのアレンジがこちら。ハーフアップのお団子アレンジはボブの人にも挑戦でます。
高めにするとカジュアルになますが、低めにすると落ち着いた印象になるので、高さを変えて楽しめますよ。
ハーフアップのお団子アレンジも、低めにすると落ち着いた印象になりますね。
毛先を少しカールさせているので、ワンピースなどに合わせるのも女らしくなっておすすめ。
こちらもルーズ感が可愛いお団子アレンジ。毛先にカールがあるのと、ストレートの毛先では印象が随分変わりますね。
トップをふんわり仕上げたほうが可愛くアレンジできます。
おでこをスッキリ出したお団子アレンジ。涼し気でいいですね。
タイトに仕上げすぎず、トップをふんわりさせたりおくれ毛を出しているのもポイント。
抜け感があって可愛いアレンジになっています。
低めのお団子アレンジ。ふんわりとしたボリューム感が可愛いアレンジです。
サイドを残して後ろを先に結んでまとめてから、サイドをセンターに留めていくとサイドにボリューム感が残しやすくなります。
ツイストを使ったお団子アレンジ。低めのポニーをトップにふんわり感を出すように崩して、毛先はツイストに。
ツイスト部分も少しボリューム感を出すように崩して、根元に留めていきます。
低めのお団子アレンジは、トップのボリューム感を出すのが可愛く仕上げるポイントです。
まとめ
可愛くアレンジしてあったり、首元をスッキリ見せていると涼しげに見えるだけでなく素敵に見えます。
お団子のアレンジはあまりテクニックもいらないので、ぜひこの夏に挑戦してみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物