お店を何件見てまわっても、お気に入りのテーブルが見つからないときありますよね?そんなときは思い切ってDIYしてみましょう♪
あると便利なミニテーブルやサイドテーブル、アウトドアテーブルだって自分好みに作って楽しむことができますよ。
今回はテーブルDIYアイディアをご紹介させていただきます。
自分好みのテーブルを作ろう!
100均素材を使って
こちらは、100均のすのこや積み重ね収納棚などを使ってDIYしています。
スタンプやステンシルでオリジナリティを出したテーブルを作ってみたいですね。
詳しい作り方はこちら
素材を変えても楽しめる
こちらは100均のシンク下収納棚を使ったテーブルDIY。
折りたためるのでトレーとしても使えるところも便利です。
詳しい作り方はこちら
ゆらゆら揺れるハンギングテーブル
すのこを使ってDIYしたハンギングテーブルです。
天井から吊り下げて使えるので、グリーンなどを飾ったりしても素敵ですよ。
詳しい作り方はこちら
廃材を使ったサイドテーブル
廃材のみでDIYしたベッドサイドにぴったりなサイドテーブルです。
底にはキャスターも付いているので移動もラクにできるところもよく考えられていますね。
詳しい作り方はこちら
流木を使ったサイドテーブル
流木とステンレストレーを使ったベッドやソファサイドに置きたいサイドテーブルです。
流木はひとつひとつ形が違うので、味のあるテーブルができる楽しみもありますね。
詳しい作り方はこちら
簡単にできるミニテーブル
こちらは100均のプランタースタンドやウッドデッキパネルなどを使ってDIYしたミニテーブルです。
簡単にできるので小学生のお子さんがいる方は、自由研究として作ってみるのも良いかもしれません♪
詳しい作り方はこちら
パイプいすをリメイク!
こちらは100均で売っているパイプいすをリメイクされています。
プランター置場としても素敵ですが、アウトドアテーブルとしても楽しめそうですね。
詳しい作り方はこちら
遊び心満載のテーブル
こちらは、天板がエアーホッケー風の脚を付ければテーブルに大変身するアイテム。
DIYは市販品には無いオリジナリティ溢れるものを作れるのが魅力のひとつです。
詳しい作り方はこちら
ノコギリや電動工具がなくても作れる
ノコギリや電動工具がなくても、こんな立派なテーブルDIYが可能です。
天板は取り外し可能で、テーブルの脚は同じ横幅のパイプを使っているので、向きを変えるだけで高さを変えられるところも便利。
詳しい作り方はこちら
アウトドアテーブルだってDIY
アウトドアやベランダで使うテーブルもDIYしてみてはいかがでしょうか?
こんな素敵なアウトドアテーブルなら、外で食べる食事も更においしく感じられますよ。
詳しい作り方はこちら
まとめ
テーブルDIYアイディアをご紹介いたしましたが、作ってみたい作品はあったでしょうか?
100均アイテムを活用して作れるものや少し大掛かりなDIYもありましたね。
自分好みのテーブルが見つからなかったら、DIYして取り入れてみましょう♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物